トップQs
タイムライン
チャット
視点

福岡県道52号八女香春線

福岡県の道路 ウィキペディアから

Remove ads

福岡県道52号八女香春線(ふくおかけんどう52ごう やめかわらせん[1])は、福岡県八女市から田川郡香春町に至る県道主要地方道)である。

概要 主要地方道, 総延長 ...
Remove ads

概要

八女市山内から田川郡香春町大字高野に至る。

起点の八女市から主要地方道福岡県道57号浮羽石川内線と合流する八女市役所星野支所までは筑後地方を真横に横断するルートを取り、そこからうきは朝倉・香春方面は福岡県を縦に進むコースを取る。筑後地方筑豊地方の地形上、山越えが2度必要(八女市星野村とうきは市の境である合瀬耳納峠および朝倉郡東峰村田川郡添田町の境である斫石(きりいし)峠)で、合瀬耳納峠は2018年(平成30年)に合瀬耳納トンネルが開通したことにより峠越えをせずに通過できるようになったが[2]、斫石峠に関しては峠の前後区間が整備されておらずに離合が困難な箇所がある。起点の八女市の一部区間やうきは市・朝倉市の一部区間は平野部を通る。添田町の国道500号交点から先は田川郡の東側を通る主要道路であり、交通量も増える。朝倉郡東峰村から終点の田川郡香春町まではJR九州日田彦山線と平行するルートを取る。

総延長距離が約90 kmあり、福岡県の県道(主要地方道、一般県道(隣県越境主要地方道・一般県道も含む)の中で最も距離が長い。

路線データ

概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...
  • 起点:福岡県八女市山内(上山内交差点、国道442号交点)
  • 終点:福岡県田川郡香春町大字高野(香春交差点、国道322号交点)
  • 総延長:88.586 km
Remove ads

歴史

Remove ads

路線状況

重複区間

道路施設

橋梁

  • 先玉橋(星野川、八女市)
  • 朝田橋(巨瀬川、うきは市)
  • 今川橋(隈上川、延長66 m2023年令和5年)3月26日開通[5]、うきは市)
  • 寿橋(うきは市)
  • 昭和橋(筑後川、うきは市 - 朝倉市)
  • 前田橋(朝倉市)
  • 法光寺橋(彦山川、田川郡添田町)
  • 御幸橋(田川郡添田町)
  • 御祓橋(御祓川、田川郡香春町)

トンネル

起点から

  • 合瀬耳納トンネル:延長2,616 m、2018年平成30年)竣工、八女市 - うきは市
  • 斫石(きりいし)トンネル:延長160 m、1990年(平成2年)竣工、朝倉郡東峰村 - 田川郡添田町

道の駅

地理

Thumb
福岡県道52号八女香春線(福岡県うきは市浮羽町妹川)

通過する自治体

交差する道路

さらに見る 交差する道路, 市町村名 ...

交差する鉄道

沿線

  • 合瀬耳納峠(八女市 - うきは市)
  • 斫石(きりいし)峠(朝倉郡東峰村 - 田川郡添田町)
Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads