トップQs
タイムライン
チャット
視点

長峰昌司

ウィキペディアから

長峰昌司
Remove ads

長峰 昌司(ながみね しょうじ、1984年8月8日 - )は、茨城県鹿島郡鉾田町(現・鉾田市)出身の元プロ野球選手投手)、野球指導者。

概要 基本情報, 国籍 ...
Remove ads

経歴

要約
視点

プロ入り前

茨城県鉾田市出身。 茨城県立水戸商業高等学校では、1年夏からベンチ入り。2年春に第73回選抜高等学校野球大会に出場、先発した3回戦で敗退する。3年夏は県大会準優勝[1]2002年のドラフト中日ドラゴンズから5巡目指名され入団。

中日時代

ルーキーイヤーの2003年は一軍登板なしに終わる。2004年シーズンに一軍に抜擢。7月17日の対阪神タイガース戦で初登板。金本桧山アリアスの主軸3人を全員三振に斬る完璧な投球を見せた。8月29日の対横浜ベイスターズ戦では5回1失点に抑え、先発初勝利を挙げる。

しかし、2005年は再び一軍登板無し。二軍でも防御率4点台に終わり、ウエスタン・リーグでも6敗を喫した。2006年も一軍では2試合の登板にとどまったが、二軍では防御率2.60と復調し、同年オフには高橋聡文と共にドミニカ共和国ウィンターリーグに参加。先発要員として活躍し、所属球団の監督に「長峰は十分メジャーリーグで通用する」と評された。なお、長峰はこの年から、4年連続でシーズンオフにウィンターリーグへ派遣されている。

2007年はオープン戦で上々の成績を残し、先発要員としてプロ入り5年目にして初の開幕一軍を果たす。しかし、公式戦に入ると結果を出せず、先発3戦目の4月18日の対阪神戦で2/3回を自責点6でKOされたため、あえなく二軍落ちとなる。その後はウエスタン・リーグで5連勝し防御率2.95を記録したものの、上腕三頭筋の故障もあり一軍復帰は果たせなかった。

2008年は中継ぎに回るとワンポイントに、先発経験を生かしたロングリリーフに活躍し、33試合に登板。しかし、防御率5点台、被安打63など課題を残した。

2009年は二軍で先発・中継ぎを任され、7勝1敗、防御率2.61の成績で、蕭一傑山井大介に並びウエスタン・リーグ最多勝のタイトルを獲得した。

2011年11月11日に戦力外通告を受け[2]、12月19日にオリックス・バファローズが獲得を発表した。

オリックス時代

2012年は一度も一軍昇格することなく、10月4日に二度目の戦力外通告を受けた[3]

引退後

2013年からは高校時代の先輩である大久保博元が主宰する「デーブ・ベースボール・アカデミー」講師に就任[4]水戸校塾長となり、小・中学生の指導をしている[5]2016年から水戸市内の就労支援施設で勤務する傍ら[6]2018年7月31日に来年度よりベースボール・チャレンジ・リーグのリーグ戦に参加する茨城アストロプラネッツゼネラルマネージャーに就任することが発表された[7]2019年4月23日、同球団のヘッドコーチを兼任することが発表された[8]。同球団のユースチームである「水戸ボーイズ」の代表も務めている。2020年10月28日にGM兼ヘッドコーチ退任が発表された[9]

2022年は株式会社日本晴れによる同年発足の社会人野球チーム・Nbuyのピッチングコーチを務めた[10]

2022年から桐陽高等学校硬式野球部の外部コーチを務め、2023年から静岡ガス軟式野球部への指導も行っている。

Remove ads

選手としての特徴・人物

先発・中継ぎをこなす長身左腕[11]。変化球はスライダーなどを駆使する[12]

中日入団時に目標としていた投手は朝倉健太[13]

中学時代の1学年先輩にタレントの磯山さやかがおり、プロ入り後も時々メールでやり取りする関係[14]

引退後の2018年2月に交際相手の女性と結婚した[6]

詳細情報

要約
視点

年度別投手成績

さらに見る 年 度, 球団 ...

記録

投手記録

  • 初登板:2004年7月17日、対阪神タイガース16回戦(阪神甲子園球場)、4回裏に2番手で救援登板、1回無失点
  • 初奪三振:同上、4回裏に金本知憲から
  • 初先発:2004年7月20日、対読売ジャイアンツ15回戦(ナゴヤドーム)、5回5失点
  • 初勝利:2004年7月28日、対阪神タイガース19回戦(阪神甲子園球場)、10回裏に6番手で救援登板、1回無失点
  • 初先発勝利:2004年8月29日、対横浜ベイスターズ25回戦(ナゴヤドーム)、5回1失点
  • 初ホールド:2008年7月9日、対広島東洋カープ11回戦(広島市民球場)、4回裏2死に2番手で救援登板、2回1/3を無失点

打撃記録

  • 初安打:2004年8月7日、対広島東洋カープ19回戦(広島市民球場)、3回表に佐々岡真司から[15]
  • 初打点:2010年4月14日、対横浜ベイスターズ5回戦(ナゴヤドーム)、6回裏に寺原隼人から2点適時打

ウィンターリーグでの投手成績

さらに見る 年 度, 球団 ...

背番号

  • 68(2003年 - 2011年)
  • 69(2012年)
  • 88(2019年 - 2020年)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads