トップQs
タイムライン
チャット
視点

猿田興業サッカー部

ウィキペディアから

Remove ads

猿田興業サッカー部(さるたこうぎょうサッカーぶ、SARUTA KOGYO Soccer Club)は、秋田県秋田市を本拠地として活動する社会人サッカークラブ(実業団)。正式名称は、猿田興業株式会社サッカー部である。

概要 猿田興業サッカー部, 原語表記 ...
Remove ads

概要

創部は1970年[1]

創部以来、永らく秋田県社会人サッカーリーグに所属していたが、2006年に秋田県A1(1部)で2位に入ると、優勝の秋田大学蹴球部に昇格権がないため繰り上げで北東北3県リーグチャレンジマッチに進出。これを全勝で制し、初の東北社会人サッカーリーグ2部北昇格を果たした[2]

東北リーグ初参戦となった2007年は5位と健闘するも[3]2008年は8位に沈み[4]、北東北3県リーグチャレンジマッチ2位のラインメール青森FCとの入替戦にも敗れ、秋田県リーグA1に降格した[4]

秋田県リーグA1降格以降、優勝2回・2位2回・3位1回と圧倒的成績を残し、2014年に東北リーグ2部北に6年ぶりに復帰するといきなり2位に入り[5]、翌年には優勝。初の東北リーグ1部昇格を果たした[6]

東北リーグ1部初参戦となった2016年、3連勝を含む6勝を挙げたが、4連敗と6連敗が足を引っ張り、8位の仙台SASUKE.FCに勝点1及ばず、1年で東北2部北へ降格した[7]

2017年は優勝の秋田FCカンビアーレに勝点2届かず2位に終わるも[8]2018年はリーグ最多の88得点を挙げ、失点はリーグ最少の13に抑え、2位の大宮クラブを得失点差で振り切って優勝。3年ぶりに東北リーグ1部に復帰した[9]

2019年は序盤から勝利と連敗を繰り返すという勢いの続かないシーズンを送り9位でフィニッシュ。本来ならば東北リーグ2部北降格となるが、いわきFCJFL昇格により残留した[10]

2020年天皇杯秋田県予選にあたる秋田県総合サッカー選手権大会を初めて制し、天皇杯本戦出場[11][1]。これが初の全国大会出場となる。1回戦でJFLソニー仙台FCと対戦し、0-3で敗れた。

Remove ads

歴史

Thumb
猿田興業本社ビル
Remove ads

戦績

年度所属順位勝点試合得失差
2006秋田県A12位
2007東北2部北5位191461731310
20088位[注釈 1]91413101128-17
2009秋田県A13位191061327819
20102位10631213121
2011優勝[注釈 2]17752042636
20122位6320124519
2013優勝19761053350
2014東北2部北2位42181332591544
2015優勝39181233512427
2016東北1部9位191861113844-6
2017東北2部北2位39181305713536
2018優勝47181521881375
2019東北1部9位[注釈 3]141842123051-21
202010位[注釈 4]290275 34-29
2021 新型コロナウイルスの影響により中止[注釈 5]
2022 12位 4 16 1 1 14 15 73 -58
2023 東北2部北 6位 24 13 7 3 3 48 18 30
2024 5位 26 16 8 2 6 40 27 13

タイトル

リーグ戦

カップ戦

  • 秋田県総合サッカー選手権大会 (天皇杯県予選):3回
    • 2020年[11]、2021年、2024年

所属選手・スタッフ

2024年

スタッフ

役職名前前所属備考
監督日本の旗 斉藤智一猿田興業 選手
コーチ 日本の旗 木内瑛 コバルトーレ女川 選手兼任

選手

PosNo.選手名前所属備考
GK 1日本の旗 伊藤健太秋田FCカンビアーレ
12日本の旗 近江谷暖心新屋高校
21 日本の旗 沓名翔吾 新屋高校
DF 2日本の旗 間杉健輔秋田大学医学部
4 日本の旗 木内瑛 コバルトーレ女川 コーチ兼任
5 日本の旗 伊藤颯 FC.SENDAI.UNIV
9 日本の旗 佐藤瑞起 秋田大学
13日本の旗 五十嵐知弘秋田商業高校
18日本の旗 菅原一成秋田FCカンビアーレ
19 日本の旗 鎌田悠太郎 秋田工業高校
22 日本の旗 四津谷優輔 新屋高校
26日本の旗 小野竜雅西目高校
MF 3日本の旗 畠山永遠
6 日本の旗 目黒貴大 新屋高校
7 日本の旗 井上凜空 秋田工業高校
10 日本の旗 堀井旺歩 秋田大学医学部
11 日本の旗 金谷智聡 秋田大学
16日本の旗 佐藤勇矢西目高校
20 日本の旗 長谷川愛翔 秋田大学
23 日本の旗 船木俊貴 ノースアジア大学
25日本の旗 目黒太陽新屋高校
FW 8日本の旗 斎藤光優ノースアジア大学
14 日本の旗 熊谷琢登 新屋高校
17日本の旗 二木楽人秋田工業高校
Remove ads

ユニフォーム

さらに見る カラー, シャツ ...

クラブカラー

  •    

ユニフォームスポンサー

さらに見る 胸, 袖 ...

ユニフォームサプライヤー

歴代ユニフォームスポンサー年表

年度背中上部背中下部パンツサプライヤー
2014猿田興業----adidas
2015
2016
2017
2018
2019new balance
2020
2021
2022
2023
2024
Remove ads

注釈

  1. 7位でリーグ戦を終えたが、4-0で勝利した第13節のFC紫波戦において出場停止選手を出場させたため、リーグ規律委員会裁定により、最下位(8位)となった。なお、東北FAは7位のままとなっている。また勝点については、東北FA及び岩手県FAは「変動なし」、福島県FAは「当該試合を没収試合とし、猿田興業を-3、紫波FCを+3」としている[4][14][15]。本項では、順位は岩手県FA及び福島県FAの表記に、勝点は東北FA及び岩手県FAの表記に従うこととする。
  2. 本来は北東北3県リーグチャレンジマッチの参加権を得るが、東北地方太平洋沖地震によって不参加クラブが出たため、県リーグからの昇格も東北リーグ2部からの降格もなしとして、北東北3県リーグチャレンジマッチは行われなかった。
  3. 本来ならば2部北へ降格となるが、いわきFCJFL昇格に伴い残留。
  4. 新型コロナウイルスの影響により、1回戦総当たりで開催され、降格も無し。
  5. 中止時点で「1勝1分3敗・得点13・失点25」で暫定11位であった。
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads