トップQs
タイムライン
チャット
視点

見沼代用水西縁

埼玉県を流れる用水路 ウィキペディアから

見沼代用水西縁
Remove ads

見沼代用水西縁(みぬまだいようすいにしべり)は、埼玉県上尾市さいたま市川口市を流れる灌漑農業用水および都市用水路である。

概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...
概要 見沼代用水西縁, 取水元 ...

概要

見沼代用水西縁は埼玉県上尾市瓦葺伏越付近[1]にある西縁と東縁の分水点から、さいたま市を経て川口市の川口市大字小谷場元西福寺前分水口(芝分水口)[2]までを流れる用水路である。途中、さいたま市大宮区大原[3]荒川連絡水道専用水路を、さいたま市大宮区北袋町[4]高沼用水路を、川口市柳崎で六ヶ村用水を、川口市芝西で戸田用水[5]分水する。また、さいたま市北区本郷町[6]芝川と、川口市[7]藤右衛門川といずれも伏越で立体交差する。流路は芝川が大宮台地を侵食した開析谷の縁に沿って頻繁に蛇行して流れている。また、八丁堤付近[8]までは芝川が左岸側に平行して流れる。さいたま市見沼区東大宮付近の大宮台地を横断する区間は、開削が深く危険なため暗渠に改められ、その上部に東大宮親水公園が整備された。

分水口から下流は辻用水(本流)、新曽用水[5][9]を参照。詳細については、見沼代用水の項目を参照。

分流
Remove ads

見沼代用水西縁が流れる地区

Remove ads

見沼代用水西縁に架かる橋

※上流より

Thumb
さいたま市緑区三室付近(大古里橋―北宿橋間)
Thumb Thumb
西縁末端部(戸井の橋付近)
元西福寺前分水口
- これより下流は辻用水の辻用水に架かる橋の項参照 -

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads