トップQs
タイムライン
チャット
視点
第一観光バス (秋田県)
秋田県のバス会社 ウィキペディアから
Remove ads
第一観光バス株式会社(だいいちかんこうバス)は、秋田県能代市に本社を置く[1][2]、日本のバス・タクシー事業者である[1]。貸切バス・乗合バス・タクシー事業のほか、旅行業も営む[1][2]。日本バス協会傘下の秋田県バス協会会員[4]。
キャッチフレーズは「ようこそ白神山地バスツアーの第一観光バスへ」[5]。公式ウェブサイトや貸切バスの車体には「なまはげ」のキャラクターが描かれている。また乗合バス事業として、能代市のコミュニティバス「二ツ井コミュニティバス」を受託運行している[6]
なお、福岡県にも第一交通産業グループの「第一観光バス株式会社」があるが無関係である。
Remove ads
定期観光バス
過去にJR奥羽本線二ツ井駅・大館能代空港と白神山地を結ぶ定期観光バスを運行していたが、現在は運休している。[7]。
過去の運行路線は以下のとおり。
二ツ井コミュニティバス

(トヨタ・コースター)
旧二ツ井町内の一般路線バスの廃止代替バスとして、能代市から「二ツ井コミュニティバス」を受託運行している[6]。
3路線が運行されており、いずれも旧二ツ井町域の集落と、学校・公共施設・道の駅、JR二ツ井駅を結んでおり、スクールバスの機能も果たしている。日曜日・祝日は運休[6]。
運賃は均一運賃で、大人200円(中学生以上)、小学生100円、未就学児は無料[6]。
専用回数券・定期券も用意されており、回数券はバス車内および第一観光バス事務所、定期券は第一観光バス事務所で販売している[6]。
路線
2022年4月1日改正の路線は以下のとおり(主な停留所のみ記載)[6]。
- 種梅線
- 天神線
- 下田平 - 麻生 - 天神 - 小繁 - 道の駅ふたつい - 二ツ井地域局 - 二ツ井小学校 - 二ツ井駅
- 田代線
- きみまち杉 - 上高屋敷 - 出羽田代 - 鬼神 - 仁鮒 - 二ツ井小学校 - 二ツ井地域局 - 二ツ井駅 - 道の駅ふたつい
Remove ads
旅行業
旅行業部門は、過去には「第一ツーリスト」の屋号で営業していた。能代営業所の閉鎖後、2016年4月からは本社で営業している(秋田県知事登録旅行業 第2-58号)。
カスタマーハラスメントへの意見広告
2023年3月16日、秋田県の地方新聞『北羽新報』朝刊に第一観光バスの意見広告が掲載された[3]。意見広告は「その苦情、行き過ぎじゃありませんか?(カスタマーハラスメントについて)」と題したもので、その文面は「最近、些細なことで理不尽なクレームや過度な要求をするお客様がおられます。」という書き出しに始まり、「お客様と社員は対等の立場であるべきで、お客様は神様ではありません。」「理不尽なクレームや要求には毅然とした対応を取り、場合によっては乗車をお断りいたします。」と結ばれたものであった[8][9](太字部分は実際に意見広告で太字強調されていた部分[9])。
この意見広告は地方紙の片隅に掲載されたものであったが[3]、新聞を読んだ地元住民が意見広告の載った紙面を撮影して写真をTwitterに投稿したことから[3]、日本全国で大きな反響を呼ぶこととなった[3][8]。
同社がこの意見広告を出すに至った背景には、同社のタクシー・バス運転手に対する一部乗客からの数年来にわたるカスタマーハラスメントがあり、ドライブレコーダーを確認すると事実無根の暴言も多数あったという[3][8][9]。同社社長は朝日新聞の取材に対し「些細なミスを激しく責め立てたり、事実無根の苦情を言ったりするのはやめてほしい」と訴えた[3]。
Remove ads
グループ会社
いずれも秋田県内に所在。
- 合資会社第一タクシー(法人番号:7410003001682)
- 本社:能代市。介護保険適用事業者(介護タクシーの運行)、旅行業(秋田県知事登録旅行業 第2-127号)。
- 株式会社二ツ井観光タクシー(法人番号:1410001007448)
- 本社:能代市。山本郡内でタクシーを運行。
- 株式会社さくら観光(法人番号:8410001006897)
- 十和田タクシー(法人番号:7410003001550)
- 過去のグループ会社
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads