トップQs
タイムライン
チャット
視点

縞田拓弥

ウィキペディアから

縞田拓弥
Remove ads

縞田 拓弥(しまだ たくや、1987年1月22日 - )は、福岡県福岡市出身の元プロ野球選手内野手)。右投右打。

概要 基本情報, 国籍 ...
Remove ads

経歴

プロ入り前

東福岡高時代は、1年夏から遊撃手レギュラーながら甲子園出場経験は無し。高校の同級生にはサッカー日本代表長友佑都がいた。

高校卒業後は日本大学に進学。1部リーグ通算62試合に出場、185打数37安打、打率.200、2本塁打、15打点を記録。大学卒業後はJR東日本に入社。野球部では1年目から公式戦で起用されて、第80回都市対抗野球大会では東京ガスの補強選手として参加。2年目から遊撃手のレギュラーをつかみ、3年目の2011年は、第82回都市対抗野球大会で優勝を果たした。

2011年10月27日、プロ野球ドラフト会議オリックス・バファローズから2位指名を受けた。

プロ入り後

Thumb
打席に立つ縞田
(2013年3月17日、横浜スタジアムにて)

2012年、開幕こそ二軍スタートだったが、ファームでは主に三塁手としてスタメン出場し、4月28日に初めて一軍登録[1]。5月10日に一旦登録抹消となったが[2]、7月4日に再昇格[3]。その後は主に守備固めとして出場機会を得たが、後藤光尊大引啓次の不振・故障もあってスタメン出場する機会もあった。しかし、9月14日の対東北楽天ゴールデンイーグルス戦ではプロ初打点となる適時打を放ったが[4]、守備面で1試合3失策を犯してしまい[5]、ベンチで号泣する悔しさも味わった。この年は28試合で打率.181、2打点の成績に終わった。二軍では51試合に出場して打率.255、2本塁打15打点を記録している。

2013年、51試合に出場したものの、多くの打撃指標で前年を下回った。

2014年、9月24日の埼玉西武ライオンズ戦にてプロ初盗塁、同30日の楽天戦でプロ初本塁打を放った。

2015年は、自己最多の80試合に出場し2本塁打を放った。また内野の全ポジションに加え外野での出場も果たした。

2016年は、打率.167、31試合の出場にとどまった。

2017年は、わずか5試合の出場にとどまった。

2018年は、一軍出場がないまま球団から戦力外通告を受けた。その後現役を引退した。

2019年からは、九州地区スカウトに就任した。

Remove ads

選手としての特徴・人物

守備力は高く二塁、三塁、遊撃をこなすユーティリティープレイヤーで器用さと俊足とパンチ力が売り[6]。遠投は100m[7]

愛称は「しま」、「たく[8]

詳細情報

年度別打撃成績

さらに見る 年 度, 球団 ...

年度別守備成績

さらに見る 年 度, 遊撃 ...

記録

背番号

  • 33 (2012年 - 2018年)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads