トップQs
タイムライン
チャット
視点
第48回アカデミー賞
ウィキペディアから
Remove ads
第48回アカデミー賞(だい48かいアカデミーしょう)は1976年3月29日に発表・授賞式が行われた。
式典
第48回目のアカデミー賞授賞式は3時間12分で終了した。現在ではアメリカン・ニューシネマの代表作とされている『カッコーの巣の上で』が主要5部門を受賞し、強さを見せた。
また、外国語映画賞に日本映画『サンダカン八番娼館 望郷』と、黒澤明がソ連で制作した『デルス・ウザーラ』がノミネートされ、『デルス・ウザーラ』が受賞した[1]。
候補と受賞の一覧
要約
視点
太字は受賞である[2]。また、以下での人名表記は
- 作品の日本語公式情報およびAMPAS公式サイトの日本版とWOWOWによる授賞式放送での表記に準ずる。
- 見当たらない場合はデータベースサイトなどを参考。
- それでもない場合は英語表記のままとする。
統計
複数候補:
|
複数受賞.
|
アカデミー名誉賞
アービング・G・タルバーグ賞
ジーン・ハーショルト友愛賞
Remove ads
プレゼンター
パフォーマー
- レイ・ボルジャー "Hollywood Honors Its Own"
- キース・キャラダイン 「アイム・イージー」(『ナッシュビル』)
- ケリー・ギャレット "Richard's Window"(『あの空に太陽が』)
- スティーヴ・ローレンス "Now That We're in Love"(『キャッシュ』)
- バーナデット・ピーターズ "How Lucky Can You Get"(『ファニー・レディ』)
- ダイアナ・ロス "Theme from Mahogany (Do You Know Where You're Going To)"(『マホガニー物語』)
- エリザベス・テイラー、USC Trojan Marching Band "America the Beautiful"
関連項目
- 第33回ゴールデングローブ賞
- 1975年の映画
- 第18回グラミー賞
- 第27回プライムタイム・エミー賞
- 第28回プライムタイム・エミー賞
- 第29回英国アカデミー賞
- 第30回トニー賞
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads