トップQs
タイムライン
チャット
視点
田尻町
大阪府泉南郡の町 ウィキペディアから
Remove ads
田尻町(たじりちょう)は、大阪府泉南地域に位置し、泉南郡に属する町。沖合には関西国際空港がある。
Remove ads
地理
要約
視点
大阪湾に面し、泉佐野市、泉南市に接している。沖合に浮かぶ関西国際空港もある。
1990年時点では1.94km2という面積であったが、関西空港島の造成の進行に伴い面積が3倍近くまで増加している[1]。
2006年3月27日に岐阜県安八郡墨俣町(現:大垣市)の廃止によって日本一面積の小さい町となったが、同年10月1日時点の調査では埋立てによる面積増加のため現在は泉北郡忠岡町が日本一面積の小さい町となっている[2]。
- 河川:田尻川
隣接自治体
気候
Remove ads
歴史
行政
町長
- 栗山美政(2015年12月就任、2期目)
町議会
- 定数:10名
- 任期:2027年(令和9年)4月30日まで
- 議長:金田裕治(仁政会)
- 副議長:坂口実(大阪維新の会)
(2023年6月8日現在[4])
衆議院
財政
経済
産業
農業
農業では、タマネギ・水なすの栽培が盛んである。タマネギは米の裏作として栽培がおこなわれている。
タマネギは「泉州タマネギ」として知られている。明治10年代から、岸和田市・田尻町でタマネギ栽培が研究・奨励されるようになり、日本でももっとも早い時期からタマネギ栽培がはじまった地域の一つである。
漁業
- 田尻漁港
繊維業
大阪合同紡績をはじめとして、大正時代以降紡績業が栄えた。
日本郵政グループ
(2012年12月現在)
- 日本郵便株式会社
- ゆうちょ銀行
- 大阪支店 関西国際空港内出張所(泉州空港中/2階国内線JALカウンター付近)(ATMのみ/ホリデーサービス実施)
- その他田尻郵便局にATM(ホリデーサービス実施)が設置されている。
※田尻町内の郵便番号および集配担当の郵便局は後述のとおり。
本社がある企業
- 運輸・サービス
Remove ads
姉妹都市・提携都市
町名・大字
郵便の集配業務は、泉州空港中は大阪国際郵便局(泉南市泉州空港南)、それ以外の地域は泉佐野郵便局(泉佐野市上町)が行っている。
地域
人口
平成22年国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、11.67%増の8,085人であり、増減率は府下43市町村首位、72行政区域中4位。
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
田尻町と全国の年齢別人口分布(2005年) | 田尻町の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 田尻町
■緑色 ― 日本全国 | ■青色 ― 男性 ■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
田尻町(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
教育
Remove ads
交通
空港

田尻町にとって、関西国際空港は、町を支える貴重な税収のひとつである。
鉄道路線
バス
- 南海バスがりんくうタウン駅からりんくうポート北へ乗り入れている。また、南海ウイングバスが運行するりんくうタウン-イオンモールりんくう泉南間の路線バスも大阪府警察学校移転に伴い、新たに停留所(警察学校前)が設けられた。
- 関西空港の田尻町域にあるターミナルビルから、空港関連の高速バスやターミナル間シャトルバス、ポートターミナル行きシャトルバス等が発着している。
道路
- 一般国道
- 府道
- 大阪府道63号泉佐野岩出線 - 旧道とバイパス
- 大阪府道250号鳥取吉見泉佐野線
- 大阪府道251号新家田尻線
船舶
- 田尻漁港
Remove ads
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

出身者
- 谷口房蔵
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads