トップQs
タイムライン
チャット
視点

西興一朗

日本の男優 ウィキペディアから

Remove ads

西 興一朗(にし こういちろう、1979年10月17日[1][2][3][4] - )は、日本俳優愛媛県[3][4]周桑郡小松町(現・西条市)出身[1][2]吉本興業を経て[5]CESエンタテインメント所属[4]

概要 にし こういちろう 西 興一朗, 生年月日 ...
Remove ads

略歴

愛媛県立小松高等学校卒業[6]

学生時代に地元のアパレル店でモデルを務めていたところ、東京のモデル事務所のマネージャーにスカウトされ、ファッションモデルとして活動[5]。その後、2002年に俳優デビュー[5][4]

2003年2月から2004年2月にかけて、スーパー戦隊シリーズ爆竜戦隊アバレンジャー』にて、伯亜凌駕 / アバレッド役で主演を務めた[5][3][4]

2014年5月5日、一般人女性と結婚[7]。2016年4月8日に長男が誕生[8]

2015年、レギュラーメンバーだった[9]プロデュースユニット『空飛ぶ猫☆魂』の正式メンバーとなる[10][11]

2019年、体調不良に伴い降板した笠原紳司に代わり、舞台『story B 大悲 37m』に出演[12]

2020年10月17日、ファッションブランド「BiERoViSKio(ビエーロヴィスキーオ)」を発足[13]

2021年、YouTubeにてチャンネル「西興一朗の西遊記」を開設[14]

2023年、特撮テレビドラマ『ウルトラマンアーク』に出演[3]。これによって、特撮4大シリーズへの出演を果たすこととなった[3][4]

Remove ads

人物

幼少期はウルトラセブンウルトラマンタロウの再放送を観ていた。

学生時代は外交官を志しており、スカウトも一度は断ったが、学校で公務員志望の同級生のようなタイプの人々と仕事をすることは難しいと考えるようになり、芸能界の道へ進んだ[5][3]

初めてメインキャストを務めた映画『IKKA:一和』では、共演した國村隼三浦誠己秋野暢子らの演技に対する姿勢や技術を目の当たりにしたことが自身の役者業の基礎となった[5]

デビュー当初は日本映画を中心に活動したいという意向を示していたが、事務所の方針によりテレビドラマへ出演して知名度を上げる必要性があったため『アバレンジャー』や『高校教師』などに出演するに至った[5]。『アバレンジャー』に出演する以前は人と話すことを苦手としていたが、明るくポジティブな性格の伯亜凌駕を演じたことで会話が得意になっていったという[5]。一方で、凌駕の演じ方については子供たちの期待に応えられるよう全力だったため、後年のインタビューでは「かなり造りあげた人物像」と評している[5]

『アバレンジャー』直後はイケメンヒーローブームの影響もありイケメン役のオファーが多くなったが、自身の意向と異なる方向性であったため戸惑いや反発を感じ、単独写真集や地方イベントのオファーなどはすべて断っていた[5]。しかし、後年は自身のためにもファンのためにもそういった仕事にも挑戦するべきだと考えを改め、映画『獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦! さらば永遠の友よ』に出演した際は後輩らにそのことを助言したという[5]

Remove ads

出演

映画

テレビドラマ

ウェブドラマ

オリジナルビデオ

舞台

  • プレイメイト作品「フェイスインフェイス」(2005年) - 主演・里中修介 役
  • 同期の桜-君にめぐり逢いたい-(2007年) - 神崎武彦 役
  • 朗読劇「苦情の手紙」(2007年)
  • 「学園ヘヴン」ミュージカル 〜ベルリバティ★プリンス〜(2008年) - 主演・遠藤和希 役
  • プラスイズム 第6回公演「MURAISM」(2008年) - 木村吾郎 役
  • わが町(2009年)
  • 猫☆魂 Vol.15「simple」(2011年)
  • 幌張馬車プロデュース Vol.4「夏祭りの前に」(2012年) - 主演・牧村 役
  • 空飛ぶ猫☆魂 #1「自称探偵のサマー・オブ・ラブ」(2012年)
  • 劇団たいしゅう小説家×空飛ぶ猫☆魂「サヨナラ誘拐犯のパーフェクト・ストーリー」(2013年)
  • 空飛ぶ猫☆魂 #2「ミエナイ家族のハロー・マイ・ゴースト」(2013年)
  • 空飛ぶ猫☆魂 #3「I LOVE LIFE」(2014年)
  • 空飛ぶ猫☆魂 #4「ゴールデン バード バラード」(2015年) - 主演
  • 空飛ぶ猫☆魂 #5「8月のウィークエンド・プロフェシー」(2016年)
  • story B 大悲 37m(2019年) - 澄谷哲志 役[注釈 1]
  • Hello wonder 3rd produce「英雄(ヒーロー)は隣りにいる」(2024年)
  • 森下仁丹プレゼンツ第三水曜即興舞台2025「こんなはずじゃなかった。」(2025年)

CM

玩具

  • 爆竜戦隊アバレンジャー ダイノブレス -MEMORIAL EDITION-(2024年2月)
  • ウルトラマンアーク アークアライザー MEMORIAL EDITION(2025年8月)
Remove ads

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads