トップQs
タイムライン
チャット
視点
茨城女子短期大学
茨城県那珂市にある私立大学 ウィキペディアから
Remove ads
茨城女子短期大学(いばらきじょしたんきだいがく、英語: Ibaraki Women's Junior College[1]。)は、茨城県那珂市東木倉960-2に本部を置く日本の私立大学。1909年創立、1967年大学設置。大学の略称は
概観
大学全体
建学の精神(校訓・理念・学是)
- 建学の精神は「誠実・協和・勤勉」となっている。
教育および研究
- 表現文化学科と保育科が設置されている。
- 表現文化学科では、従来の国語国文学の考察や創作を主軸に置くも、ダンスをはじめとした身体表現の実技や演劇・ミュージカル等の舞台鑑賞、図書館・博物館・美術館・歴史館・史料館等の生涯学習施設での鑑賞にも力を注ぎ、読む力、観る力、感じる力、伝える力を養っていくことで表現を受け取り、発信することを体系的に学んでいく。
- 保育科では、系列の幼稚園や保育園における実習が取り入れられている。
学風および特色
- 「誠実・協和・勤勉」の下に、質実で穏やかな個性尊重の人間教育がモットーとされている。
Remove ads
沿革
- 1907年
- 裁縫塾が開設される。
- 1909年
- 大成裁縫女学校に改称。
- 1919年
- 水戸市大成女学校に改称。
- 1929年
- 大成高等女学校を併設。
- 1944年
- 1948年
- 学制改革により大成女子高等学校・中学校を設置する。
- 1952年
- 1967年
- 1968年
- 1969年
- 1970年
- 1977年
- 1981年
- 1984年
- 文科に秘書課程設置。
- 1988年
- 1990年
- 1990年
- 1992年
- 1999年
- 2001年
- 2002年
- 2007年
- 2009年
- 2010年
- 2011年
- 2012年
- 3月31日 左記をもって以下の課程を正式に廃止とする。
- 介護福祉専攻科
- 3月31日 左記をもって以下の課程を正式に廃止とする。
- 2015年
- 2017年
- 2020年
- 2023年
- 4月1日 保育科がこども学科に名称変更される。
Remove ads
基礎データ
所在地
- 茨城県那珂市東木倉960-2
交通アクセス
象徴
教育および研究
組織
学科
学科の変遷
- 文科
- 国語国文学専攻→国文科→ことばの芸術学科→表現文化学科
- 英語英文学専攻 入学定員60名[注 13]
- 保育科→こども学科
専攻科
- 介護福祉専攻科 入学定員20名[注 14]。
別科
- なし
取得資格について
研究
Remove ads
学生生活
部活動・クラブ活動・サークル活動
学園祭
- 茨城女子短期大学の学園祭は「撫子祭」と呼ばれ毎年10月下旬に開催されている。
大学関係者と組織
![]() | プロジェクト:大学/人物一覧記事についての編集方針(ガイドライン)「記載する人物」により、単独記事のない人物(赤リンクまたはリンクなし)は掲載禁止となっています。記事のある人物のみ追加してください。(2022年1月) |
大学関係者一覧
施設
キャンパス
- 視聴覚室
- ピアノレッスン室
- ML教室
- コンピュータ演習室
- ダンススタジオ
- 図書館:93,000冊所蔵
- なでしこホール
- 体育館ほか
寮
- 茨城女子短期大学の寮は「なでしこ寮」と呼ばれている。
対外関係
系列校
- 大成女子高等学校
- 大成学園幼稚園
- 大成学園額田保育園
社会との関わり
卒業後の進路について
就職について
- 表現文化学科(旧国文科、文科国文専攻・英文専攻、ことばの芸術学科を含めて)では、一般企業への就職者が多い傾向にある。また司書課程、メディカル秘書課程があるため、司書、医療事務としての就職を選択する学生もいる。保育科では、保育所への専門職が最も多く、それについで幼稚園教員が多いものとなっている。
編入学・進学実績
注釈
注釈グループ
補足
- 1学科2専攻含む
Remove ads
出典
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads