トップQs
タイムライン
チャット
視点
末永吉幸
日本のプロ野球選手 (1948-) ウィキペディアから
Remove ads
末永 吉幸(すえなが よしゆき、1948年1月3日 - )は、福岡県出身の元プロ野球選手である。ポジションは内野手。日本ハム、中日、ロッテに所属した。
Remove ads
来歴・人物
小倉工では2年生の時、二塁手として1964年の夏の甲子園に出場。1回戦で広陵高に延長11回裏逆転負けを喫する[1]。卒業後は鹿児島鉄道管理局に入社し、1966年の都市対抗野球大会に出場[2]。
1967年ドラフト6位で、東映フライヤーズに入団[3]。1969年には一軍に定着、内野のユーティリティプレーヤーとして活躍する。レギュラーに大橋穣、大下剛史、阪本敏三らがいたため、準レギュラーという位置付けではあったが、1971年には主に遊撃手、三塁手として75試合に先発出場、チーム名が日本ハムファイターズとなった1974年には正遊撃手として66試合に先発出場、二塁手としても25試合に先発出場する。1975年オフに、渋谷幸春との交換トレードで中日ドラゴンズに移籍[3]。しかし出場機会には恵まれず、1976年限りで自由契約となりロッテオリオンズに移籍した[3]。ここでも日本ハム時代同様、内野の準レギュラーとして起用されるが、出場機会が減少した1979年限りで現役引退[3]。
Remove ads
詳細情報
年度別打撃成績
- 東映(東映フライヤーズ)は、1973年に日拓(日拓ホームフライヤーズ)に、1974年に日本ハム(日本ハムファイターズ)に球団名を変更
背番号
- 23 (1968年 - 1971年)
- 4 (1972年 - 1975年)
- 43 (1976年)
- 31 (1977年 - 1979年)
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads