トップQs
タイムライン
チャット
視点

第73回選抜高等学校野球大会

ウィキペディアから

Remove ads

第73回選抜高等学校野球大会(だい73かいせんばつこうとうがっこうやきゅうたいかい)は、2001年平成13年)3月25日から4月4日まで阪神甲子園球場で開催された選抜高等学校野球大会である。

概要 試合日程, 出場校 ...
Remove ads

概要

  • この大会では通常選考の32校に「21世紀枠」の2校を加えた計34校が選出された。
  • 茨城からは3校が一般選考で選出されたが、これは出場校が地区別に選出されるようになってからは近畿地区を除き唯一のケースとなっている。通常関東大会は1県2校の出場だが開催県は開催地枠として3校出場となることと、3校ともベスト4入りし茨城勢同士での決勝戦となったことなどから3校選出となった。
  • この大会より審判員ボーク守備妨害打撃妨害などの判定をした際、観客にわかりやすくするように甲子園のスコアボードに表示されるようになった。

日程

  • 2001年平成13年)
    • 1月31日 - 選考委員会が開かれ出場34校が決定。
    • 3月15日 - 組み合わせ抽選会。
    • 3月25日 - 開会式。
    • 4月4日 - 決勝戦。閉会式。

選出校

さらに見る 地区, 選出校 ...
さらに見る 地区, 選出校 ...

組み合わせ・試合結果

1回戦 - 3回戦

- 2回戦 3回戦
                   
 
3月25日(3)
 
 安積 1
 金沢 5
 
3月30日(2)
 
 金沢 1
 常総学院 4
 
3月26日(1)
 
 南部 7
 
 常総学院 8
      
      
- 2回戦 3回戦
                   
 
3月26日(2)
 
 姫路工 5
 日大三 8
 
3月30日(3)
 
 日大三 3
 東福岡 8
 
3月26日(3)
 
 広陵 4
 
 東福岡 8
      
      
- 2回戦 3回戦
                   
 
3月26日(4)
 
 鳥羽 2
 関西 3
 
3月31日(1)
 
 関西 1
 尽誠学園 3
 
3月27日(1)
 
 鳥栖 1
 
 尽誠学園 14
      
      
1回戦 2回戦 3回戦
                   
 
3月27日(2)
 
 東北 1
 関西創価 8
 
3月31日(2)
 
 関西創価 6
 水戸商 1
 
3月29日(3)
 
 水戸商 6
3月25日(1)  
 東海大四 4
 東海大四 6     
 東邦 2     
- 2回戦 3回戦
                   
 
3月27日(3)
 
 神戸国際大付 2
 市川 5
 
3月31日(3)
 
 市川 10
 高知 1
 
3月27日(4)
 
 岡山学芸館 1
 
 高知 7
      
      
- 2回戦 3回戦
                   
 
3月28日(1):延長10回
 
 海星 3
 仙台育英 4x
 
4月1日(1)
 
 仙台育英 3
 藤代 1
 
3月28日(2)
 
 四日市工 0
 
 藤代 1
      
      
- 2回戦 3回戦
                   
 
3月28日(3)
 
 岐阜第一 2
 宜野座 7
 
4月1日(2)
 
 宜野座 4
 桐光学園 3
 
3月29日(1)
 
 智弁学園 2
 
 桐光学園 5
      
      
1回戦 2回戦 3回戦
                   
 
3月29日(2)
 
 小松島 5
 神埼 4
 
4月1日(3)
 
 小松島 1
 浪速 2
 
3月30日(1)
 
 浪速 7
3月25日(2)  
 福井商 6
 桜美林 9     
 福井商 11     

準々決勝 - 決勝

準々決勝 準決勝 決勝
                   
4月2日(1)
 常総学院 4
4月3日(1):延長10回
 東福岡 2
 常総学院 2x
4月2日(2):延長11回
 関西創価 1
 尽誠学園 4
4月4日
 関西創価 5x
 常総学院 7
4月2日(3)
 仙台育英 6
 市川 1
4月3日(2)
 仙台育英 9
 仙台育英 7
4月2日(4):延長11回  
 宜野座 1
 宜野座 4     
 浪速 2     

決勝戦スコア

さらに見る R, H ...
  1. (常):村上、村田、平沢、村田 - 上田
  2. (仙):芳賀 - 近藤
  3. 審判
    [球審]中本
    [塁審]岡本・生越・赤井
  4. 試合時間:2時間6分
さらに見る 常総学院, 打順 ...
Remove ads

大会本塁打

1回戦
  • 第1号:杉田匡平(福井商)
  • 第2号:天谷宗一郎(福井商)
2回戦
  • 第3号:池田裕(金沢)
  • 第4号:原島正光(日大三)
  • 第5号:内田和也(日大三)
  • 第6号:真田裕貴(姫路工)
  • 第7号:下野輝章(東福岡)[注釈 2]
  • 第8号:末木晃(広陵)
  • 第9号:田中宏和(尽誠学園)
  • 第10号:若竹純一(岡山学芸館)
  • 第11号:山城尚悟(宜野座)
  • 第12号:岡﨑太一(智弁学園)
  • 第13号:南部巨宏(福井商)
3回戦
  • 第14号:下野輝章(東福岡)
  • 第15号:齋藤達則(日大三)
  • 第16号:坂口直樹(尽誠学園)
  • 第17号:坂田篤彦(尽誠学園)
  • 第18号:依田幸久(市川)
  • 第19号:菊池俊夫(仙台育英)
準々決勝
決勝
  • 第21号:菊池俊夫(仙台育英)


その他の主な出場選手


脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads