トップQs
タイムライン
チャット
視点

秋田市立城南中学校

秋田県秋田市にある中学校 ウィキペディアから

秋田市立城南中学校map
Remove ads

秋田市立城南中学校(あきたしりつ じょうなんちゅうがっこう)は、秋田県秋田市楢山城南町にある公立中学校[1]。略称は「城南」。

概要 秋田市立城南中学校, 国公私立の別 ...

学校教育目標は「志と誇りをもち 主体的に行動する生徒の育成」[2]

Remove ads

立地・環境

秋田市南部にある金照寺山標高56メートル)の一部を造成して建設したため、校舎は秋田市街を見下ろす高台に位置し、かつてはスキー場として利用されていた。周辺には秋田赤十字病院JR東日本秋田総合車両センター南秋田センター一つ森公園がある。

学校前にある平均斜度11度強、大きくS字をえがく全長100m余りの坂を「城南坂」と呼んでいる。文字通り「心臓破りの坂」で通学時の難所だが、生徒にとっては絶好のトレーニング場でもあり、四季を通じて運動部員がこの坂を駆け登る姿が見られた。平成の新校舎建設の際、緩やかで歩きやすい坂に作り直された。

立地の関係で周辺は起伏が多く、体力を養う環境は豊富で、グランドから裏山を抜ける各種ランニングコース(通称 Aコース、Bコース等)や、新校舎建設以前のプール脇にあった、造成時に山を削った跡の急傾斜で高さ(校舎の2階程度)のある斜面は、学校関係者や生徒から、通称アイガーの北壁」と呼ばれ、粘土質で足場の悪い壁面をよじ登って身体能力を鍛える生徒が少なからず存在した。

令和3年度の3月末にC棟の改修工事が終わり、技能教科の技術・家庭科、音楽図書室などの教室が綺麗になった。引越し作業は1・2年生の部活動所属生徒全員が行った。

Remove ads

沿革

生徒数の推移

さらに見る 年度, 生徒数 ...
Remove ads

校章

校章の矢は旧秋田藩佐竹候紋章(矢留)を模したものであり、三本の矢羽根は、校訓の「礼節・協力・健康」を表す。「城」の文字は城南中学校を表す頭文字であり、「城」の文字を囲む六角形は、雪国秋田を表す雪の結晶でもある。デザイン・アイディアは中村虎之助。

校歌・応援歌

  • 『秋田市立城南中学校校歌』 - 作詞 竹内暎二郎、作曲 大山会三郎
  • 『躍進城南』
  • 『城南健児』
  • 応援歌『熱血』 - 作詞 石井寿一、作曲 奥田雄次郎
  • 『生徒会賛歌 ああ城南』 - 作詞 鈴木幸雄、作曲 大越寿

立志の像

『立志の像』は秋田市立城南中学校のシンボルで、校舎前の市街を見下ろす位置に立っていたが、現在は正面玄関前に移設している。製作者は、彫刻家小柳力

仁井田、四ツ小屋、上北手の三つの中学校が統合して出来た学校だけに、全校生徒に何か一つ心の拠り所になるものはないかと創設当時の教師や生徒が考えたのが『立志の像』である。この像は等身大の少年少女の姿を白色セメントで仕上げたもので、約1.6mの台座に立つ。1971年12月に除幕している。

少年の立像は北極星を指差し、より高く、勇ましく、きびしい北風に向かっても我が志を貫き進む姿を表す。少女の座像はのように深く、広く、おおらかな気持ちを失わないようにということを表している。未来に対する限りない希望、毎日のきびしい生活の中でも自分自身をしっかりと見つめ逞しく生きてほしいと願い、生徒の心に明日への前進を決意させる象徴である。

行事

委員会活動

  • 生徒会執行部
  • 代議員会
  • 学習委員会
  • 生活委員会
  • 厚生委員会
  • 環境整備委員会
  • 選挙管理委員会(後学期は消滅)

部活動

運動部

文化部

進学前小学校

著名出身者

脚注

Loading content...

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads