トップQs
タイムライン
チャット
視点

磯部弘

日本の声優、俳優、ナレーター ウィキペディアから

Remove ads

磯部 弘(いそべ ひろし、1961年10月25日[3][10][11] - )は、日本声優俳優ナレーター[6]東京都葛飾区出身[3][4]青二プロダクション所属[7]。本名・旧芸名は磯部 邦弘(いそべ くにひろ)[1][2][3]

概要 いそべ ひろし磯部 弘, プロフィール ...
Remove ads

来歴

中学時代は少林寺拳法を習っていた[4]

明治学院高等学校[3][12]時代、サッカーとBOWWOWディープ・パープルコピーバンドを組み、ギターボーカルを担当して熱中していたが、芝居とは無縁であった[4][13]。高校卒業時、バンドの仲間たちは皆プロのミュージシャンを目指していたが、磯部だけは芝居がしたいため、桐朋学園大学短期大学部演劇専攻科に進学しようと思っていた[4]

ある時、偶々東京キッドブラザースの『悲しみのキッチン』を見に行ったところ、「団員を募集している」というので、帰りにオーディションのチラシを握りしめ、その夜は自室で柴田恭兵を気取っていた[13]。オーディション当日、芝居のいろはも知らないうちに試験を受け、作文、面接、劇中歌と進めていくが、東京キッドブラザースの歌は全然無知であったことからチャゲ&飛鳥の『ひとり咲き』を歌ってしまった[13]。その時は何気なく受けてみたところ合格したという[4]。大変だったのは合格後で、怒鳴られたり殴られたりは年中で、酒飲み発散してここまできたという[13]

キッド80を経て[13]1980年、東京キッドブラザースに入団[3][14][15]。同年2月22日、ミュージカル『二月のサーカス』でデビュー[9][16]1986年に退団し[14]1992年劇団IOHを設立[17]。2006年に解散[18][19]。小野事務所にも所属していた[7]

Remove ads

人物

資格免許普通自動車免許自動二輪車中型免許[7]

趣味はランニング自動車ロングライド、写真[7]

東京キッドブラザースでは、1982年上演の『ペルーの野球』、1985年上演の『スーパーマーケットロマンス』で柴田恭兵とのダブルキャストを務めた経験を持ち[3][15][20][21]、退団後も柴田が主演していたテレビドラマ『あぶない刑事』にゲスト出演し共演している。

キッドの退団後に設立した「劇団IOH」(アイオー)はキッドの退団メンバーが中心となり旗揚げされた[18][22]

声優デビュー後はナレーションでの活動がメインとなっているが、アニメゲームへの出演、また俳優としてテレビドラマ映画にも出演している。

テイルズ オブ ファンダム Vol.1』のキャストコメントにて、好きなキャラクターは自身が声を担当したレイスであると語った。

スポーツ東京マラソンホノルルマラソンフルマラソン枠で出場、サイクリングロードバイク)、ボクシング、マスターズ陸上などをこなしている。

ボクシングは公演でボクサー役を演じてからやみつきになったという[3]

C型肝炎を患い、インターフェロン治療と仕事や激しいトレーニングを続けてC型肝炎ウイルスを排除していた。当初は副作用で仕事を辞めるケースがあったために治療を躊躇っていたという。その1年後に、治療中ながらも「東京マラソン2009」に参加するという、一般的に副作用の強い治療の中で、例外的なケースを出した。磯部のC型肝炎ウイルスの遺伝子タイプは日本人に少ないインターフェロンが効きやすいタイプのものであった模様であり、副作用の軽いベータインターフェロンと呼ばれる薬で治療していた。

磯部はマラソンにおいて、C型肝炎治療の副作用を恐れて治療を躊躇しないことをアピールの気持ちに込めて出場した。また、個人によるが副作用が殆どない症例もあるため、一度医師に相談するよう訴えた。マラソンの結果は手元の時計によると「第一回東京マラソン」よりも1分10数秒早い、3時間44秒10秒台を記録したという。走り切ってからは、2週間後に1年間の治療が終わるということである[23]

父は警察官[3][10]。母は1985年時点ではクリーニング店を経営していた[10]。弟がいる[3][10]

Remove ads

出演

要約
視点

太字はメインキャラクター。

テレビドラマ

映画

オリジナルビデオ

テレビアニメ

1996年
1999年
2000年
2004年
  • 犬夜叉(シャコ)※ビデオ・DVD版
2006年
2009年

劇場アニメ

OVA

ゲーム

1996年
1997年
1998年
1999年
  • 純情で可憐メイマイ騎士団 スペクトラルフォース聖少女外伝(大蛇丸)
  • スペクトラルフォース 愛しき邪悪(大蛇丸
  • FAVORITE DEAR(リーガル)
2000年
2002年
2004年
2005年
2006年
  • スペクトラルフォース3 イノセントレイジ(大蛇丸)
  • 戦国無双2(雑賀孫市、モブ)
  • 戦国無双2 Empires(雑賀孫市、モブ)
  • NINETY-NINE NIGHTSミーフィ
2007年
2008年
2009年
  • いつかこの手が穢れる時に -SPECTRAL FORCE LEGACY-(大蛇丸
  • 戦国無双3(雑賀孫市)
  • テイルズ オブ バーサス(レイス / レイシス・フォーマルハウト)※ミニゲーム「Tales of WALL BREAKER」のみ
  • 無双OROCHI Z(雑賀孫市)
2011年
  • 戦国無双3 猛将伝(雑賀孫市)
  • 戦国無双3 Z(雑賀孫市)
  • 戦国無双3 Empires(雑賀孫市)
  • 戦国無双 Chronicle(雑賀孫市)
  • 無双OROCHI 2(雑賀孫市)
2012年
2014年
2015年
  • 英雄伝説 空の軌跡 FC Evolution(ミュラー・ヴァンダール[31]
  • 戦国無双4 Empires(雑賀孫市)
2018年
  • 英雄伝説 閃の軌跡IV -THE END OF SAGA-(レオニダス[32]
  • 無双OROCHI 3(雑賀孫市)
2020年
2021年

ドラマCD

吹き替え

映画

テレビドラマ

特撮

ナレーション

ラジオ番組

  • SOUND COTTON文化放送
  • 司馬遼太郎短篇傑作選ラジオ大阪
    • 第3期4作目「アームストロング砲」(2015年2月 - 3月)
    • 第5期5作目「虎徹」(2017年3月 - 4月)
    • 第7期7作目「雑賀の舟鉄砲」(2019年7月 - 8月)
    • 第13期3作目「結城秀康」(2024年12月 - 2025年1月)
      • 第13期は「もう一度聴きたい、司馬遼太郎短篇傑作選」と題したリクエスト企画で、朗読パートは基本的には第11期までの作品の再放送となるところ、中井和哉(第12期まで皆勤)の朗読作品が複数選出されたことから、2作目「芹沢鴨の暗殺」(2024年11月 - 12月)の置鮎龍太郎に続き青二プロの同僚によって中井朗読作品を再収録。

その他コンテンツ

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads