トップQs
タイムライン
チャット
視点
アカデミー編集賞
アメリカの映画芸術科学アカデミーの映画賞の部門のひとつ ウィキペディアから
Remove ads
アカデミー編集賞(Academy Award for Film Editing)は、アカデミー賞の部門の一つ。
概要 アカデミー賞編集賞 Academy Award for Film Editing, 国 ...
| アカデミー賞編集賞 Academy Award for Film Editing | |
|---|---|
| 国 | アメリカ合衆国 |
| 主催 | 映画芸術科学アカデミー |
| 初回 | 1934年 |
| 最新受賞者 | 『ANORA アノーラ』 ショーン・ベイカー(2024年) |
| 公式サイト | https://www.oscars.org/ |
閉じる
歴史
1934年度(第7回)より設置された。
統計
さらに見る 部門, 名前 ...
| 部門 | 名前 | 回数 | 最近年 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 最多受賞者 | マイケル・カーン セルマ・スクーンメイカー ダニエル・マンデル ラルフ・ドーソン |
3度受賞 | 1998年 2011年 1960年 1938年 |
8度ノミネート 7度ノミネート 5度ノミネート 4度ノミネート |
| 最多候補者 | マイケル・カーン セルマ・スクーンメイカー |
8度ノミネート | 2012年 | 3度受賞 |
| 受賞なき最多候補者 | ジェリー・ハンブリング フレデリック・ナドソン(英語版) |
6度ノミネート | 1996年 1963年 |
2013年没 1964年没 |
閉じる
※映画芸術科学アカデミー発表のドキュメントより[1]。
受賞及び候補者一覧
要約
視点
1930年代
さらに見る 年, 編集 ...
| 年 | 編集 | 作品名 |
|---|---|---|
| 1934年 (第7回) | ||
| コンラッド・A・ネルヴィッヒ | エスキモー | |
| アン・ボーチェンズ | クレオパトラ | |
| ジーン・ミルフォード | 恋の一夜 | |
| 1935年 (第8回) | ||
| ラルフ・ドーソン | 真夏の夜の夢 | |
| ロバート・J・カーン | 孤児ダビド物語 | |
| ジョージ・ハイヴリー | 男の敵 | |
| バーバラ・マクリーン | 噫無情 | |
| エルスワース・ホーグランド | ベンガルの槍騎兵 | |
| マーガレット・ブース | 戦艦バウンティ号の叛乱 | |
| 1936年 (第9回) | ||
| ラルフ・ドーソン | 風雲児アドヴァース | |
| エドワード・カーティス | 大自然の凱歌 | |
| ウィリアム・S・グレイ | 巨星ジーグフェルド | |
| バーバラ・マクリーン | 勝鬨 | |
| コンラッド・A・ネルヴィッヒ | 嵐の三色旗 | |
| オットー・マイヤー | 花嫁凱旋 | |
| 1937年 (第10回) | ||
| ジーン・ハヴリック、ジーン・ミルフォード | 失はれた地平線 | |
| アル・クラーク | 新婚道中記 | |
| エルモ・ヴェロン | 我は海の子 | |
| バジル・ランゲル | 大地 | |
| バーナード・W・バートン | オーケストラの少女 | |
| 1938年 (第11回) | ||
| ラルフ・ドーソン | ロビンフッドの冒険 | |
| バーバラ・マクリーン | 世紀の楽団 | |
| トム・ヘルド | グレート・ワルツ | |
| トム・ヘルド | テスト・パイロット | |
| ジーン・ハヴリック | 我が家の楽園 | |
| 1939年 (第12回) | ||
| ハル・C・カーン、ジェームズ・E・ニューカム | 風と共に去りぬ | |
| チャールズ・フレンド | チップス先生さようなら | |
| アル・クラーク、ジーン・ハヴリック | スミス都へ行く | |
| バーバラ・マクリーン | 雨ぞ降る | |
| オソー・ラヴァリング、ドロシー・スペンサー | 駅馬車 |
閉じる
1940年代
さらに見る 年, 編集 ...
| 年 | 編集 | 作品名 |
|---|---|---|
| 1940年 (第13回) | ||
| アン・ボーチェンズ | 北西騎馬警官隊 | |
| ロバート・E・シンプソン | 怒りの葡萄 | |
| ウォーレン・ロウ | 月光の女 | |
| シャーマン・トッド | 果てなき船路 | |
| ハル・C・カーン | レベッカ | |
| 1941年 (第14回) | ||
| ウィリアム・ホームズ | ヨーク軍曹 | |
| ロバート・ワイズ | 市民ケーン | |
| ハロルド・F・クレス | ジキル博士とハイド氏 | |
| ジェームズ・B・クラーク | わが谷は緑なりき | |
| ダニエル・マンデル | 偽りの花園 | |
| 1942年 (第15回) | ||
| ダニエル・マンデル | 打撃王 | |
| ハロルド・F・クレス | ミニヴァー夫人 | |
| オットー・マイヤー | 希望の降る街 | |
| ウォルター・トンプソン(英語版) | 純愛の誓い | |
| ジョージ・アーミー | ヤンキー・ドゥードゥル・ダンディ | |
| 1943年 (第16回) | ||
| ジョージ・アーミー | 空軍/エア・フォース | |
| オーウェン・マークス | カサブランカ | |
| ドーン・ハリソン | 熱砂の秘密 | |
| シャーマン・トッド、ジョン・リンク | 誰が為に鐘は鳴る | |
| バーバラ・マクリーン | 聖処女 | |
| 1944年 (第17回) | ||
| バーバラ・マクリーン | ウィルソン | |
| ルロイ・ストーン | 我が道を往く | |
| オーウェン・マークス | Janie | |
| ローランド・グロス | 孤独な心 | |
| ジェームズ・E・ニューカム、ハル・C・カーン | 君去りし後 | |
| 1945年 (第18回) | ||
| ロバート・J・カーン | 緑園の天使 | |
| ハリー・マルケル | 聖メリーの鐘 | |
| ドーン・ハリソン | 失われた週末 | |
| ジョージ・アーミー | Objective, Burma! | |
| チャールズ・ネルソン | 楽聖ショパン | |
| 1946年 (第19回) | ||
| ダニエル・マンデル | 我等の生涯の最良の年 | |
| ウイリアム・ホーンベック | 素晴らしき哉、人生! | |
| ウィリアム・A・リオン | ジョルスン物語 | |
| アーサー・ヒルトン | 殺人者 | |
| ハロルド・F・クレス | 子鹿物語 | |
| 1947年 (第20回) | ||
| フランシス・リオン、ロバート・パリッシュ | ボディ・アンド・ソウル | |
| モニカ・コリングウッド | 気まぐれ天使 | |
| ハーモン・ジョーンズ | 紳士協定 | |
| ジョージ・ホワイト | 大地は怒る | |
| ファーガス・マクドネル | 邪魔者は殺せ | |
| 1948年 (第21回) | ||
| ポール・ウェザーワックス | 裸の町 | |
| フランク・サリヴァン | ジャンヌ・ダーク | |
| デイヴィッド・ワイスバート | ジョニー・ベリンダ | |
| クリスチャン・ナイビー | 赤い河 | |
| レジノルド・ミルズ | 赤い靴 | |
| 1949年 (第22回) | ||
| ハリー・W・ガースタッド | チャンピオン | |
| ロバート・パリッシュ、アル・クラーク | オール・ザ・キングスメン | |
| ジョン・D・ダニング | 戦場 | |
| リチャード・L・ヴァン・インジャー | 硫黄島の砂 | |
| フレデリック・ナドソン | 窓 |
閉じる
1950年代
さらに見る 年, 編集 ...
| 年 | 編集 | 作品名 |
|---|---|---|
| 1950年 (第23回) | ||
| コンラッド・A・ネルヴィッヒ、ラルフ・E・ウィンタース | キング・ソロモン | |
| バーバラ・マクリーン | イヴの総て | |
| ジェームズ・E・ニューカム | アニーよ銃をとれ | |
| アーサー・P・シュミット、ドーン・ハリソン | サンセット大通り | |
| オズワルド・ハーフェンリヒター | 第三の男 | |
| 1951年 (第24回) | ||
| ウィリアム・ホーンベック | 陽のあたる場所 | |
| アドリアン・フェイザン | 巴里のアメリカ人 | |
| ドロシー・スペンサー、ジョニー・グリーン | 暁前の決断 | |
| ラルフ・E・ウィンタース | クォ・ヴァディス | |
| チェスター・シェーファー | 井戸 | |
| 1952年 (第25回) | ||
| ハリー・ガースタッド、エルモ・ウィリアムズ | 真昼の決闘 | |
| ウォーレン・ロウ | 愛しのシバよ帰れ | |
| ウィリアム・オースティン | 第七機動部隊 | |
| アン・ボーチェンズ | 地上最大のショウ | |
| ラルフ・ケンプレン | 赤い風車 | |
| 1953年 (第26回) | ||
| ウィリアム・A・リオン | 地上より永遠に | |
| アーヴァイン・ウォーバートン | Crazylegs | |
| オットー・ルドウィグ | 月蒼くして | |
| ロバート・スウィンク | ローマの休日 | |
| エヴェレット・ダグラス | 宇宙戦争 | |
| 1954年 (第27回) | ||
| ジーン・ミルフォード | 波止場 | |
| ウィリアム・A・リオン | ケイン号の叛乱 | |
| ラルフ・ドーソン | 紅の翼 | |
| ラルフ・E・ウィンタース | 掠奪された七人の花嫁 | |
| エルモ・ウィリアムス | 海底二万哩 | |
| 1955年 (第28回) | ||
| チャールズ・ネルソン、ウィリアム・A・リオン | ピクニック | |
| フェリス・ウェブスター | 暴力教室 | |
| アルマ・マックローリー | トコリの橋 | |
| ジーン・ラギエロー、ジョージ・ベームラー | オクラホマ! | |
| ウォーレン・ロウ | バラの刺青 | |
| 1956年 (第29回) | ||
| ポール・ウェザーワックス、ジーン・ラギエロー | 八十日間世界一周 | |
| メリル・G・ホワイト | 黒い牡牛 | |
| ウィリアム・ホーンバック、フィリップ・W・アンダーソン、Fred Bohanan | ジャイアンツ | |
| アルバート・アクスト | 傷だらけの栄光 | |
| アン・ボーチェンズ | 十戒 | |
| 1957年 (第30回) | ||
| ピーター・テイラー | 戦場にかける橋 | |
| ウォーレン・ロウ | OK牧場の決斗 | |
| ヴィオラ・ローレンス、ジェローム・トマス | 夜の豹 | |
| アーサー・P・シュミット、フィリップ・W・アンダーソン | サヨナラ | |
| ダニエル・マンデル | 情婦 | |
| 1958年 (第31回) | ||
| アドリアン・フェイザン | 恋の手ほどき | |
| ウィリアム・ジーグラー | メイム叔母さん | |
| ウィリアム・A・ライオン、アル・クラーク | カウボーイ | |
| フレデリック・ナドソン | 手錠のまゝの脱獄 | |
| ウイリアム・ホーンベック | 私は死にたくない | |
| 1959年 (第32回) | ||
| ラルフ・E・ウィンターズ、ジョン・D・ダニング | ベン・ハー | |
| ルイス・R・ローフラー | 或る殺人 | |
| ジョージ・トマシーニ | 北北西に進路を取れ | |
| ウォルター・トンプソン(英語版) | 尼僧物語 | |
| フレデリック・ナドソン | 渚にて |
閉じる
1960年代
さらに見る 年, 編集 ...
| 年 | 編集 | 作品名 |
|---|---|---|
| 1960年 (第33回) | ||
| ダニエル・マンデル | アパートの鍵貸します | |
| スチュアート・ギルモア | アラモ | |
| フレデリック・ナドソン | 風の遺産 | |
| アル・クラーク、ヴァイオラ・ローレンス | ペペ | |
| ロバート・ローレンス | スパルタカス | |
| 1961年 (第34回) | ||
| トーマス・スタンフォード | ウエスト・サイド物語 | |
| ウィリアム・H・レイノルズ | ファニー | |
| アラン・オスビストン | ナバロンの要塞 | |
| フレデリック・ナドソン | ニュールンベルグ裁判 | |
| フィリップ・W・アンダーソン | 罠にかかったパパとママ | |
| 1962年 (第35回) | ||
| アン・V・コーツ | アラビアのロレンス | |
| サミュエル・E・ビートリー | 史上最大の作戦 | |
| フェリス・ウェブスター | 影なき狙撃者 | |
| ウィリアム・ジーグラー | The Music Man | |
| ジョン・マクスウィニー・Jr | 戦艦バウンティ | |
| 1963年 (第36回) | ||
| ハロルド・F・クレス | 西部開拓史 | |
| ルイス・R・レフラー | 枢機卿 | |
| ドロシー・スペンサー | クレオパトラ | |
| フェリス・ウェブスター | 大脱走 | |
| ロバート・C・ジョーンズ、ジン・フラウワー・Jr、フレデリック・ナドソン | おかしなおかしなおかしな世界 | |
| 1964年 (第37回) | ||
| コットン・ウォーバートン | メリー・ポピンズ | |
| アン・V・コーテス | ベケット | |
| テッド・J・ケント | がちょうのおやじ | |
| マイケル・ルチアーノ | ふるえて眠れ | |
| ウィリアム・ジーグラー | マイ・フェア・レディ | |
| 1965年 (第38回) | ||
| ウィリアム・H・レイノルズ | サウンド・オブ・ミュージック | |
| チャールズ・ネルソン | キャット・バルー | |
| ノーマン・サヴェージ | ドクトル・ジバゴ | |
| マイケル・ルチアーノ | 飛べ!フェニックス | |
| ラルフ・E・ウィンタース | グレートレース | |
| 1966年 (第39回) | ||
| フランク・サンティロ、スチュワート・リンダー、ヘンリー・バーマン、フレドリック・スタインカンプ | グラン・プリ | |
| ウィリアム・B・マーフィー | ミクロの決死圏 | |
| ハル・アシュビー、J・テリー・ウィリアムズ | アメリカ上陸作戦 | |
| ウィリアム・H・レイノルズ | 砲艦サンパブロ | |
| サム・オスティーン | バージニア・ウルフなんかこわくない | |
| 1967年 (第40回) | ||
| ハル・アシュビー | 夜の大捜査線 | |
| フランク・P・ケラー | ビーチレッド戦記 | |
| マイケル・ルチアーノ | 特攻大作戦 | |
| サミュエル・E・ビートリー、マージョリー・フラウワー | ドリトル先生不思議な旅 | |
| ロバート・C・ジョーンズ | 招かれざる客 | |
| 1968年 (第41回) | ||
| フランク・P・ケラー | ブリット | |
| ウィリアム・サンズ、ロバート・スワンク、モーリー・ワイントローブ | ファニー・ガール | |
| フランク・ブラクト | おかしな二人 | |
| ラルフ・ケンプラン | オリバー! | |
| エヴァ・ニューマン、フレッド・R・フェイシャンズ・Jr | 狂った青春 | |
| 1969年 (第42回) | ||
| フランソワーズ・ボノー | Z | |
| ウィリアム・H・レイノルズ | ハロー・ドーリー! | |
| ヒュー・A・ロバートソン | 真夜中のカーボーイ | |
| ウィリアム・A・ライオン、アール・ハーンドン | サンタ・ビットリアの秘密 | |
| フレドリック・スタインカンプ | ひとりぼっちの青春 |
閉じる
1970年代
さらに見る 年, 編集 ...
閉じる
1980年代
さらに見る 年, 編集 ...
閉じる
1990年代
さらに見る 年, 編集 ...
閉じる
2000年代
さらに見る 年, 編集 ...
閉じる
2010年代
さらに見る 年, 編集 ...
閉じる
2020年代
さらに見る 年, 編集 ...
| 年 | 編集 | 作品名 |
|---|---|---|
| 2020/21年 (第93回) | ||
| ミッケル・E・G・ニルソン | サウンド・オブ・メタル -聞こえるということ- | |
| ヨルゴス・ランプリノス(英語版) | ファーザー | |
| クロエ・ジャオ | ノマドランド | |
| フレデリック・トラヴァル(英語版) | プロミシング・ヤング・ウーマン | |
| アラン・ボームガーテン(英語版) | シカゴ7裁判 | |
| 2021年 (第94回) | ||
| ジョー・ウォーカー | DUNE/デューン 砂の惑星 | |
| ハンク・コーウィン | ドント・ルック・アップ | |
| パメラ・マーティン | ドリームプラン | |
| ピーター・シベラス(英語版) | パワー・オブ・ザ・ドッグ | |
| マイロン・カースタイン(英語版)、アンドリュー・ワイスブラム | tick, tick... BOOM! : チック、チック…ブーン! | |
| 2022年 (第95回) | ||
| ポール・ロジャーズ | エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス | |
| ミッケル・E・G・ニルソン | イニシェリン島の精霊 | |
| マット・ヴィラ、ジョナサン・レドモンド | エルヴィス | |
| モニカ・ヴィッリ(英語版) | TAR/ター | |
| エディ・ハミルトン(英語版) | トップガン マーヴェリック | |
| 2023年 (第96回) | ||
| ジェニファー・レイム(英語版) | オッペンハイマー | |
| ローレント・セネシャル(英語版) | 落下の解剖学 | |
| ケヴィン・テント | ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ | |
| セルマ・スクーンメイカー | キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン | |
| ヨルゴス・モヴロプサリディス | 哀れなるものたち | |
| 2024 | ||
| ショーン・ベイカー | ANORA アノーラ | |
| アリアンヌ・フィリップス、ダーヴィド・ヤンチョー(英語版) | ブルータリスト | |
| ニック・エマーソン(英語版) | 教皇選挙 | |
| ジュリエット・ウェルフラン(英語版) | エミリア・ペレス | |
| マイロン・カースタイン(英語版) | ウィキッド ふたりの魔女 |
閉じる
Remove ads
出典
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads
Remove ads