トップQs
タイムライン
チャット
視点
濱洋一
ウィキペディアから
Remove ads
濱 洋一(はま よういち、1962年9月2日 - )は、日本の作詞家、作曲家、編曲家、写真家、映像作家、音楽プロデューサー。別名義は「H(eichi)」「H」「hamar」「hamer」。ソニー・ミュージックパブリッシング専属作家、UNIVERSAL J 所属アーティスト[1]。元「three tight b」ギター・ボーカル。無名だった中島美嘉を発掘、茉奈 佳奈を歌手としてデビューさせた。長崎県佐世保市出身。身長172センチ。
Remove ads
概要
長崎県佐世保市生まれ。幼い頃から祖母が住む平戸市・米軍基地内で遊び、FEN等で洋楽に親しむ。第一経済大学卒業(現、日本経済大学)在学中は音楽部に所属[2]。LA遊学後、大学在学中からツアーコンダクターを始め、15年間FMラジオのDJ、CM音楽プロデューサーを経験。37才を機に音楽作家として集中。中島美嘉、Sowelu等に楽曲担当して注目を浴び、2004年にthree tight b としてユニバーサルJよりメジャーデビュー。写真家としても写真展を行う一方、映像制作、MV監督、編集まで一人で行うマルチアーティスト。2011年には福岡発のアイドルユニットLinQの立ち上げからサウンドプロデューサーを務めた(2012年年9月離脱)[3]。
2008年には日本経済大学准教授に就任。芸能コースの立ち上げメンバーとして参加。2014年福岡県糸島市にプロ仕様スタジオ「i-studio」を設立。現在、糸島で楽曲制作をしながら、次世代の若手アーティスト育成をする。
2019年には濱洋一が作詞作曲した「愛してる」が収録されたジェジュンのアルバム『Love Covers』が10月7日付のオリコン、Billboard、iTunes週間ランキングで第1位、三冠を獲得した[4][5][6]。
Remove ads
略歴
- 1962年:長崎県佐世保市で銀行員の父、1つ上の姉がいる長男として誕生。
- 1974年:佐世保市立日野小学校卒業。
- 1977年:佐世保市立相浦中学校卒業。
- 1980年:西海学園高等学校卒業。
- 1984年:第一経済大学卒業(現、日本経済大学)経営学部経営学科卒業。
- 1986年:24才から32才までFM福岡でDJ、プロデューサー。2年後に大学時代の1つ下の後輩と結婚。
- 1995年:福岡にCROSS FMが開局。開局スタッフとして7年間参加。
- 1997年:濱洋一とYANAGIMANによる “Funky Face” が AXIA テープコンテストでグランプリを受賞。
- 1999年:濱洋一と美紗恵による “Peny lane” が Nack5ミュージックチャレンジャー月間グランプリ、年間グランプリのW受賞。
- 2001年:かねてより交流があった濱洋一と新屋豊がストリートライブをしていた松藤量平と出会い、美紗恵を加えユニットを結成(three tight bの前身)。
- 2002年:H(濱洋一)、shinya、ryoheiの 3人ユニット “three tight b” を結成。博多を中心に活動。
- 2002年:この年から中島美嘉、藤井フミヤ、Sowelu、小野綾子等への楽曲提供をはじめる。
- 2003年:所属事務所のプロデューサーと出会い、2004年5月ユニバーサルミュージックからデビュー。
Remove ads
趣味
資格
交友関係
- ※50音順
three tight b
濱(H)が企画した“アコースティク・ソウル”を基調にしたエイジレス・ユニット。20代 ryoheii、30代 shinya、40代でリーダーのH(eichi)からなる3人組。グループ名の由来は毛利元就の3本の矢から。3人結束すればより強固な1つの個になれるという考え。「b」は No.1 になることは難しいが、No.2 なら狙えるという謙虚さと自信のあらわれから来ている。
- ※詳細・楽曲は、 three tight bウィキペディアを参照のこと。
無名だった中島美嘉を発掘
中島美嘉は鹿児島県の中学校を卒業後、高校へは行かず、鹿児島市内でアルバイトをしながら友達4人と共同生活。この時は歌手ではなくモデルをしており、モデルのオーディションを受けるために福岡県の事務所に所属していた。もともと中島は歌手志望ではなく『小さい時からコンプレックスだったんですよ、声が・・・・。みんなの前で声を出すのがイヤでイヤで。だから授業中も発言できないし、音楽の時間も歌わなかった』
そこで教えていた濱が、中島の声を聴いて『歌をやった方が良いんじゃない?』とアドバイス。これが歌手になるキッカケになった。濱は歌のついていない自分の曲「愛してる」を中島に歌わせてデモ・テープをレコード会社・ソニーミュージックに送った。後日、中島は何も知らされないまま『歌』と『演技』のオーディションを受け、3,000人の応募の中から選ばれて、フジテレビ連続ドラマ『傷だらけのラブソング』のヒロイン役と、主題歌の『STARS』を歌う歌手として同時デビューを果たした。
デビュー曲『STARS』はオリコン最高3位、売上げ46.9万枚の大ヒットを記録。レコード大賞新人賞をはじめ多くの賞を取り、紅白歌合戦にも出場を果たした[7]。
Remove ads
歌手・茉奈 佳奈を発掘
日本テレビオーディション音楽番組「歌スタ!!」で、ウタイビトハンターとしてレギュラー出演していた濱は、2006年2月18日放送の回で、一青窈の「もらい泣き」を歌った三倉茉奈と三倉佳奈の双子を合格させる。そのことをきっかけに、「茉奈 佳奈」というアーティスト名でプロデュースを決める。2007年1月31日発売のファーストシングル「二月のわた雪」でユニバーサルミュージックよりメジャーデビュー。作詞、作曲、ジャケット写真を担当した。
- ※詳細・楽曲は、茉奈 佳奈 ウィキペディアを参照のこと。
作品
主な提供楽曲
プロデュース
主なPHOTO WORKS
主なMUSIC VIDEO監督
- HiS-TRICK
- TRICK8f
- RIGHTRACK
- so high risk
- Fairy Tale
- Brightness
- Smart Girls
- KEY-CO
- Catch a Dream
- 世界が変わるまで
- CANVAS
- Hello again
- すべてをあざやかに
- SECRET OF SMILE
- FantaRhyme
- Blue Sky
- Hello
- DAISUKI
- Eye of the Wise
- Boku Note
- あいたくて
- One Million Times
- 空気読めよ
- TIME MACHINE
- TRUST ME
- TRICK8f & FantaRhymeコラボ曲
- Christmas is forever
- marucolab
- くちぶえふいて
- おやすみ
- ばあちゃん
演劇
出演
テレビ
その他(現在の肩書き)
- 日本経済大学経営学部芸創プロデュース学科・非常勤講師(この学部・学科の前身の経済学部芸能ビジネスコース時代は、2008年より、准教授だった)
- 第一薬科大付属高校・芸能コースアドバイザー
- TRICK8FANTASIA - Be Bop Crew現リーダーとのPRODUCE UNIT
- S.O.N - 九州在住 音楽作家チーム
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads