トップQs
タイムライン
チャット
視点

第70回都市対抗野球大会

ウィキペディアから

Remove ads

第70回都市対抗野球大会(だい70かいとしたいこうやきゅうたいかい)は、1999年7月23日から8月2日まで東京ドームで開かれた都市対抗野球大会である。

概要

  • NTTの再編により、この年から各地11箇所に点在していたNTTチームはNTT東日本NTT西日本にまとめられる予定であったが、70回の記念大会を開催するにあたり、日本野球連盟が当大会まで各地方のチームを残してほしいと要望し、NTT側もこれを受け入れたため、NTT東京から衣替えしたNTT東日本とNTT関西から衣替えしたNTT西日本以外の9チームは本社支援を受ける最後の大会となった。このうちNTT北海道NTT北陸NTT九州が予選を突破して本大会に出場した。一方でNTT東日本は危なげなく東京第1代表となったが、NTT西日本は予選で敗退した。大会終了後、各地方のチームはクラブチーム化もしくは廃部となった。
  • この他、川崎市本社チームに統合される府中市東芝府中と、経営事情から休部が発表された伊丹市小西酒造が最後の夏に本大会出場を決めた。
  • 初出場チームがない実力派同士の戦いとなった大会は長崎市三菱重工長崎川崎市東芝の決勝となり、8年前の大会と同じ決勝の顔合わせとなったが、東芝がリベンジに燃える三菱重工長崎を12点差完封と返り討ちにし、8年ぶり5回目の優勝を飾った。
  • この年日産自動車の社長に就任したカルロス・ゴーンが2回戦の日産自動車-東芝府中戦を視察に訪れ、スタンドの応援団と観客の盛り上がりに感銘を受け、試合終了後には応援団の陣取るスタンドに上がって日本語で挨拶、観客の喝采を浴びた。ゴーンはその直後に記者会見を開き、当時存廃問題が取りざたされていた野球部の存続を明言した。
Remove ads

出場チーム

さらに見る 出場枠, 都市 ...
さらに見る 出場枠, 都市 ...
Remove ads

大会

要約
視点

1回戦

123456789
松下電器 3000000115
川崎製鉄千葉 0000100102

勝:愛敬 敗:須合 本:宮崎、山崎(以上松下)、木田(千葉)、山田、山口(以上松下)
※松下電器・宮崎昌樹二塁手は開幕試合の先頭打者ホームラン(史上初)を記録

  • 第2試合(7月23日)-7回コールド
1234567
NTT東日本 053342320
三菱重工神戸 03001015

勝:梅原 敗:木林 本:池葉(NTT東)、秋山、松山(以上神戸)、小屋(NTT東)、大川(神戸)、沖原(NTT東)

123456789
TDK 0301002107
三菱自動車水島 11200022X8

勝:斎賀 敗:野田 本:夷塚(TDK)、根岸(水島)

  • 第4試合(7月24日)
123456789
王子製紙春日井 0000105006
本田技研 0001020003

勝:家接 敗:恩田 本:深沢(春日井)

  • 第5試合(7月24日)
123456789
日立製作所 0211100005
JR東日本東北 1030000004

勝:原田 敗:盛 本:大塚、丹野(以上JR東北)、阿久沢(日立)

  • 第6試合(7月24日)
123456789
NTT北陸 0001000001
日本新薬 00100202X5

勝:田村 敗:桜井 本:森本(新薬)

123456789
昭和コンクリート 0000010001
NTT九州 11010011X5

勝:徳留 敗:西池 本:渡辺(NTT九)、奥山(昭和)、石井、高峰(以上NTT九)

  • 第8試合(7月25日)
123456789
王子製紙苫小牧 0002001003
東芝 12000011X5

勝:須田 敗:武田 本:山本2、内田、斎藤(以上東芝)

  • 第9試合(7月25日)
123456789
日産自動車 1102300029
日本生命 0210004108

勝:谷村 敗:土井 本:村上、小山、藤澤、上島(以上日産)、天野(日生)

123456789
JT 0100000203
東芝府中 11010200X5

勝:戸部 敗:金沢 本:平馬(府中)、原野(JT)、安田(府中)、三瓶(JT)

  • 第11試合(7月26日)-延長10回
12345678910
JR四国 00010101025
小西酒造 00010001103

勝:津野 敗:鈴木 本:大川2(JR四)

  • 第12試合(7月26日)-延長10回
12345678910
ヤマハ 00001011014
日本通運 11000001003

勝:筒井 敗:高橋 本:飛弾野(ヤマハ)、牧田(日通)

123456789
河合楽器 0011021005
三菱重工広島 001102101x6

勝:上野 敗:尾崎 本:国只2(広島)、西野、深谷(以上河合)

  • 第14試合(7月27日)
123456789
三菱重工長崎 2001101409
大阪ガス 3000040108

勝:後藤 敗:山田 本:村上竜(長崎)、澤多(大ガス)、伊藤(長崎)

  • 第15試合(7月27日)
123456789
JR東日本 2100013029
三菱重工名古屋 10452000X12

勝:加納 敗:筒井 本:青山(名古屋)、高見沢、高根沢(以上JR東)

  • 第16試合(7月28日)-7回コールド
1234567
NTT北海道 00000000
日石三菱 230710X13

勝:巴田 敗:杉之原 本:軽部2(日石)

2回戦

  • 第1試合(7月28日)
123456789
松下電器 6011000008
NTT東日本 0101110004

勝:愛敬 敗:幡野 本:田中善(NTT東)、山崎(松下)、高橋(NTT東)

  • 第2試合(7月28日)
123456789
三菱自動車水島 1000000236
王子製紙春日井 0002001003

勝:斎賀 敗:岩下 本:深沢2(春日井)

123456789
日立製作所 2003100006
日本新薬 0000021003

勝:田本 敗:田村 本:砂塚(日立)、中野、森本、上野(以上新薬)

  • 第4試合(7月29日)
123456789
東芝 1010002127
NTT九州 0201010026

勝:銭場 敗:玉野 本:工藤、中村、鈴木(以上東芝)

  • 第5試合(7月29日)
123456789
日産自動車 0410000016
東芝府中 0110010003

勝:アヘテ 敗:清水 本:藤澤(日産)、野夫井(府中)、鷹野(日産)、川崎2(府中)、小山(日産)

123456789
ヤマハ 11310400111
JR四国 1001100003

勝:田中 敗:高橋 本:安田、鈴木(以上ヤマハ)、亀井(JR四)

  • 第7試合(7月30日)-8回コールド
12345678
三菱重工長崎 0141030211
三菱重工広島 000000000

勝:松本 敗:礒田 本:伊藤、小川、貝塚(以上長崎)

  • 第8試合(7月30日)
123456789
三菱重工名古屋 0001003004
日石三菱 22210102X10

勝:馬場 敗:山北 本:横川(日石)、亀山(名古屋)、軽部(日石)

準々決勝

123456789
松下電器 0000001023
三菱自動車水島 01020402X9

勝:岡 敗:中窪 本:田頭、今井、高橋(以上水島)、山崎(松下)

  • 第2試合(7月31日)
123456789
日立製作所 0000000112
東芝 00520100X8

勝:須田 敗:俵 本:桑元、中野順(以上東芝)、恒吉(日立)

  • 第3試合(7月31日)
123456789
日産自動車 0100010013
ヤマハ 011000002x4

勝:室田 敗:アヘテ

  • 第4試合(7月31日)
123456789
三菱重工長崎 00014602013
日石三菱 2030000207

勝:竹下 敗:涌沢 本:軽部、梶山(以上日石)、今村、原田、柴田(以上長崎)

準決勝

123456789
三菱自動車水島 0100001002
東芝 00006000X6

勝:高橋 敗:斎賀 本:田頭2(水島)、斉藤(東芝)

  • 第2試合(8月1日)
123456789
三菱重工長崎 10413000110
ヤマハ 1022100017

勝:松本 敗:岡本 本:神谷、今村(以上長崎)、佐藤(ヤマハ)

決勝

123456789
三菱重工長崎 0000000000
東芝 41100600X12

勝:須田 敗:後藤 本:工藤、桑元、中村、鈴木(以上東芝)
(東芝は8年ぶり5回目の優勝)

Remove ads

表彰選手等

  • 橋戸賞 須田喜照投手(東芝)
  • 久慈賞 伊藤大輔外野手・指名打者(三菱重工長崎)
  • 小野賞 倉敷市・三菱自動車水島チーム
  • 若獅子賞 斎賀慎一郎投手(三菱自動車水島)、辻竜太郎中堅手(ヤマハ)、愛敬尚史投手(松下電器)
  • 首位打者賞 鈴木理男遊撃手(ヤマハ)
  • 大会優秀選手
    • 投手
    須田喜照(東芝)
    高橋尚成(東芝)
    斎賀慎一郎(三菱自動車水島)
    岡政裕(三菱自動車水島)
    岡本真也(ヤマハ)
    愛敬尚史(松下電器)
    原田洋(日立製作所(住友金属鹿島))
    オマール・アヘテ(日産自動車(いすゞ自動車))
    • 捕手
    中野順二(東芝)
    貝塚政秀(三菱重工長崎)
    • 一塁手
    神谷善治(三菱重工長崎(沖縄電力))
    山路哲生(ヤマハ)
    軽部洋祐(日石三菱)
    深沢英俊(王子製紙春日井)
    • 二塁手
    工藤賢二(東芝)
    村上和幸(三菱重工長崎)
    佐藤修司(ヤマハ)
    • 三塁手
    鈴木肇(東芝)
    田頭欣士(三菱自動車水島)
    • 遊撃手
    鈴木理男(ヤマハ)
    田原隆三郎(松下電器)
    木下俊生(日石三菱)
    • 外野手
    斉藤裕次郎(東芝(三菱重工横浜))
    今村直樹(三菱重工長崎(日産自動車九州))
    根岸弘(三菱自動車水島)
    辻竜太郎(ヤマハ)
    山崎隆広(松下電器(NTT西日本))
    恒吉成樹(日立製作所)
    鷹野史寿(日産自動車)
    梶山義彦(日石三菱(三菱自動車川崎))
    • 指名打者
    印出順彦(東芝)
    伊藤大輔(三菱重工長崎)
  • 10年連続出場表彰選手
奥村剛内野手(東芝府中(プリンスホテル))
桑元孝雄内野手(東芝(三菱自動車川崎))
旗手浩二内野手(王子製紙春日井(本田技研鈴鹿))
岡隆博捕手(日本生命)
空木秀之外野手(三菱重工神戸(新日鐵広畑))
芝和彦捕手(JR四国(NTT四国))
  • 応援団コンクール
    • 最優秀賞 東芝
    • 優秀賞 松下電器
    • 敢闘賞 日産自動車
    • 特別賞 該当なし
Remove ads
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads