トップQs
タイムライン
チャット
視点

福岡県道84号三潴上陽線

福岡県の道路 ウィキペディアから

Remove ads

福岡県道84号三潴上陽線(ふくおかけんどう84ごう みずまじょうようせん)は、福岡県久留米市から八女市に至る県道主要地方道)である。

概要 主要地方道, 総延長 ...
Remove ads

概要

久留米市三潴町玉満から八女市上陽町北川内に至る。

久留米市三潴町から筑後市までの区間は進路変更が多く、迷走しやすい。全般的に道幅が狭い区間が多く、特に久留米市荒木町今付近に1車線しかない離合不可能な狭路区間が短区間ながら存在する[注釈 1]八女郡広川町から八女市上陽町までの区間は山間部を通過する。

路線データ

概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...

歴史

路線状況

バイパス

九州自動車道 広川ICの接続道路が本道のバイパスに指定されている。以前は広川ICと国道3号の間の約100 mの区間のみ供用されていたが、2008年平成20年)6月20日起点方向へ延伸、2009年(平成21年)9月2日さらに起点方向に延伸し、延長約1.3 kmとなった。全区間八女郡広川町内。広川SAの南側で九州自動車道をオーバークロスする。

起点側はさらに延伸の計画があり、福岡県道86号久留米筑後線に接続する全長1,720 mの第3種2級4車線道路として計画されている。現在は「この先工事中」と標識に記されてはいるが、2008年開通区間は久留米広川新産業団地と連絡する町道に接続し、町道経由で県道86号まで全経路2車線で接続している。起点側末端は狭隘な町道に接続しており、2009年開通区間は今のところ大型車両の通行は出来ない。終点側は工業団地入口交差点で国道3号と接続している。

重複区間

道路施設

橋梁

  • 下広川橋(広川、八女郡広川町)
  • 入口橋(広川、八女郡広川町)
  • 大瀬橋(星野川、八女市)

地理

Thumb
八女市上陽町の登山路で
Thumb
福岡県道84号三潴上陽線(福岡県八女市上陽町)終点そば

通過する自治体

交差する道路

さらに見る 交差する道路, 市町村名 ...

交差する鉄道

沿線

  • 久留米市立三潴中学校
  • 西鉄天神大牟田線 三潴駅
  • 久留米市役所 三潴総合支所
  • JR九州鹿児島本線 西牟田駅
  • 広川町立下広川小学校
  • 広川町役場
  • 広川町立中広川小学校
  • 広川町立広川中学校
  • 広川町立上広川小学校
  • 広川ダム
  • 星野川
  • 里の駅広川くだもの村
  • 久留米広川新産業団地(バイパス)
  • E3 九州自動車道 10-1 広川IC(バイパス)
  • 広川中核工業団地(バイパス)
  • 八女市役所 上陽支所(終点付近)
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads