トップQs
タイムライン
チャット
視点

篠栗駅

福岡県糟屋郡篠栗町中央にある九州旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

篠栗駅map
Remove ads

篠栗駅(ささぐりえき)は、福岡県糟屋郡篠栗町中央一丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)篠栗線福北ゆたか線)のである。駅番号はJC06

概要 篠栗駅, 駅番号 ...
Remove ads

歴史

Remove ads

駅構造

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、合計2面3線を有する地上駅[1]。 自動放送が導入されている。

基本的に、1番のりばを長者原・博多方面、2番のりばを城戸南蔵院前・新飯塚方面、3番のりばを当駅始発列車が使用するが、3番のりばを発着する新飯塚方面の列車も設定されている。日中時間帯は殆どの新飯塚方面列車が3番乗り場から発車する。3番のりばのみ、両方向からの発着が可能である。

互いのホームは跨線橋で連絡している。駅の南側(下り方向に向かって左側)に小さな駅舎が設けられている。普通・快速は停車するが、特急は通過する。

JR九州サービスサポートが駅業務を行う業務委託駅[3]みどりの窓口が設置されている。また、自動改札機を備え、SUGOCAの利用が可能である。

のりば

さらに見る のりば, 路線 ...
Remove ads

利用状況

2011年度の1日平均乗降人員は10,492人である[7]

さらに見る 乗降人員推移, 年度 ...

2023年(令和5年)度の1日平均乗車人員4,892人であり、JR九州の駅としては第40位である[8]

近年の1日平均乗車人員は以下の通り。

さらに見る 年度, 1日平均 乗車人員 ...

駅周辺

駅周辺は篠栗町の中心部にあたり、篠栗町役場にも近い。駅の南側約100mの場所を県道607号線が篠栗線に並行する形で通っており、駅とこの道路を軸として商店街が広がっている。

橋上駅ではないが、駅舎に近接して構内を跨ぐ歩道橋が設置されており、駅裏から駅への通行の便が図られている[1]。駅裏は住宅地として開発が進められている。

  • 篠栗町役場[1]
  • 篠栗町立図書館
  • クリエイト篠栗(総合センター)
  • オアシス篠栗(総合保健福祉センター)
  • 篠栗郵便局
  • 篠栗病院
  • 福岡銀行篠栗支店
  • 枡屋旅館
  • 日本生協連篠栗冷蔵流通センター

バス路線

西鉄バスのバス停として、駅正面を出て県道607号線に「篠栗」バス停がある。また、篠栗町のコミュニティバス(無料)であるオアシス篠栗巡回バスのバス停として、駅正面横町役場前に「篠栗町役場前」バス停が、駅裏側を出てすぐオアシス篠栗前に「オアシス篠栗」バス停がある。さらに、隣接する久山町のコミュニティバスであるイコバスが、駅裏側の「篠栗駅前」バス停に乗入れている。

さらに見る 運行事業者, 停留所名 ...
Remove ads

隣の駅

九州旅客鉄道(JR九州)
JC 福北ゆたか線(篠栗線)
快速(日中時間帯の快速に限り門松駅方は各駅に停車)
城戸南蔵院前駅 (JC08) - 篠栗駅 (JC06) - 長者原駅 (JC04)※日中時間帯の快速は門松駅 (JC05)
普通
筑前山手駅 (JC07) - 篠栗駅 (JC06) - 門松駅 (JC05)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads