トップQs
タイムライン
チャット
視点

藤田省三 (野球)

日本の野球選手 ウィキペディアから

藤田省三 (野球)
Remove ads

藤田 省三(ふじた しょうぞう、1908年3月1日[1] - 1987年1月16日)は、兵庫県西宮市出身の元野球選手コーチ監督

概要 基本情報, 国籍 ...

近鉄パールス初代監督を務めた。

Remove ads

経歴

旧制甲南中学から法政大学に進学し、創成期の東京六大学リーグでプレー。卒業後は日本放送協会、石井かじまやを経て、六大学審判となる。1930年ごろにはクラブチーム東京倶楽部に加わるが、都市対抗での試合出場は1試合のみであった。その後は1936年から旧制日大三中の監督に就任し、1941年からは兄・藤田信男の後を受けて法大監督も兼任。1941年春と1948年秋の2回優勝を果たしている。日大三中監督は1947年、法大監督は1949年まで務めた。1950年近鉄パールス初代監督に就任。1リーグ時代の大陽ロビンスの主砲で法大の後輩である森下重好田川豊を獲得し、1952年退任。近鉄の黎明期を支えた鬼頭政一若杉輝明は日大三中時代、関根潤三根本陸夫は法大時代を通じての教え子である。退任後は中日ドラゴンズヘッドコーチ(1955年 - 1956年)を務め、野口明選手兼任監督を支えた。中日退団後の1959年には広島鵜狩道夫をマンツーマンで指導し、シュートを伝授。マスターした鵜狩は11勝10敗を記録、初めて規定投球回(7位、防御率2.53)に達する。会社役員の傍らで日大三高・法大などを指導し、慶大を不合格になった江川卓の入学に積極的に動き、「江川の陰のコーチ」と言われた。1981年秋季と1982年春季には関根が監督に就任した横浜大洋ホエールズキャンプ臨時コーチを務め、門田富昭に今まで使わなかった筋肉を使うよう指導し、下半身を強化して同年の復活に繋げた[2]

1987年1月16日死去。墓所は港区元麻布本光寺戒名は大徳院殿三諦日省居士

Remove ads

詳細情報

年度別監督成績

さらに見る 年度, 球団 ...
  • 1952年は開幕から9月16日まで指揮

背番号

  • 30 (1950年 - 1952年)
  • 63 (1955年 - 1956年)

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads