トップQs
タイムライン
チャット
視点
菅谷政子
日本の女性声優 (1937-2021) ウィキペディアから
Remove ads
菅谷 政子(すがや まさこ、1937年8月22日[6] - 2021年2月25日[7][8])は、日本の女性声優。アーツビジョン最終所属[3]。東京都出身[3]。
略歴
小学生の頃から劇団に所属しており、幼い頃から芝居を始めていた[6]。
劇団ちどり、劇団葦、りんどう、三光事務所[9]、東京俳優生活協同組合(俳協)を経て、アーツビジョンに所属している[3]。
人物
役柄としては、端正な男の子役で知られていた[10]。
同じ東京都立北園高等学校[5]出身の出崎統監督作品で重用され、特に『エースをねらえ!』では、主人公・岡ひろみの親友である愛川マキ役を全シリーズにわたって演じた。また、同じ出崎監督作品である『家なき子』の主人公レミ役のような端正な少年役にも定評がある。
出演
要約
視点
太字はメインキャラクター。
テレビアニメ
- 1963年
-
- 鉄腕アトム (アニメ第1作)(ベム)
- 1965年
-
- 宇宙少年ソラン(チャッピー)
- 1967年
-
- おそ松くん
- かみなり坊やピッカリ・ビー(ワンパク6)
- ちびっこ怪獣ヤダモン(大矢田太郎)
- パーマン(第1作)(1967年 - 1968年、ガン子[11])
- 1968年
-
- 怪物くん(アニメ第1作)
- ファイトだ!!ピュー太(カッコ)
- 1969年
- 1970年
- 1971年
- 1972年
-
- 樫の木モック(人形、リーナ)
- 1973年
-
- エースをねらえ!(1973年 - 1974年、愛川マキ[13])
- 侍ジャイアンツ(土佐勝子)
- 新造人間キャシャーン(マリア)
- 1975年
- 1976年
-
- 母をたずねて三千里(ナルシソ)
- 1977年
- 1978年
-
- 新・エースをねらえ!(愛川マキ[17])
- 星の王子さま プチ・プランス(マリア、ジミー)
- 1979年
-
- シートン動物記 りすのバナー(クレー[18])
- 宝島
- 1980年
-
- 鉄腕アトム (アニメ第2作)(ウラン[19]、電光人間)
- トム・ソーヤーの冒険(アルフレッド)
- ベルサイユのばら
- ルパン三世 (TV第2シリーズ)
- 1981年
-
- アニメ親子劇場(飛鳥翔)
- おはよう!スパンク(ふたば〈篠田双葉〉)
- 怪物くん(第2作)(ハニワくん)
- 忍者ハットリくん(1981年 - 1987年、ケン一)
- ブレーメン4 地獄の中の天使たち(トリオ[20])
- まいっちんぐマチコ先生(ミオ)
- 名犬ジョリィ(アドルフォ)
- 1982年
-
- うる星やつら(1982年 - 1986年、こだぬき、子ギツネ)
- ゲームセンターあらし(金時娘)
- プロゴルファー猿(中丸[21])
- 1984年
- 1985年
-
- Oh!ファミリー(ジョナサン・アレン)
- 星銃士ビスマルク(ピエール)
- 魔法のスターマジカルエミ(ピラミー)
- 1986年
-
- ウルトラマンキッズのことわざ物語(セブ)
- 1989年
-
- それいけ!アンパンマン(タータン〈初代〉)
- らんま1/2 熱闘編(雪ん子)
- 1990年
-
- 昆虫物語 みなしごハッチ(リメイク版)(カムリ、ライト)
- 1991年
-
- ウルトラマンキッズ 母をたずねて3000万光年(1991年 - 1992年、セブ)
- おばけのホーリー(バブルン)
劇場アニメ
- エースをねらえ!(1979年、愛川マキ)
- 銀河鉄道999(1979年)
- 家なき子(1980年、レミ[23])
- ドラえもん のび太の宇宙開拓史(1981年、ロップル)
- 忍者ハットリくん ニンニン忍法絵日記の巻(1982年、ケン一)
- 忍者ハットリくん ニンニンふるさと大作戦の巻(1983年、ケン一)
- 風の谷のナウシカ(1984年、少女)
- 忍者ハットリくん+パーマン 超能力ウォーズ(1984年、ケン一)
- うる星やつら3 リメンバー・マイ・ラブ(1985年、O島タヌキ)
- 忍者ハットリくん+パーマン 忍者怪獣ジッポウVSミラクル卵(1985年、ケン一)
OVA
- エースをねらえ!2(1988年、愛川マキ)
- エースをねらえ!ファイナルステージ(1989年、愛川マキ)
- はないちもんめ(1990年、母)
ゲーム
- 個人教授(1998年、西村愛子)
- エコーナイト#2 眠りの支配者(2001年)
吹き替え
映画
- 愛情物語
- 悪魔の沼(アンジー〈カイル・リチャーズ〉)※日本テレビ版(DVD収録)
- 王様(テレーズ・マルニックス〈アニー・デュコー〉)
- 王様と私(ルイ〈レックス・トンプソン〉)※東京12チャンネル版
- オーメン(ダミアン〈ハーヴェイ・スペンサー・スティーヴンス〉)※LD版
- おじさんに気をつけろ!(マイルズ〈マコーレー・カルキン〉)※ソフト版
- がんばれ!ベアーズ(トビー・ホワイトウッド〈デヴィッド・スタンボー〉)※日本テレビ版
- グーニーズ(リッキー・ワン〈キー・ホイ・クァン〉[24])※TBS版
- 黒い稲妻(アンディ〈オリバー・グリム〉)※東京12チャンネル版
- 黒い牡牛(ロナルド〈マイケル・レイ〉)※TBS版
- 荒野の七人 ※テレビ朝日版
- サウンド・オブ・ミュージック(カタリナ〈エイダ・ベス・リー〉)※テレビ朝日版(公開50周年記念BD収録)、(バーニス〈エヴァドニ・ベイカー〉)※ソフト版
- サムソンとデリラ ※フジテレビ版
- 島の女(ニコ〈ピエロ・ジャグノーニ〉)※NET新録版
- 底抜け大学教授 ※フジテレビ版
- 大列車強盗(マギー)※機内上映版
- 誰かに見られてる(トミー・キーガン〈ハーレイ・クロス〉)※機内上映版
- チャイルド・プレイ2(アンディ・バークレー〈アレックス・ヴィンセント〉)
- ドラゴン・ワールド(トウィッティングハム嬢)※VHS版
- 波も涙も暖かい(アルヴィン〈エディ・ホッジス〉)
- ハワイ(チャリティー・ブルームリー〈ダイアン・シェリー・ケース〉)※TBS版
- 必死の逃亡者(ラルフ〈リチャード・アイアー〉)※フジテレビ版
- リオの男(ウィンストン卿〈ウビラシ・デ・オリヴェイラ〉)※TBS版
- 柔らかい肌(サビーヌ〈サビーヌ・オードパン〉)
- 若草物語 ※東京12チャンネル版
ドラマ
- 0011ナポレオン・ソロ ※日本テレビ版
- 特捜刑事マイアミ・バイス(トミー〈アニー・ゴールデン〉)※テレビ東京版
- 人気家族パートリッジ(クリストファー・パートリッジ〈ブライアン・フォスター〉
- ママは太陽(トビー・マーティン〈トッド・スターク〉)
- ワイオミングの兄弟(エミー〈タミー・ロック〉)
アニメ
- とび出せフィリックス(フィリックス)
- マイティ・ハーキュリー(ニュートン)
CD
- ニューヨーク・ニューヨークドラマCD(エイダ・ウォーカー)
- ビデオ・ゲーム・グラフィティ(プーカ)
テレビドラマ
- がんばれ!竜馬先生
- バス通り裏
テレビ番組
- ゴロンタ劇場(トムトム)※「おかあさんといっしょ」内のコーナー
- うちのひと がっこうのひと(ヌウくん)
- それいけノンタック(ノンタック)
人形劇
- じんざえもんと5人のともだち
- こどもにんぎょう劇場「おばけガスのはくぶつかん」
その他コンテンツ
- 放送大学 聞き手として出演
Remove ads
出典
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads