トップQs
タイムライン
チャット
視点
栃幸大英樹
春日野部屋所属の現役大相撲力士 ウィキペディアから
Remove ads
栃幸大 英樹(とちこうだい ひでき、1999年1月9日 - )は、静岡県三島市出身で、春日野部屋所属の現役大相撲力士。本名は鈴木 英樹(すずき ひでき)。身長178.3cm、体重125.5kg。最高位は西幕下9枚目(2023年1月場所)。
この記事の主題はウィキペディアにおける人物の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。 (2022年12月) |
Remove ads
来歴
中央大学相撲部出身の父の影響で、小学校2年時から三島少年相撲クラブに通って相撲の稽古を積み、同クラブOBの磋牙司の胸を借りる機会もあった[1]。飛龍高等学校3年時に国体でベスト8の実績を残している[2]
高校卒業後は、飛龍高校OBの栃飛龍に誘われて大相撲の春日野部屋へ入門し、2017年3月場所で初土俵を踏んだ[2]。前相撲は二番出世[2]。2018年1月場所は三段目の地位で7戦全勝としたが、優勝決定戦で魁勝に敗れて三段目優勝を逃した。翌3月場所で幕下に昇進したが、場所前に右足首を捻挫して3番休場し、4番目から出場したものの白星を挙げることは出来なかった[1]。三段目に番付を下げて3場所目の同年9月場所では再び7戦全勝としたが、優勝決定戦で朝興貴に敗れてまたも三段目優勝を逃した[3]。その後しばらく幕下と三段目を往復する時期があったが、2020年7月場所以降は幕下の地位に定着している。2022年11月場所で初の幕下15枚目以内となる西幕下12枚目で4勝3敗と勝ち越した。
2023年夏巡業で打診を受けたことで、同年の秋巡業2日目の10月6日の松本場所から弓取式を行うようになり、2023年10月11日の焼津場所では三島市から駆けつけた両親も見守る前で披露。4年前の焼津場所にも付け人として参加していたが、この日は結びの一番後に巡業の締めを飾る大役付き。弓取式では幕下以下でも大銀杏を結えるルールだが「これ(大銀杏)で本場所相撲を取れるように頑張ります」と抱負を語った[4]。
Remove ads
主な成績
要約
視点
2025年9月場所終了現在
通算成績
- 通算成績:183勝163敗4休(51場所)
場所別成績
Remove ads
改名歴
- 栃幸大 英樹(とちこうだい ひでき)2017年3月場所 -
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads