トップQs
タイムライン
チャット
視点
歌謡大行進
ウィキペディアから
Remove ads
歌謡大行進(かようだいこうしん)は、1969年4月9日から1977年10月1日まで(平日版は1976年10月1日まで)、文化放送の平日昼の時間帯で放送されていたラジオ番組(帯番組)。
放送時間
概要
当時の人気芸能人・芸人らが日替わりで出演していた平日昼のワイドバラエティ番組である。1971年9月までは3部制で放送されていたが、1971年10月からは2部制になり、その後、部制が無くなった。1974年10月改編で15時台から12時台へ移動。1976年10月改編で平日放送分が終了し、その後は土曜日15時台のみでこの番組タイトルで放送を続け、1977年10月1日に終了した。
『歌謡大行進』のタイトルは、その後も同じ文化放送で、それぞれ全てが芸能人中心の日替わりパーソナリティであった『ナマワイド 歌謡大行進』(1978年4月3日 - 1979年9月28日)、『突撃!歌謡大行進』(1982年10月4日 - 1983年9月30日)、『新世紀歌謡大行進』(2000年12月 - 2004年9月、文化放送運営のBSQR489)に引き継がれた。
パーソナリティ
([1][2][3])
(1971年3月頃までは、パーソナリティが決められた曜日以外の、他曜日に出演することがあった。)
月曜
火曜
- 1969年4月 - 1970年7月:古今亭志ん馬 (6代目)、牧伸二/奈美悦子、綿貫由美 (隔週交代で出演)
- 1970年8月 - 1971年3月:コント55号、牧伸二、西川チビ太
- 1971年4月 - 1972年3月:牧伸二、可愛和美
- 1972年4月 - 1972年9月:牧伸二、内海好江
- 1972年10月 - 1973年3月:牧伸二、和田アキ子
- 1973年4月 - 1974年3月:てんぷくトリオ[注釈 2] → 三波伸介、伊東四朗
- 1974年4月 - 1975年9月:左とん平、朝丘雪路
- 1975年10月 - 1976年3月:坊屋三郎、和田アキ子
- 1976年4月 - 1976年9月:山城新伍、木之内みどり
水曜
木曜
金曜
土曜
ネット局
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads