トップQs
タイムライン
チャット
視点

芝 (川口市)

埼玉県川口市の町名 ウィキペディアから

芝 (川口市)
Remove ads

(しば)は、埼玉県川口市町名および大字。現行行政地名は芝一丁目から五丁目および大字芝。町丁部分は住居表示実施済み[4]郵便番号は333-0866[2]

概要 芝, 国 ...
Thumb
藤右ェ門川

概要

川口市西部の芝地区にある町で、さいたま市南区と接する。同地区の支所が所在し、古くは芝村の役場が所在した。住居表示が実施されたエリアと大字のエリアが残る。小字上谷沼塚越田中鶴ヶ丸峯町宮根である。大字芝から500 m〜800 mほど西の芝塚原小谷場付近に飛地が2箇所ある。南部にはかつて旧入間川の流路が流れており、古くから集落が形成されていた。

住居表示が施行された1962年から存在する町で、当時は1889年までの芝村全域が大字芝であったが、次々と他の町が独立した大字・小字となっていった。また、それらの町は大字芝の一部であった名残として町の名前に「芝」と付いた合成地名となっている。

最寄り駅は南浦和駅蕨駅で、徒歩10〜35分程度である。

地形としては、が比較的多く、町内には藤右衛門川見沼代用水西縁)、戸田用水八幡用水の四つの水路があり、町の北部は橋梁が多い。芝支所の近くには埼玉県道35号川口上尾線(産業道路)と東京外環自動車道が交差する地点がある。

地価

住宅地の地価は2017年平成29年)の公示地価によれば、芝2-27-9 の地点で23万1000円/m2となっている。

Remove ads

沿革

もとは江戸期より存在した足立郡浦和領に属する芝村で、古くは南北朝期より見出せる足立郡のうちの郷名の芝郷であった[5]。芝は柴とも記された。

Remove ads

世帯数と人口

2018年(平成30年)3月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

さらに見る 大字・丁目, 世帯数 ...

小・中学校の学区

要約
視点

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[9]

さらに見る 大字・丁目, 番地 ...
Remove ads

交通

寺社

  • 長徳寺(大字)
  • 神宮寺(大字)
  • 慈星院(大字)
  • 鶴ヶ丸八幡神社(大字)
  • 須賀神社(大字)
  • 羽尽(盡)神社(大字)
  • 氷室神社(大字)

公園・緑地

  • ゴリラ公園(大字・一部) - 大字芝の飛地、東京外環自動車道の高架下に立地する[10]。BMXコースを併設。平成6年度手づくり郷土賞(ふるさとの文化を育む街角の広場)受賞
  • 芝神戸公園(大字)
  • 芝辻公園(大字)
  • 芝辻児童遊園(大字)
  • 小泉児童公園(大字)
  • 芝田中広場(大字)
  • 芝杉橋公園(一丁目)
  • 芝一丁目公園(一丁目)
  • 芝子供公園(三丁目)
  • 芝4丁目広場(四丁目)
  • 堀代公園(五丁目)
  • 芝5丁目広場(五丁目)
  • 芝5丁目なかよし広場(五丁目)

施設

大字芝
一丁目
  • 芝一丁目町会会館
二丁目
三丁目
四丁目
  • 川口芝郵便局
五丁目
  • 芝中田町会会館

現存しない施設

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads