トップQs
タイムライン
チャット
視点
第206回国会
2021年11月に召集された特別国会 ウィキペディアから
Remove ads
第206回国会(だい206かいこっかい)とは、2021年(令和3年)11月10日に召集された特別国会である[1]。会期は同年11月12日までの3日間。
概要
2021年(令和3年)10月31日に投票が行われた第49回衆議院議員総選挙を受けて召集された。
日本国憲法の規定により、召集日に第1次岸田内閣が総辞職したことを受け、内閣総理大臣指名選挙が行われ、岸田文雄が内閣総理大臣に再任され第2次岸田内閣が成立した。
本国会で「平成生まれの国会議員」が初めて登院した[2]。
内閣総理大臣指名選挙
11月10日に衆参両院の本会議で内閣総理大臣指名選挙が実施され、結果は以下のとおりとなった[3]。
Remove ads
各党・会派の議席数
衆議院計465、2021年(令和3年)11月12日時点[4]
|
参議院計245、2021年(令和3年)11月12日時点[5]
|
今国会の動き
召集前
- 10月19日 - 自由民主党の高階恵美子参議院議員が衆議院議員総選挙出馬のため失職。
- 10月21日 - 北村経夫の失職に伴い、参議院比例区にて次点の比嘉奈津美が繰り上げ当選。
- 10月24日 - 統一補欠選挙
- 参議院静岡県選挙区補欠選挙で無所属の山﨑真之輔が当選。
- 参議院山口県選挙区補欠選挙で自由民主党の北村経夫が当選。
- 参議院神奈川県選挙区では選挙を行わなかったため、本選挙後、参議院は欠員3となった。
- 10月29日 - 高階恵美子の失職に伴い、参議院比例区にて次点の竹内功が繰り上げ当選。
- 10月31日
- 第49回衆議院議員総選挙。
- 岸田文雄首相が特別国会を11月10日にも召集すると報じられる[6]。
- 11月1日 - 総選挙の開票が終わり、衆議院の全議席確定。
- 11月2日 - 立憲民主党代表の枝野幸男が、総選挙敗北の責任を取り、第206回国会最終日に代表を辞任することを党執行役員会で表明[7]。
- 11月4日
- 11月5日 - 無所属の細野豪志衆議院議員が自由民主党に入党[9]。
会期中
Remove ads
委員会・審査会・調査会
要約
視点
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads