トップQs
タイムライン
チャット
視点
水上村立岩野小学校
熊本県水上村にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
水上村立岩野小学校(みずかみそんりつ いわのしょうがっこう)は、かつて熊本県球磨郡水上村にあった公立の小学校。
2023年(令和5年)3月末をもって閉校し、湯山小学校・水上中学校とともに、義務教育学校「水上村立水上学園」に統合された。
Remove ads
概要
沿革
- 1873年(明治6年)2月11日 - 「岩野小学校」が創立。
- 1877年(明治10年)4月 - 西南の役により、校舎を焼失。龍泉寺を仮校舎として授業を再開。
- 1879年(明治12年)3月 - 校舎を再建(復旧)。
- 1883年(明治16年)8月 - 風災により校舎が倒壊。旧・村役場を仮校舎として授業を再開。
- 1887年(明治20年)- 小学校令の施行により、尋常科(4年制)を設置の上。「尋常岩野小学校」に改称。
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、球磨郡「岩野村」が発足。
- 1892年(明治25年)- 「岩野尋常小学校」に改称。
- 1895年(明治28年)11月1日 - 球磨郡3村(湯山・岩野・江代)が合併して「水上村」が発足。
- 1908年(明治41年)4月 - 改正小学校令により、尋常科(義務教育年限)が4年制から6年制に改められたことにより、尋常科5年を新設。
- 1909年(明治42年)4月 - 尋常科6年を新設。
- 1915年(大正4年)4月 - 高等科(2年制)を併置の上、「岩野尋常高等小学校」に改称[1]。
- 1919年(大正8年)1月 - 川内分校を設立。
- 1920年(大正9年)10月 - 校舎を改築。
- 1933年(昭和8年)10月 - 運動場を拡張。分校校舎を講堂として本校に移築。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 「水上村岩野国民学校」と改称。尋常科を初等科に改める。
- 1947年(昭和22年)- 学制改革が行われる(六・三制の実施)。
- 1952年(昭和27年)11月 - 水上中学校岩野分室が閉鎖される。
- 1955年(昭和30年)9月 - 台風により、講堂が倒壊。
- 1956年(昭和31年)9月 - 講堂併設理科室が完成。
- 1959年(昭和34年)12月 - 新校舎(本館)が完成。
- 1963年(昭和38年)3月 - 理科実験室が完成。
- 1967年(昭和42年)4月 - 簡易プールが完成。
- 1968年(昭和43年)1月 - 完全給食を開始。
- 1970年(昭和45年)4月 - 特殊学級を開設。
- 1971年(昭和46年)8月 - 台風により、川内分校の運動場が決壊。
- 1972年(昭和47年)4月 - 熊本県立多良木高等学校水上分校が併設される。
- 1973年(昭和48年)11月 - 創立100周年記念式典を挙行。
- 1974年(昭和49年)
- 7月 - プールが完成。
- 11月 - 川内分校の集会室が完成。
- 1977年(昭和52年)9月 - 米飯給食を開始。
- 1979年(昭和54年)10月 - 川内分校を廃止。
- 1980年(昭和55年)4月1日 - 川内分校を統合(統合式は3月7日に挙行)。
- 1981年(昭和56年)3月 - 特殊学級を廃止。
- 1989年(平成元年)11月 - 校訓が完成。
- 1990年(平成2年)3月 - 多良木高等学校水上分校が廃止される。
- 1993年(平成5年)
- 4月 - 旧・多良木高等学校水上分校跡地に、校舎を改築の上、移転を完了。
- 6月 - 運動場を整備。
- 1994年(平成6年)1月 - 体育館を改築。
- 2001年(平成13年)4月1日 - 水上村立古屋敷小学校および柳原分校を統合。6名が転入。
- 2002年(平成14年)5月 - 給食センターが完成。
- 2003年(平成15年)5月 - 運動場を整備。
- 2009年(平成21年)11月 - 校舎の耐震改修工事を実施。
- 2011年(平成23年)10月 - 図書館を改築。
- 2012年(平成24年)12月 - 太陽光発電を設置。
- 2021年(令和3年)9月 - 水上村教育委員会の主催で、小中一貫教育第1回説明会を実施。
- 2023年(令和5年)
- 閉校後
- 2023年(令和5年)4月1日 - 新設の義務教育学校「水上学園」の校舎完成までの間、前期課程(6年間、小学校に相当)が旧・岩野小学校の校舎・校地に設置される。施設分離型(岩野小学校と水上中学校)でのスタートとなる。
- 2024年(令和6年)4月1日 - 水上学園校舎の増改築が完了し、旧・水上中学校校舎・校地への移転を完了。施設一体型の義務教育学校となる。
Remove ads
交通アクセス
- 最寄りの鉄道駅
- 最寄りのバス停留所
- 九州産交バス「旧岩野小学校前」停留所
- 最寄りの幹線道路
周辺
- 水上村役場 教育課(水上村教育委員会)
- 水上村村民体育館
- 水上村学校給食センター
- 岩野保育所
- 水上郵便局
- 小川内川
参考文献
- 「ふるさと水上のあゆみ 水上村史」(2012年(平成24年)11月発行)
- 「水上村史」(1970年(昭和45年)5月31日発行, 水上村教育委員会)p.864~p.911
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads