トップQs
タイムライン
チャット
視点
田子雅
陸上競技選手 ウィキペディアから
Remove ads
田子 雅(たご みやび、1988年7月15日 - )は、埼玉県さいたま市出身の元陸上競技選手。専門はハードル。400mハードルの自己ベストは日本歴代4位の55秒99。2010年広州アジア大会の日本代表。
Remove ads
経歴
高校時代まで
幼稚園から中学3年生まではクラシック・バレエを習っていた。陸上競技は友人に誘われたのがきっかけで中学から開始。中学時代は全日本中学校選手権の出場を逃し(追い風参考記録でなら参加標準記録を超えていた)、県総体200mの6位が最高成績となった[1]。
埼玉県立久喜高等学校に進学してからはロングスプリントに転向すると、高校2年時の秋から本格的に400mハードルを取り組み始めた。3年時にはインターハイ400mハードルで優勝を成し遂げた[1]。
大学時代
中央大学進学後も記録を伸ばし続け、1年時の2007年には関東インカレと日本インカレで入賞、2年時の2008年には関東インカレ400mハードルで優勝、3年時の2009年には400mハードルで関東インカレ2連覇と日本インカレ初優勝を成し遂げ、香港・東アジア大会では金メダルを獲得した。
4年時の2010年には中央大学陸上部の女子主将となり、シーズン前の冬季練習では苦手だったウエイトトレーニングやハードリングなどに取り組んだ。すると、5月の国際グランプリ大阪400mハードルにおいて、大会前の自己ベスト(2008年の57秒35)を大幅に更新する日本歴代4位・日本学生歴代2位の55秒99をマーク。最内の1レーンながら、日本史上4人目となる55秒台で日本人トップの3位に入り、日本選手としては久保倉里美に4年ぶりに勝利した[2][3]。6月の日本選手権400mハードルでは久保倉里美に次ぐ2位に入り、11月の広州アジア大会日本代表に選出されると、迎えた大会では7位入賞を果たした。
大学4年間で、400mハードルでは関東インカレ3連覇、日本インカレ2連覇を達成し、大学4年時には日本学生個人選手権も合わせて学生の主要大会を全て制した。また、4×400mリレーでも大学4年時に関東インカレと日本インカレの優勝に貢献。
社会人時代
中央大学卒業後は、教員資格を取るために科目等履修生として中央大学に再度入学。授業のない日はJ.VIC(主に小中学生を対象にした陸上スクールのクラブチーム)で先生たちのサポートをしながら競技を続けた[1]。
2014年からニシ・スポーツ所属。
2016年9月末で現役を引退した[4]。
Remove ads
自己ベスト
記録欄の( )内の数字は風速(m/s)で、+は追い風を意味する。
主要大会成績
要約
視点
備考欄の記録は当時のもの
国際大会
日本選手権
その他
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads