トップQs
タイムライン
チャット
視点

鏑木創

1926-, 作曲家、編曲家。 ウィキペディアから

Remove ads

鏑木 創(かぶらぎ はじめ、1926年大正15年〉2月27日[1] - 2014年平成26年〉9月4日)は日本作曲家編曲家日活ロマンポルノ作品では「月見里太一」名義を用いた[1]

略歴

神奈川県生まれ。1945年(昭和20年)東京高等商船学校航海科卒業。1952年(昭和27年)東京音楽学校本科作曲部卒業。作曲池内友次郎木下忠司に師事する[1]

1950年代から1990年代にかけて、アクションスリラー喜劇ポルノといった大衆的な娯楽映画や2時間ドラマサスペンス物などに音楽を数多く提供[1]。耳に馴染みやすい明快なメロディを特徴とする作風で、多くの観客に親しまれた。石井輝男井上梅次加藤泰といった娯楽映画の職人監督への楽曲提供が特に有名である。

代表作としては、1961年に発表された石原裕次郎牧村旬子のデュエット曲「銀座の恋の物語[注釈 1]と、テレビ朝日系列の2時間ドラマ枠「土曜ワイド劇場」の名物シリーズだった『江戸川乱歩の美女シリーズ』の歴代のテーマ曲が挙げられる。

甥にお笑いコンビ「こりゃめでてーな」の大江健次がいる。

2014年9月4日、死去[2]。享年88。

Remove ads

作品

映画

テレビドラマ

歌謡曲

校歌

楽曲

  • トランペット・イン・ラブ
  • 吹奏楽のためのレジェンド第一番
  • メロディ・オブ・セヴンス(1952/吹奏楽)
  • ピアノのための小さなロマンスⅠ[注釈 5]
  • ピアノ・デュオのためのバラード1[注釈 5]
Remove ads

脚注

参考資料

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads