トップQs
タイムライン
チャット
視点

2008年北京オリンピックの日本選手団

ウィキペディアから

2008年北京オリンピックの日本選手団
Remove ads

2008年北京オリンピックの日本選手団(2008ねんペキンオリンピックのにほんせんしゅだん)は、2008年8月8日から8月24日までの日程で開催された2008年北京オリンピックにおける日本選手団の名簿。選手名及び所属・記録は2008年当時のもの(2017・2018年のIOC文書による成績順位繰り上げの加筆修正あり)。

概要
Remove ads

概要

選手団

人員: 選手 339人、役員 237人(合計 576人。過去最多)

公式行事

メダル獲得者

さらに見る メダル, 名前 ...
Remove ads

種目別選手・スタッフ名簿及び成績

要約
視点

陸上競技

総勢40名。男女マラソンは前年の世界陸上大阪大会を含む国内選考大会の結果により選出。室伏は世界陸上で日本陸上競技連盟が定めた選考基準を満たしたため選出。残る選手は日本選手権など国内選考対象大会の結果(とリレー競技のチーム出場権は国際陸上競技連盟が定めたランキング規定)により選出された。

ロード

男子マラソン
女子マラソン
男子競歩
女子競歩
  • 川崎真裕美(海老澤製作所)
    • 20km14位(1時間29分43秒)
  • 小西祥子(大阪陸協)
    • 20km26位(1時間32分21秒)

男子トラック

  • 塚原直貴富士通
    • 100m準決勝敗退(1次予選33位10秒39、2次予選20位10秒23、準決勝13位10秒16)
    • 4×100mリレーメンバー(銀メダル)[1]
  • 朝原宣治大阪ガス
    • 100m2次予選敗退(1次予選12位10秒25、2次予選36位10秒37)
    • 4×100リレーメンバー(銀メダル)[1]
  • 内藤真人ミズノ
    • 110mハードル1次予選敗退(1次予選37位13秒96)
  • 髙平慎士富士通
    • 200m2次予選敗退(1次予選9位20秒58、2次予選21位20秒63)
    • 4×100mリレーメンバー(銀メダル)[1]
  • 末續慎吾ミズノ
    • 200m1次予選敗退(1次予選34位20秒93)
    • 4×100mリレーメンバー (銀メダル)[1]
  • 金丸祐三法政大学
    • 400m予選敗退(予選43位46秒39)
  • 成迫健児ミズノ
    • 400mハードル予選敗退(予選17位49秒63)
    • 4×400mリレーメンバー
  • 為末大(アジアパートナーシップファンド)
    • 400mハードル予選敗退(予選19位49秒82)
    • 4×400mリレーメンバー
  • 堀籠佳宏富士通
    • 4×400mリレーメンバー
  • 安孫子充裕筑波大学
    • 4×400mリレーメンバー
  • 齋藤仁志筑波大学
    • 4×100mリレーメンバー
    • 4×400mリレーメンバー(100・400共にリザーバー、出場機会なしだったが、リレーメンバーのサポート役として4×100mリレーの決勝前に「こんな素晴らしいチームのサポートができて光栄でした」と話した。)
  • 岩水嘉孝富士通
    • 3000m障害予選敗退(予選26位8分29秒80)
  • 竹澤健介早稲田大学
    • 5000m予選敗退(予選21位13分49秒42)
    • 10000m28位(28分23秒28)
  • 松宮隆行コニカミノルタ
    • 5000m予選敗退(予選36位14分20秒24)
    • 10000m31位(28分39秒77)
  • 4×100mリレー(塚原直貴、末続慎吾、高平慎士、朝原宣治)2位(予選3位38秒52、決勝3位38秒15)※IOC文書2018年12月7日付にて3位から2位に繰り上がり[2]
  • 4×400mリレー(安孫子充裕、為末大、堀籠佳宏、成迫健児)予選敗退(予選14位3分04秒18)

女子トラック

  • 4×400mリレー(久保倉里美、丹野麻美、木田真有、青木沙弥佳)予選敗退(予選15位3分30秒52)

フィールド

男子
女子

水泳

競泳

第84回日本選手権競泳部門において、日本水泳連盟が定めた独自の選考基準タイム(派遣標準記録)を突破し決勝で2位以内に入った選手が自動的に選出された。なお、自由形リレーについては、上位4人の合計タイムが団体選考基準を突破したことでチームとして代表に選出となった。また、派遣標準記録を突破していなくても、他種目で出場権を得ている場合にはエントリーする場合がある(この項では標準記録を突破していない種目に関しては()にその種目を記載する)。
男子
  • 入江陵介近畿大学
    • 200m背泳ぎ5位(予選7位1分57秒68、準決勝4位1分56秒35、決勝5位1分55秒72)
  • 内田翔(群馬スイミングスクール)
    • (200m自由形)予選敗退(予選24位1分48秒34)
    • 4×200mフリーリレー
  • 奥村幸大イトマンスイミングスクール
    • (200m自由形)7位(予選8位1分46秒89、準決勝6位1分46秒44、決勝7位1分47秒14)
    • (4×100mフリーリレー)
    • 4×200mフリーリレー
  • 岸田真幸アリゾナ州立大学
    • 100mバタフライ予選敗退(予選26位52秒45)
    • (4×100mフリーリレー)
  • 北島康介日本コカ・コーラ
    • 100m平泳ぎ 1位(予選2位59秒52、準決勝2位59秒55、決勝1位58秒91世界新記録
    • 200m平泳ぎ 1位(予選6位2分09秒89、準決勝1位2分08秒61オリンピック新記録、決勝1位2分07秒64オリンピック新記録
    • 4×100mメドレーリレー
  • 佐藤久佳日本大学
    • 100m自由形予選敗退(予選40位49秒85)
    • (4×100mフリーリレー)
    • 4×100mメドレーリレー
  • 柴田隆一チーム・アリーナ
    • 200mバタフライ準決勝敗退(予選11位1分55秒82、準決勝13位1分56秒17)
  • 末永雄太チーム・アリーナ
    • 100m平泳ぎ準決勝敗退(予選13位1分00秒67、準決勝13位1分00秒67)
    • 200m平泳ぎ予選敗退(予選17位2分11秒30)
  • 高桑健自衛隊体育学校
    • 200m個人メドレー5位(予選4位1分58秒51、準決勝5位1分58秒49、決勝5位1分58秒22)
  • 中野高ミズノ
    • 200m背泳ぎ予選敗退(予選21位1分59秒59)
  • 藤井拓郎早稲田大学
    • 100mバタフライ6位(予選7位51秒50、準決勝7位51秒59、決勝6位51秒50)
    • 200m個人メドレー準決勝敗退(予選8位1分59秒19、準決勝10位1分59秒59)
    • 4×100mメドレーリレー
    • (4×100mフリーリレー)
  • 松田丈志ミズノ
    • 200mバタフライ3位(予選4位1分55秒06、準決勝2位1分54秒02、決勝3位1分52秒97)
    • 400m自由形予選敗退(予選10位3分44秒99)
    • (1500m自由形)予選敗退(予選18位15分09秒17)
  • 松本尚人(FREESTYLE)
    • 4×200mフリーリレー
  • 宮下純一ホリプロ
    • 100m背泳ぎ8位(予選10位54秒12、準決勝7位53秒69、決勝8位53秒99)
    • 4×100mメドレーリレー
  • 物延靖記セントラルスポーツ
    • 4×200mフリーリレー
  • 森田智己セントラルスポーツ
    • 100m背泳ぎ準決勝敗退(予選12位54秒21、準決勝10位53秒95)
  • 4×100mメドレーリレー 3位
    • 予選(宮下純一、北島康介、藤井拓郎、佐藤久佳)3位3分32秒81
    • 決勝(宮下純一、北島康介、藤井拓郎、佐藤久佳)3位3分31秒18
  • 4×100mフリーリレー予選敗退
    • 予選(藤井拓郎、佐藤久佳、岸田真幸、奥村幸大)14位3分17秒28
  • 4×200mフリーリレー7位
    • 予選(奥村幸大、内田翔、物延靖記、松本尚人)7位7分09秒12
    • 決勝(奥村幸大、内田翔、物延靖記、松本尚人)7位7分10秒31
女子
  • 伊藤華英セントラルスポーツ
    • 100m背泳ぎ8位(予選8位1分00秒16、準決勝7位1分00秒13、決勝1分00秒18)
    • 200m背泳ぎ準決勝敗退(予選14位2分10秒05、準決勝12位2分09秒86)
    • (4×100mメドレーリレー)
  • 上田春佳東京スイミングセンター
    • (200m自由形)準決勝敗退(予選8位1分57秒64、準決勝13位1分58秒44)
    • (4×100mフリーリレー)
    • 4×200mフリーリレー
  • 加藤ゆか山梨学院大学
    • 100mバタフライ予選敗退(予選23位58秒94)
    • (4×100mメドレーリレー)
  • 金藤理絵東海大学
    • 200m平泳ぎ7位(予選5位2分24秒62、準決勝8位2分25秒65、決勝7位2分25秒14)
  • 北川麻美スウィン 大宮スイミングスクール)
    • (100m平泳ぎ)8位(予選15位1分08秒36、準決勝8位1分08秒23、決勝8位1分08秒43)
    • 200m個人メドレー6位(予選9位2分12秒47、準決勝8位2分12秒18、決勝6位2分11秒56)
      • 準決勝で同タイムの選手がいたため、準決勝スイムオフを行い1位2分12秒02で決勝進出
    • (4×100mリレー)
  • 柴田亜衣(チーム・アリーナ)
    • (400m自由形)予選敗退(予選31位4分17秒96)
    • 800m自由形予選敗退(予選27位8分41秒63)
  • 高鍋絵美(KSG 福岡カホスイミングスクール)
    • 4×200mフリーリレー
  • 種田恵(JSS長岡スイミングスクール)
    • 100m平泳ぎ予選敗退(予選17位1分08秒45)
    • 200m平泳ぎ8位(予選6位2分24秒75、準決勝7位2分25秒42、決勝8位2分25秒23)
  • 中西悠子(枚方スイミングスクール)
    • 100mバタフライ予選敗退(予選18位58秒61)
    • 200mバタフライ5位(予選3位2分06秒62、準決勝5位2分06秒96、決勝5位2分07秒32)
  • 中村礼子東京スイミングセンター
    • 100m背泳ぎ 6位(予選2位59秒36、準決勝3位59秒64、決勝6位59秒72)
    • 200m背泳ぎ 3位(予選12位2分09秒77、4位2分08秒21、決勝3位2分07秒13)
    • (4×100mメドレーリレー)
  • 春口沙緒里(大野城スイミングクラブ)
    • 400m個人メドレー予選敗退(予選27位4分45秒22)
  • 藤野舞子(ファーストブレインインターナショナル):
    • 400m個人メドレー予選敗退(予選11位4分37秒35)
    • (800m自由形)予選敗退(予選21位8分35秒60)
  • 星奈津美(スウィン 大宮教育センター)
    • 200mバタフライ準決勝敗退(予選6位2分07秒02、準決勝10位2分07秒93)
  • 三田真希コナミスポーツ&ライフ西日本)
    • (200m自由形)予選敗退(予選21位1分59秒96)
    • (4×100mフリーリレー)
    • 4×200mフリーリレー
  • 山口美咲近畿大学
    • (4×100mフリーリレー)
    • 4×200mフリーリレー
  • 4×100mメドレーリレー6位
    • 予選(伊藤華英、北川麻美、加藤ゆか、上田春佳)6位3分59秒91
    • 決勝(中村礼子、北川麻美、加藤ゆか、上田春佳)6位3分59秒54
  • 4×100mフリーリレー予選敗退
    • 予選(上田春佳、山口美咲、北川麻美、三田真希)9位3分39秒25
  • 4×200mフリーリレー7位
    • 予選(上田春佳、山口美咲、高鍋絵美、三田真希)8位7分55秒63
    • 決勝(上田春佳、山口美咲、三田真希、高鍋絵美)7位7分57秒56

飛込

  • コーチ:馬渕崇英(JSS宝塚)、松本行夫(栃木県公園事務所)
  • 寺内健(JSS宝塚スイミングスクール)
    • 板飛び込み11位(予選10位452.80、準決勝7位478.25、決勝11位442.50)
  • 中川真依金沢学院大学
    • 高飛び込み11位(予選9位331.40、準決勝10位314.60、決勝11位296.30)

シンクロナイズドスイミング

デュエットはテクニカルルーティン(TR)とフリールーティン(FR)を行い、合計点上位12チームが決勝進出。
決勝はFRのみを行い、予選TRと決勝FRの合計点で最終順位決定。
チームの順位はTR+FRをそれぞれ一度のみ。その合計点が最終順位。
TRはEX(演技完遂度)とOI(演技構成、同調性、難易度)の合計点÷2
FRはTM(技術点)とAI(芸術点)の合計点÷2

チームリーダー:金子正子日本水泳連盟

  • コーチ:小川眞佐代(東京シンクロクラブ)、鶴久由利子浜寺水練学校
  • 総務:小山順子
  • トレーナー:加藤知生(日立横浜病院)、吉沢剛(緑園ゆきひろ整形外科)
以下全員チームのみ
    • デュエット3位
さらに見る 日程, テクニカルルーティン ...
    • チーム5位
さらに見る 日程, テクニカルルーティン ...
(FRにおいてプール底面に選手の足が触れる反則があった為、TM+AIから2点減点)

サッカー

男子


さらに見る 日程, 前・後半 ...
    • 1次リーグ3敗(予選落ち

女子

さらに見る ポジション, 背番号 ...


さらに見る 日程, 前・後半 ...
    • 1次リーグ1勝1敗1分(G組3位)で決勝トーナメント進出


さらに見る 日程, 前・後半 ...

テニス

男子

●1回戦(8月11日14 - 6
7 - 6
3 - 6
2Rainer Schuettler(ドイツの旗 ドイツ

女子

●1回戦(8月11日02 - 6
5 - 7
2ダニエラ・ハンチュコバスロバキアの旗 スロバキア
○1回戦(8月12日25 - 7
7 - 6
6 - 4
1Marina Erakovic(ニュージーランドの旗 ニュージーランド
●2回戦(8月12日)05 - 7
2 - 6
2李娜中華人民共和国の旗 中国
  • 杉山愛 & 森田あゆみダブルス2回戦敗退
○1回戦(8月12日26 - 3
6 - 3
0Szavay Agnes
Arn Greta( ハンガリー
●2回戦(8月15日02 - 6
5 - 7
2セリーナ・ウィリアムズ
ビーナス・ウィリアムズアメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国

ホッケー

女子

さらに見る 役職・ポジション, 背番号 ...


さらに見る 日程, 前・後半 ...
    • 1次リーグ1勝3敗1分(B組5位で9-10位決定戦に進出)


さらに見る 日程, 前・後半 ...

野球

2008年北京オリンピックの野球競技・日本代表も参照)

さらに見る 背番号, 選手名 ...


さらに見る 守備位置, 背番号 ...


さらに見る R ...
  1. 勝利:ノルヘ・ベラ  
  2. セーブ:ペドロ・ラソ  
  3. 敗戦:ダルビッシュ有  
  4. 日本の旗 日本=ダルビッシュ、成瀬、田中、藤川 - 里崎
     キューバノルヘ・ベラペドロ・ラソ - アリエル・ペスタノ
さらに見る R ...
  1. 勝利:涌井秀章  
  2. 敗戦:倪福徳  
  3. 本塁打
    日本の旗 日本:阿部慎之助
  4. 日本の旗 日本=涌井、岩瀬、藤川、上原 - 阿部
    チャイニーズタイペイの旗 チャイニーズタイペイ許文雄倪福徳張誌家曹錦輝鄭凱文 - 陳峰民葉君璋高志綱
さらに見る R ...
  1. 勝利:杉内俊哉  
  2. 敗戦:アレクサンダー・スミット  
  3. 本塁打
    日本の旗 日本:佐藤隆彦
  4. オランダの旗 オランダアレクサンダー・スミットディホマール・マルクウェルミキエル・ファンカンペン - シドニー・デヨング
    日本の旗 日本=杉内、田中、川上 - 阿部、矢野
さらに見る R ...
  1. 勝利:尹錫珉  
  2. セーブ:鄭大炫  
  3. 敗戦:岩瀬仁紀  
  4. 本塁打
    大韓民国の旗 韓国李大浩
    日本の旗 日本:新井貴浩
  5. 大韓民国の旗 韓国金廣鉉尹錫珉権奕鄭大炫 - 陳甲龍
    日本の旗 日本=和田、川上、岩瀬 - 阿部
さらに見る R ...
  1. 勝利:成瀬善久  
  2. セーブ:上原浩治  
  3. 敗戦:クリス・ベッグ  
  4. 本塁打
    日本の旗 日本:稲葉篤紀
  5. 日本の旗 日本=成瀬、藤川、上原 - 里崎、矢野
    カナダの旗 カナダクリス・ベッグデービッド・デービッドソンスティーブ・グリーン - クリス・ロビンソンデービッド・コレント
  • 予選リーグ(8月19日)7回コールド
さらに見る R ...
  1. 勝利:涌井秀章  
  2. 敗戦:王楠  
  3. 本塁打
    日本の旗 日本:西岡剛
  4. 中華人民共和国の旗 中国王楠呂建剛孫国強郭有華 - 楊洋
    日本の旗 日本=涌井 - 矢野
  • 予選リーグ(8月20日)タイブレーク11回
さらに見る R ...
  1. 勝利:ジェフ・スティーブンズ  
  2. セーブ:ケーシー・ウェザース  
  3. 敗戦:岩瀬仁紀  
  4. アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国=トレバー・キャヒル Trevor Cahill、ジェレミー・カミングス Jeremy Cummings、ブライアン・ダンシング Brian Duensing、ブレイン・ニール Blaine Neal、ジェフ・スティーブンズ Jeff Stevens、ケーシー・ウェザース Casey Weathers - テーラー・ティーガーデンTaylor Teagarden
    日本の旗 日本=ダルビッシュ、田中、川上、岩瀬 - 里崎
    • 予選リーグ4勝3敗(4位)で決勝トーナメント進出


さらに見る R ...
  1. 勝利:金廣鉉  
  2. 敗戦:岩瀬仁紀  
  3. 本塁打
    大韓民国の旗 韓国李承燁
  4. 日本の旗 日本=杉内、川上、成瀬、藤川、岩瀬、涌井 - 矢野
    大韓民国の旗 韓国金廣鉉尹錫珉 - 姜珉鎬


さらに見る R ...
  1. 勝利:ブレット・アンダーソン  
  2. 敗戦:川上憲伸  
  3. 本塁打
    日本の旗 日本:荒木雅博、青木宣親
    アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国:マット・ラポータ Matthew LaPorta、マシュー・ブラウン Matthew Brown、ジェイソン・ドナルド Jason Donald
  4. 日本の旗 日本=和田、川上、成瀬、ダルビッシュ - 阿部
    アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国=ブレット・アンダーソン Brett Anderson、ケビン・ジェプセン Kevin Jepsen - テーラー・ティーガーデン Taylor Teagarden

ソフトボール


さらに見る R ...
  1. 勝利:上野由岐子  
  2. 敗戦:メラニー・ロシュ  
  3. 本塁打
    オーストラリアの旗 オーストラリアナタリー・ティトキュームジョディー・ボワリング
    日本の旗 日本:馬渕智子
  4. オーストラリアの旗 オーストラリアメラニー・ロシュジャスティン・スメサルト - ナタリー・ティトキューム
    日本の旗 日本=上野由岐子 - 乾絵美
さらに見る R ...
  1. 勝利:坂井寛子  
  2. 敗戦:頼聖蓉  
  3. 本塁打
    日本の旗 日本:馬渕智子
  4. 日本の旗 日本=坂井寛子 - 乾絵美、峰幸代
    チャイニーズタイペイの旗 チャイニーズタイペイ頼聖蓉闕明慧呉佳燕 - 東昀錡
さらに見る R ...
  1. 勝利:坂井寛子  
  2. 敗戦:ユディト・ファンカンペン  
  3. 本塁打
    日本の旗 日本:峰幸代
  4. オランダの旗 オランダユディト・ファンカンペン - エレン・フェンケル
    日本の旗 日本=坂井寛子、江本奈穂 - 峰幸代
  • 予選リーグ 第4戦(8月15日)5回コールド
さらに見る R ...
  1. 勝利:モニカ・アボット  
  2. 敗戦:江本奈穂  
  3. 本塁打
    アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国:ナターシャ・ワトリー、ジェシカ・メンドサ×2、クリストル・ブストス
  4. アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国モニカ・アボット - ステーシー・ヌーブマン
    日本の旗 日本=江本奈穂、染谷美佳 - 峰幸代、乾絵美
さらに見る R ...
  1. 勝利:上野由岐子  
  2. 敗戦:呂偉  
  3. 本塁打
    日本の旗 日本:佐藤理恵
  4. 日本の旗 日本=上野由岐子、坂井 寛子 - 峰幸代、乾絵美
    中華人民共和国の旗 中国呂偉李琪 - 郭佳
さらに見る R ...
  1. 勝利:坂井寛子  
  2. 敗戦:マリアンジー・ボガード  
  3. 本塁打
    日本の旗 日本:山田恵里、馬渕智子
  4. ベネズエラの旗 ベネズエラヨハンナ・ゴメスマリアンジー・ボガードマリアネラ・カステラノス - メイルズ・ロドリゲス
    日本の旗 日本=坂井寛子 - 乾絵美
  • 予選リーグ 最終・第7戦(8月18日
さらに見る R ...
  1. 勝利:上野由岐子  
  2. 敗戦:ローレン・ベイリグーラ  
  3. 日本の旗 日本=上野由岐子、染谷美佳 - 峰幸代
    カナダの旗 カナダローレン・ベイ・レギュラロビン・マッキンダニエル・ローリー - エリン・カンプストン
    • 予選リーグ6勝1敗(2位通過)


さらに見る R ...
  1. 勝利:モニカ・アボット  
  2. 敗戦:上野由岐子  
  3. 本塁打
    アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国クリストル・ブストス
  4. アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国モニカ・アボットキャット・オスターマン - ステーシー・ヌーブマン
    日本の旗 日本=上野由岐子 - 峰幸代


  • 3位決定戦(8月20日)タイブレーク・延長12回
さらに見る R ...
  1. 勝利:上野由岐子  
  2. 敗戦:ターニャ・ハーディング  
  3. 本塁打
    オーストラリアの旗 オーストラリアケリー・ワイボーン
    日本の旗 日本:広瀬芽
  4. オーストラリアの旗 オーストラリアジャスティン・スメサルトターニャ・ハーディング - ナタリー・ティトキューム
    日本の旗 日本=上野由岐子 - 峰幸代


さらに見る R ...
  1. 勝利:上野由岐子  
  2. 敗戦:キャット・オスターマン  
  3. 本塁打
    日本の旗 日本:山田恵里
    アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国クリストル・ブストス
  4. 日本の旗 日本=上野由岐子 - 峰幸代
    アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国キャット・オスターマンモニカ・アボット - ステーシー・ヌーブマン

卓球

卓球は今大会より従来のダブルスに替わり国別の団体戦が実施された。全選手が団体以外にシングルスにもエントリー。
ITTF世界シングルスランキング1位-16位選手は3回戦から。17位-32位は2回戦から。33位以下の選手は1回戦から出場。
団体戦はシングルス2試合、ダブルス、シングルス2試合の順で全5試合。どちらかが先に3勝した時点で試合終了。
第3試合ダブルスの選手は第2試合終了時点で両チームの監督が発表。

男子

  • 監督:宮﨑義仁日本卓球協会
  • コーチ:佐藤正喜日産自動車
  • トレーナー:米澤和洋(アザー・スポーツ・パフォーマンス・システム)
○3回戦(8月21日49 - 11 11 - 8 11 - 9 14 - 12 17 - 151アレクセイ・スミルノフロシアの旗 ロシア)●
●4回戦(8月21日)16 - 11 11 - 9 8 - 11 5 - 11 4 - 114王皓中華人民共和国の旗 中国)○
○1回戦(8月19日411 - 9 9 - 11 11 - 6 8 - 11 11 - 5 11 - 92ペン・チャンカナダの旗 カナダ)●
●2回戦(8月20日111 - 7 9 - 11 4 - 11 4 - 11 3 - 114ルーウー・タンクロアチアの旗 クロアチア)○
○2回戦(8月20日411 - 9 7 - 11 15 - 13 7 - 11 8 - 11 11 - 8 11 - 13ダミアン・エロワフランスの旗 フランス)○
●3回戦(8月21日111 - 9 9 - 11 4 - 11 8 - 11 3 - 114カリニコス・クレアンガギリシャの旗 ギリシャ)○
  • 団体戦 敗者復活2回戦敗退
○1次リーグ(8月13日3○水谷隼311 - 9 3 - 11 11 - 9 11 - 81セグン・トリオラ0ナイジェリアの旗 ナイジェリア
○韓陽311 - 5 11 - 4 9 - 11 11 - 71Monday Merotohun●
○水谷隼
岸川聖也
311 - 9 11 - 9 11 - 70Kazeem Nosiru●
Monday Merotohun ×
○1次リーグ(8月13日)3○水谷隼312 - 10 11 - 8 4 - 11 11 - 91ドミトリー・マズノフ0ロシアの旗 ロシア
○韓陽311 - 2 10 - 12 11 - 5 14 - 121フェドール・クズミン
○水谷隼
岸川聖也
311 - 4 11 - 6 11 - 50アレクセイ・スミルノフ
ドミトリー・マズノフ
○1次リーグ(8月14日3○韓陽311 - 5 11 - 8 11 - 13 11 - 91高礼沢1香港の旗 香港
○水谷隼311 - 5 11 - 6 6 - 11 11 - 61張鈺
○水谷隼
岸川聖也
35 - 11 11 - 4 12 - 14 14 - 12 15 - 132李静
高礼沢
  • 1次リーグ3勝(D組1位)で決勝トーナメント進出


●準決勝(8月14日)2●韓陽27 - 11 13 - 11 11 - 13 11 - 9 10 - 123ドミトリー・オフチャロフ3ドイツの旗 ドイツ
●水谷隼15 - 11 11 - 8 4 - 11 7 - 113ティモ・ボル
○水谷隼
岸川聖也
34 - 11 11 - 6 11 - 9 14 - 121クリスティアン・ズース
ドミトリー・オフチャロフ
○韓陽35 - 11 8 - 11 12 - 10 11 - 9 13 - 112クリスティアン・ズース●
●岸川聖也27 - 11 12 - 10 6 - 11 11 - 8 5 - 113ティモ・ボル○
●敗者復活2回戦(8月17日1○韓陽311 - 8 11 - 3 12 - 100ヴェルナー・シュラガー3 オーストリア
●水谷隼04 - 11 12 - 14 7 - 113陳衛星
●水谷隼
岸川聖也
29 - 11 11 - 6 6 - 11 11 - 5 12 - 143ロベルト・ガルドシュ
陳衛星
●韓陽112 - 10 7 - 11 9 - 11 7 - 113ロベルト・ガルドシュ

女子

●3回戦(8月20日112 - 14 1 - 11 12 - 10 7 - 11 12 - 144高軍アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国)○
○2回戦(8月20日411 - 9 11 - 7 11 - 9 11 - 50ナンタナ・コムウォンタイ王国の旗 タイ)●
●3回戦(8月20日29 - 11 16 - 14 10 - 12 14 - 12 9 - 11 7 - 114金暻娥大韓民国の旗 韓国)○
○3回戦(8月20日411 - 6 11 - 8 11 - 7 9 - 11 11 - 51フー・メレクトルコの旗 トルコ)●
●4回戦(8月21日15 - 11 2 - 11 5 -11 11 - 9 8 - 114張怡寧中華人民共和国の旗 中国)○
  • 団体戦 4位
○1次リーグ(8月13日3○平野早矢香311 - 7 11 - 6 11 - 50ジャンファン・レイ0オーストラリアの旗 オーストラリア
○福原愛311 - 9 9 - 11 11 - 9 6 - 11 11 - 42ミャオ・ミャオ
○福岡春菜
平野早矢香
311 - 5 11 - 2 3 - 11 11 - 31ステファニー・サン
ミャオ・ミャオ
○1次リーグ(8月14日3●福原愛27 - 11 11 - 6 3 - 11 11 - 8 3-113ヤンフェイ・シェン2スペインの旗 スペイン
○平野早矢香311 - 8 13 - 11 8 - 11 11 - 41ファン・ジュ
○福岡春菜
平野早矢香
311 - 5 11 - 1 11 - 40ガリア・ドボラク
ファン・ジュ
●福岡春菜212 - 10 11 - 7 7 - 11 9 - 11 15 - 173ヤンフェイ・シェン○
○福原愛311 - 6 11 - 6 6 - 11 7 - 11 11 - 72ガリア・ドボラク●
●1次リーグ(8月14日)0●福原愛08 - 11 6 - 11 5 - 113唐汭序3大韓民国の旗 韓国
●平野早矢香16 - 11 15 - 17 11 - 4 8 - 113金暻娥
●福岡春菜
平野早矢香
26 - 11 11 - 6 11 - 6 6 - 11 9 - 113朴美英
金暻娥
    • 1次リーグ1勝2敗(D組2位)で敗者復活戦へ


○敗者復活1回戦(8月15日3○福原愛311 - 7 8 - 11 11 - 9 11 - 71リュウ・ジャ0 オーストリア
○平野早矢香39 - 11 11 - 7 11 - 9 11 - 61李嬙冰
○福岡春菜
平野早矢香
311 - 6 11 - 8 9 - 11 11 - 71ヴェロニカ・ハイネ
李嬙冰
○敗者復活2回戦(8月16日3●福岡春菜02 - 11 10 - 12 10 - 123帖雅娜2香港の旗 香港
○福原愛39 - 11 12 - 14 11 - 5 11 - 8 11 - 82林菱
○福原愛
平野早矢香
37 - 11 9 - 11 11 - 7 11 - 8 11 - 92柳絮飛
林菱
●福岡春菜18 - 11 2 - 11 11 - 7 10 - 123柳絮飛
○平野早矢香312 - 10 11 - 6 11 - 80帖雅娜●
    • 敗者復活戦を勝ち抜き3位決定戦に進出


●3位決定戦(8月17日0●平野早矢香19 - 11 4 - 11 11 - 7 10 - 121金暻娥3大韓民国の旗 韓国
●福原愛14 - 11 11 - 13 11 - 7 3 - 113唐汭序
●福岡春菜
平野早矢香
06 - 11 8 - 11 11 - 133朴美英
金暻娥

バドミントン

監督:朴柱奉日本バドミントン協会) コーチ:今井紀夫日本体育大学

男子

さらに見る 選手名, 種目 ...

女子

さらに見る 選手名, 種目 ...

バレーボール

インドア6人制

東京で行われた世界最終予選で男女とも出場権を獲得した。男子はバルセロナ大会以来16年ぶり、女子は2大会連続。

ユニフォームは通常背番号に加え姓をローマ字表記するが、姓以外の表記登録を行っている選手については別途記した。

男子
さらに見る 役職・ポジション, 背番号 ...
●1次リーグ(8月10日119 - 25 18 - 25 25 - 23 17 - 253イタリアの旗 イタリア
●1次リーグ(8月12日127 - 29 25 - 23 21 - 23 19 - 253 ブルガリア
●1次リーグ(8月14日220 - 25 23 - 25 25 - 17 25 - 16 10 - 153中華人民共和国の旗 中国
●1次リーグ(8月16日023 - 25 21 - 25 23 - 253ベネズエラの旗 ベネズエラ
●1次リーグ(8月18日018 - 25 12 - 25 21 - 253アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
    • 1次リーグ5敗(A組6位)で敗退


女子
さらに見る 役職・ポジション, 背番号 ...
●1次リーグ(8月9日120 - 25 25 - 20 19 - 25 21 - 253アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
○1次リーグ(8月11日325 - 12 25 - 17 25 - 120ベネズエラの旗 ベネズエラ
○1次リーグ(8月13日325 - 21 25 - 20 18 - 25 23 - 25 15 - 112ポーランドの旗 ポーランド
●1次リーグ(8月15日017 - 25 22 - 25 22 - 253 キューバ
●1次リーグ(8月17日024 - 26 16 - 25 14 - 253中華人民共和国の旗 中国
    • 1次リーグ2勝3敗(A組4位)で決勝トーナメント進出


●順々決勝(8月19日012 - 25 20 - 25 16 - 253ブラジルの旗 ブラジル

ビーチ

男女とも開催国・中華人民共和国の旗 中国代表が上位に2チーム食い込んだことから、下位ながら出場権を確保した。
男子
●1次リーグ(8月10日018 - 21 18 - 212ユリウス・ブリンククリストフ・ディークマンドイツの旗 ドイツ) ○
○1次リーグ(8月12日221 - 15 23 - 25 15 - 111ブラム・ロネスエミール・ブルスマオランダの旗 オランダ
●1次リーグ(8月14日115 - 21 21 - 19 16 - 182ジェイコブ・ギブショーン・ローゼンタルアメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国)○
    • 1次リーグ2勝1敗(F組2位で決勝トーナメント進出)


●決勝トーナメント1回戦(8月16日021 - 23 15 - 212Marcio Araujo、Fabio Luiz(ブラジルの旗 ブラジル)○
女子
●1次リーグ(8月10日012 - 15 15 - 212ケリー・ウォルシュミスティ・メイトレーナーアメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国) ○
●1次リーグ(8月12日08 - 21 18 - 212ニラ・ホーケダルイングリッド・トルレン ノルウェー)○
●1次リーグ(8月14日018 - 21 17 - 212ダリシア・フェルナンデスタマラ・ラレア キューバ)○

体操競技

体操

新体操

トランポリン

男子
女子

柔道

男子

●2回戦(8月9日優勢ウィリアムズ・マレーアメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国)○
○2回戦(8月10日3分52秒・袖釣込腰Juan Jacinto Jimenez(ドミニカ共和国の旗 ドミニカ共和国)●
○3回戦優勢アラシュ・ミレスマイリイランの旗 イラン)●
○4回戦4分59秒・合わせ技Mirali Sharipov(ウズベキスタンの旗 ウズベキスタン)●
○準決勝優勢ヨルダニス・アレンシビア キューバ)●
○決勝1分08秒・縦四方固バンジャマン・ダルベレフランスの旗 フランス)●
  • 金丸雄介(了徳寺学園)73kg以下級敗者復活3回戦敗退
●1回戦(8月11日2分27秒・払巻込アリ・マロマトイランの旗 イラン)○
○敗者復活1回戦優勢ジョアン・ピナポルトガルの旗 ポルトガル)●
○敗者復活2回戦優勢
ゴールデンスコア
Dashdavaa Gantumur(モンゴルの旗 モンゴル)●
●敗者復活3回戦4分04秒・合わせ技ディルク・バンティヘルトベルギーの旗 ベルギー) ○
●2回戦(8月12日優勢ティアゴ・カミロブラジルの旗 ブラジル)○
○1回戦(8月13日優勢
ゴールデンスコア
Daniel Kelly(オーストラリアの旗 オーストラリア)●
●2回戦1分36秒・朽木倒アンドレイ・カズショナク ベラルーシ)○
  • 鈴木桂治(平成管財)100kg以下級敗者復活1回戦敗退
●1回戦(8月14日1分26秒・双手刈ナイダン・ツブシンバヤルモンゴルの旗 モンゴル)○
●敗者復活1回戦34秒・横落ベンヤミン・ベールラドイツの旗 ドイツ)○
○2回戦(8月15日3分23秒・内股パオロ・ビアンケシイタリアの旗 イタリア)●
○3回戦2分41秒・大内刈イスラーム・エルシャハビ エジプト)●
○4回戦4分44秒・横四方固タメルラン・トメノフロシアの旗 ロシア)●
○準決勝4分49秒・上四方固ラシャ・グジェジアニジョージア (国)の旗 ジョージア)●
○決勝優勢アブドゥロ・タングリエフウズベキスタンの旗 ウズベキスタン)●

女子

○1回戦(8月9日優勢サヤカ・マツモトアメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国)●
○2回戦優勢
ゴールデンスコア
呉樹根中華人民共和国の旗 中国)●
○3回戦優勢パウラ・パレトアルゼンチンの旗 アルゼンチン)●
●準決勝優勢アリナ・ドゥミトル ルーマニア)○
○3位決定戦2分27秒・払い腰リュドミラ・ボグダノワロシアの旗 ロシア)●
○2回戦(8月10日優勢
ゴールデンスコア
ロミー・タラングルドイツの旗 ドイツ
○3回戦優勢イルス・ヘイレンベルギーの旗 ベルギー)●
●準決勝優勢安琴愛朝鮮民主主義人民共和国の旗 北朝鮮)○
○3位決定戦1分13秒・合わせ技金京玉大韓民国の旗 韓国)●
  • 佐藤愛子(了徳寺学園)57kg以下級敗者復活3回戦敗退
○2回戦(8月11日3分10秒・縦四方固キファヤト・ガシモワアゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン)●
●3回戦優勢許岩中華人民共和国の旗 中国)○
○敗者復活2回戦3分・横四方固Nina Koivumaki( フィンランド)●
●敗者復活3回戦1分・払腰ケトレイン・クアドロスブラジルの旗 ブラジル)○
○2回戦(8月12日1分40秒・横四方固Ysis Barreto(ベネズエラの旗 ベネズエラ)●
○3回戦2分42秒・上四方固孔慈英大韓民国の旗 韓国)●
○準決勝3分34秒・横四方固ドリュリス・ゴンサレス キューバ)●
○決勝1分26秒・内股リュシ・ドコスフランスの旗 フランス)●
○1回戦(8月13日5分・上四方固朴佳軟大韓民国の旗 韓国)●
○2回戦4分2秒・内股王娟中華人民共和国の旗 中国)●
○3回戦1分4秒・合わせ技アネット・メサロシュ ハンガリー)●
○準決勝優勢エディス・ボッシュオランダの旗 オランダ)●
○決勝46秒・朽木倒アナイシス・エルナンデス キューバ)●
●2回戦(8月14日優勢ルチア・モリコイタリアの旗 イタリア)○
○2回戦(8月15日3分20秒・大外刈アン=ソフィー・モンディエールフランスの旗 フランス)●
○3回戦1分24秒・横四方固バネッサ・サンボッティメキシコの旗 メキシコ)●
○準決勝3分54秒・横四方固ルツィヤ・ポラウデルスロベニアの旗 スロベニア)●
●決勝4分52秒・一本背負投佟文中華人民共和国の旗 中国)○

テコンドー

監督:金天九全日本テコンドー協会
ドクター:佐田正二郎(佐田整形外科病院)

ボクシング

さらに見る 選手名, 種目 ...

レスリング

男子

○1回戦(8月12日判定カレン・ムナツァカニャンアルメニアの旗 アルメニア)●
●2回戦判定アルメン・ナザリャン ブルガリア)○
●1回戦(8月14日判定デニス・フォロフアルメニアの旗 アルメニア)○
●1回戦(8月14日判定ダイゴロ・テモンチニイタリアの旗 イタリア)○
○1回戦(8月19日フォールアダマ・ディアッタセネガルの旗 セネガル)●
○2回戦判定セザル・アクグルトルコの旗 トルコ)●
○3回戦判定ディルショド・マンスロフウズベキスタンの旗 ウズベキスタン)●
○準決勝フォールベシク・クドゥホフロシアの旗 ロシア)●
●決勝判定ヘンリー・セジュードアメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国)○
○2回戦(8月19日フォールビタリ・コリャキンタジキスタンの旗 タジキスタン)●
○3回戦判定ヨゲシュワー・ダットインドの旗 インド)●
●準決勝判定ワシル・フェドルイシン ウクライナ)○
○3位決定戦判定バザル・バザルグレエフキルギスの旗 キルギス)●
●2回戦(8月20日判定オタリ・トゥシシビリジョージア (国)の旗 ジョージア)○

女子

○2回戦(8月16日判定黎笑媚中華人民共和国の旗 中国)●
○3回戦フォールイリーナ・メルレニ ウクライナ)●
○準決勝判定クラリサ・チャンアメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国)●
●決勝判定キャロル・ハインカナダの旗 カナダ)○
○1回戦(8月16日判定イダ=テレス・ネレル スウェーデン)●
○2回戦判定ナタリア・ゴルツロシアの旗 ロシア)●
○準決勝判定トーニャ・バービークカナダの旗 カナダ)●
○決勝フォール許莉中華人民共和国の旗 中国)●
○2回戦(8月17日フォールオレシア・ザムラアゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン)●
○3回戦フォールランディ・ミラーアメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国)●
○準決勝判定マーティン・ダグレニアーカナダの旗 カナダ)●
○決勝判定アレーナ・カルタショワロシアの旗 ロシア)●
○1回戦(8月17日判定エレーナ・ペレペルキナロシアの旗 ロシア)●
○2回戦フォールホザンジェラ・コンセイソンブラジルの旗 ブラジル)●
●準決勝フォール王嬌中華人民共和国の旗 中国)○
○3位決定戦判定アリ・バーナードアメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国)●

カヌー

監督:木場修(トレーディングジャパン)
コーチ:イスパス・オクタビアン・バジル日本カヌー連盟
コーチ:ユーライ・オントコスロバキアカヌー連盟ジュニアヘッドコーチ)
コーチ:馬場昭江ジャスコ中仙店
コーチ:松代尚也(フラットウォーター)

男子

女子

  • スラローム・カヤックシングル
    • 竹下百合子早稲田大学) - 4位(予選:224.71ポイント・15位、準決勝:107.86ポイント・6位、決勝:219.30ポイント・4位)
  • フラットウォーター・カヤックシングル500m
    • 北本忍富山県体育協会) - 準決勝敗退(予選:1分52秒148・4位、準決勝:2分01秒105・9位)
  • フラットウォーター・カヤックペア500m
    • 北本忍、竹屋美紀子山形県立谷地高等学校教員) - 5位(予選:1分46秒980・6位、準決勝:1分43秒541・1位、決勝:1分43秒291・5位)
  • フラットウォーター・カヤックフォア500m
    • 北本忍、久野綾香(久野製作所)、竹屋美紀子、鈴木祐美子(プロティア・ジャパン) - 6位(予選:1分38秒618・5位、準決勝:1分37秒449・2位、決勝:1分36秒465・6位)

セーリング

監督:中村健次関東自動車工業
コーチ:小松一憲(アビームコンサルティング株式会社)

  • 飯島洋一(飯島木型):男子レーザー級 - 35位(235.0ポイント)
  • 富沢慎関東自動車工業):男子RS-X級 - 10位(116.0ポイント)
  • 松永鉄也上野太郎スリーボンド):男子470級 - 7位(97.0ポイント)
  • 小菅寧子(ジェイ・ウィル・パートナーズ):女子RS-X級 - 13位(102.0ポイント)
  • 近藤愛鎌田奈緒子(アビーム):女子470級 - 14位(93.0ポイント)
  • 石橋顕牧野幸雄(福岡ヨットクラブ):男女混成49er級 - 12位(103.0ポイント)

ボート

監督:細淵雅邦(株式会社 三和)

男子

女子

ウエイトリフティング

男子

女子

  • 三宅宏実法政大学)【48kg級】 - 4位(スナッチ80kg、ジャーク105kg、トータル185kg) ※2018年11月、6位から4位へ繰り上がり[2]
  • 大城みさき(エコツーサポート沖縄)【48kg級】 - 6位(スナッチ80kg、ジャーク92kg、トータル172kg) ※2018年11月、8位から6位へ繰り上がり[2]
  • 斎藤里香金沢学院東高等学校)【69kg級】 - 6位(スナッチ87kg、ジャーク122kg、トータル209kg) ※2018年11月、8位から6位へ繰り上がり[2]

自転車

ロードレース

男子
女子

トラックレース

男子
女子

マウンテンバイク

男子
女子

BMX

男子
  • レーシング
    • 阪本章史(アンオーソライズド) - 予選敗退 (予選1組:1回戦・5着、2回戦・8着、3回戦・6着、着順点・19点)

馬術

総合馬術個人
障害飛越個人
  • 杉谷泰造(杉谷乗馬クラブ) - 29位(決勝Aラウンド敗退)
  • 佐藤英賢(明松寺馬事公苑) - 51位(2次予選敗退)
馬場馬術個人
  • 法華津寛(アバロン・ヒルサイドファーム) - 35位(個人グランプリ敗退)
  • 八木三枝子(新大宗ドレッサージュチーム) - 42位(個人グランプリ敗退)
  • 北井裕子(アシェンダ乗馬学校) - 45位(個人グランプリ敗退)
馬場馬術団体
  • 法華津、八木、北井 - 10位

フェンシング

監督:江村宏二大分県教育委員会

男子

さらに見る 選手名, 種目 ...

女子

さらに見る 選手名, 種目 ...

射撃

ライフル射撃

  • 監督:岸高清JFEセキュリティ
  • 選手:
    • 小林晋岡山県警察
      • 男子ピストル個人50m - 9位(予選敗退)[6]
      • 男子エアピストル10m - 22位(予選敗退)
    • 松田知幸神奈川県警察):男子ピストル個人50m
      • 男子ピストル個人50m - 8位(予選敗退)[6]
      • 男子エアピストル10m - 18位(予選敗退)
    • 山下敏和自衛隊
      • 男子ライフル3姿勢 - 16位(予選敗退)
      • 男子ライフル伏射 - 18位(予選敗退)
      • 男子エアライフル - 28位(予選敗退)
    • 福島實智子(国友銃砲火薬店)
      • 女子ピストル個人25m - 10位(予選敗退)
      • 女子エアピストル10m - 38位(予選敗退)

クレー射撃

  • 監督:渡辺幹也(渡辺歯科医院)
  • 選手:
    • 中山由起枝日立建機
      • 女子トラップ - 4位(予選:67点・6位、決勝:19点、計86点。3-6位が同点のためシュートオフの結果4位)

近代五種競技

監督:荒木大三自衛隊体育学校

  • 村上佳宏(自衛隊体育学校):男子個人 - 31位(総合4744ポイント)

アーチェリー

監督:関政敏全日本アーチェリー連盟
コーチ:池田幸一横浜高等学校)・杉浦成利富山県立泊高等学校

男子

さらに見る 選手名, 種目 ...

女子

さらに見る 選手名, 種目 ...

トライアスロン

全行程51.5km=スイム1.5km+バイク(自転車)40km+ランニング(ラン)10km
合計タイムは種目移動時間も含む

男子

女子

  • 井出樹里トーシンパートナーズ・チームケンズ)5位(2時間00分23秒77=19分50秒+1時間04分24秒+35分05秒)
  • 庭田清美アシックス9位(2時間00分51秒85=19分56秒+1時間04分14秒+35分36秒)
  • 上田藍(シャクリー・グリーンタワー・稲毛インター)17位(2時間02分19秒09=20分17秒+1時間03分56秒+37分09秒)
Remove ads

選手団本部役員

Remove ads

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads