トップQs
タイムライン
チャット
視点
第32回全国地域サッカーリーグ決勝大会
2008年に開催された全国地域サッカーリーグ決勝大会 ウィキペディアから
Remove ads
第32回全国地域サッカーリーグ決勝大会(だい32かいぜんこくちいきサッカーリーグけっしょうたいかい)は、2008年11月22日から11月30日まで福岡県、高知県、鳥取県及び沖縄県で開催された全国地域サッカーリーグ決勝大会(現・全国地域サッカーチャンピオンズリーグ)である。
概要
今大会から大会名が「全国地域リーグ決勝大会」から「全国地域サッカーリーグ決勝大会」へ変更となった。
16チームが4グループに分かれて4チーム総当たりの1次ラウンドを戦い、各グループの上位1チームが決勝ラウンドに進出する。決勝ラウンドも4チーム総当たりによるリーグ戦を戦う。当初は1位・2位チームが日本フットボールリーグ (JFL) に自動昇格、3位チームはJFLチームとの入れ替え戦に進む予定とされていたが、同年のJFLから3チームがJリーグに加盟したため、上位3チームがJFL昇格となった。
1次ラウンド・決勝ラウンドとも前後半90分で同点の場合はPK戦を行う完全決着方式により行われ、試合時間内の勝者=3点、PK戦による勝者=2点、PK戦による敗者=1点、試合時間内の敗者=0点、の要領で勝ち点を配分し、「勝ち点合計」「得失点差」「総得点数」「当該チーム間の対戦結果」の順序により順位を決定する。以上のいずれの方法でも順位が決定しない場合は、1位・2位を決める場合のみ順位決定戦を行う。
Remove ads
会場
- 1次ラウンド
- 決勝ラウンド
出場チーム
下記の区分により選出された16チームによって行われた。
- 2008年度各地域リーグ優勝チーム(9チーム)
- 前回大会決勝ラウンド進出チーム(地域リーグ選出チーム)の所属地域より1チーム(最大4チーム、第31回大会は3地域から選出のため3チーム)
- JFL入りを希望する大学サッカー連盟所属より1チーム(学連から推薦された場合)
- 該当無し
- Jリーグ加盟を標榜するクラブに対する優遇措置を承認された1チーム
- 該当無し
- 第44回全国社会人サッカー選手権大会上位4チームの内、各地域リーグから出場権を得ていないチーム(最大2チーム)
- ※同大会優勝のAC長野パルセイロが北信越リーグで出場権を得ていたため、準優勝のNECトーキン、3位のホンダロックが出場権を獲得。
- 上記の条件で16チームに満たない場合は、2.で選出された地域を除く、前年度各地域の全社連登録数(2007年6月末現在)の比率で配分する(関東、東海、北海道、北信越、四国、東北の順)。
- 関東1部2位:日立栃木ウーヴァSC
- 東海1部2位:矢崎バレンテ
以上により出場チームが一旦決定し、1次ラウンドの組み合わせが発表された後の11月2日にNECトーキンが親会社の業績不振により大会の出場辞退と休部を発表。代わって全国社会人サッカー選手権大会4位の松本山雅FC(北信越1部4位)が繰り上げて出場となった。なお、1次ラウンドではNECトーキンが組み込まれていたグループCにそのまま組み込まれた。
試合スケジュール
要約
視点
1次ラウンド
グループ A
本城陸上競技場(北九州市) 観客数: 350人 主審: 野口達生 |
本城陸上競技場(北九州市) 観客数: 250人 主審: 藤田稔人 |
本城陸上競技場(北九州市) 観客数: 250人 主審: 篠藤巧 |
本城陸上競技場(北九州市) 観客数: 300人 主審: 藤田稔人 |
本城陸上競技場(北九州市) 観客数: 100人 主審: 野口達生 |
本城陸上競技場(北九州市) 観客数: 150人 主審: 篠藤巧 |
グループ B
高知県立春野総合運動公園球技場(高知市) 観客数: 300人 主審: 武田光晴 |
高知県立春野総合運動公園球技場(高知市) 観客数: 200人 主審: 池内明彦 |
高知県立春野総合運動公園球技場(高知市) 観客数: 400人 主審: 大友一平 |
高知県立春野総合運動公園球技場(高知市) 観客数: 100人 主審: 池内明彦 |
高知県立春野総合運動公園球技場(高知市) 観客数: 200人 主審: 大友一平 |
高知県立春野総合運動公園球技場(高知市) 観客数: 100人 主審: 武田光晴 |
グループ C
とりぎんバードスタジアム(鳥取市) 観客数: 350人 主審: 窪田陽輔 |
とりぎんバードスタジアム(鳥取市) 観客数: 418人 主審: 河合英治 |
とりぎんバードスタジアム(鳥取市) 観客数: 340人 主審: 小曽根潮 |
とりぎんバードスタジアム(鳥取市) 観客数: 396人 主審: 窪田陽輔 |
とりぎんバードスタジアム(鳥取市) 観客数: 403人 主審: 河合英治 |
とりぎんバードスタジアム(鳥取市) 観客数: 411人 主審: 小曽根潮 |
グループ D
コカ・コーラウエストスポーツパーク陸上競技場(鳥取市) 観客数: 150人 主審: 岡宏道 |
コカ・コーラウエストスポーツパーク陸上競技場(鳥取市) 観客数: 150人 主審: 田中利幸 |
コカ・コーラウエストスポーツパーク陸上競技場(鳥取市) 観客数: 100人 主審: 村井良輔 |
コカ・コーラウエストスポーツパーク陸上競技場(鳥取市) 観客数: 100人 主審: 岡宏道 |
コカ・コーラウエストスポーツパーク陸上競技場(鳥取市) 観客数: 65人 主審: 村井良輔 |
コカ・コーラウエストスポーツパーク陸上競技場(鳥取市) 観客数: 65人 主審: 田中利幸 |
決勝ラウンド
石垣島サッカーパークあかんま(石垣市) 観客数: 245人 主審: 吉田哲朗 |
石垣島サッカーパークあかんま(石垣市) 観客数: 486人 主審: 山際将史 |
石垣島サッカーパークあかんま(石垣市) 観客数: 482人 主審: 桜井大介 |
石垣島サッカーパークあかんま(石垣市) 観客数: 687人 主審: 山際将史 |
石垣島サッカーパークあかんま(石垣市) 観客数: 512人 主審: 吉田哲朗 |
石垣島サッカーパークあかんま(石垣市) 観客数: 473人 主審: 桜井大介 |
本年のJFLからは3チームがJリーグに加盟したため、本大会の上位3チームがJFLへと自動昇格した。
Remove ads
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads