トップQs
タイムライン
チャット
視点

蘭島駅

北海道小樽市にある北海道旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

蘭島駅map
Remove ads

蘭島駅(らんしまえき)は、北海道小樽市蘭島1丁目24にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線である。駅番号S17電報略号シマ事務管理コードは▲130113[3]

概要 蘭島駅, 所在地 ...
Remove ads

歴史

Thumb
1976年の蘭島駅と周囲約750m範囲。左側が長万部方面。隣の塩谷駅と同様の配線を持ち、駅舎横の小樽側に貨物ホームと引込み線を持っていたが、既に貨物扱いは廃止されて放置されている。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

駅名の由来

アイヌ語の「ラン・オシマク・ナイ」(下り坂の後ろの川)より。

Remove ads

駅構造

小樽駅が管理する無人駅で、相対式ホーム2面2線を持つ地上駅である。ホームの移動は跨線橋を使う。駅舎がありベンチ等が設置されている。

2019年10月1日までは簡易委託駅で、総販システムにより発券された乗車券の発売を行っていた。

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...

利用状況

要約
視点

乗車人員の推移は以下の通り。年間の値のみ判明している年度は日数割で算出した参考値を括弧書きで示す。出典が「乗降人員」となっているものについては1/2とした値を括弧書きで乗車人員の欄に示し、備考欄で元の値を示す。

また、「JR調査」については、当該の年度を最終年とする過去5年間の各調査日における平均である。

さらに見る 年度, 乗車人員(人) ...

駅周辺

その他

  • 国鉄時代には周辺に鉄道員訓練所や、そのための宿舎等があった。
  • 1981年(昭和56年)から1999年(平成11年)の海水浴時期には臨時快速『らんしま号』が運転された。駅改札口から浜まで約800mも人の列が途切れなく続いたうえ、海水浴客によってセブン-イレブン蘭島店は数年間日本一の売り上げを記録し続けたこともあった。しかし今は過疎とレジャーの変化とがあいまって往年の繁盛はなく、一両編成のワンマン列車を満員にするのも時々しかない。それでもニセコ積丹小樽海岸国定公園の一部で、その美しい景色と初心者や子供でも泳ぎやすい遠浅な浜であることから、根強い人気がある。

ロケ地としての使用

  • 1988年(昭和63年)8月、グリコポッキーのCM(主演:南野陽子)のロケに使用された。CMの設定では「みなやま駅」と表記されている[13]
  • 2005年(平成17年)2月、映画「NANA」のロケに使用された。映画の設定では「北港駅(きたみなとえき)」と呼ばれた[14]

隣の駅

北海道旅客鉄道(JR北海道)
函館本線
余市駅 (S18) - 蘭島駅 (S17) - 塩谷駅 (S16)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads