トップQs
タイムライン
チャット
視点

長洲町立腹赤小学校

熊本県長洲町にある小学校 ウィキペディアから

長洲町立腹赤小学校map
Remove ads

長洲町立腹赤小学校(ながすちょうりつ はらかしょうがっこう)は、熊本県玉名郡長洲町にある公立小学校

概要 長洲町立腹赤小学校, 過去の名称 ...

概要

学校は長洲町腹赤地区の中央西部に位置し、直線距離で約1㎞に有明海がある。地区北部にはJR九州鹿児島本線、南部には国道501号が通る。近隣は住宅と商業施設があるが、周辺は田畑が広がる田園地帯である。

所在地

  • 熊本県玉名郡長洲町腹赤125

沿革

略歴

1875年(明治8年) に腹赤小学校が創立。1889年 、沖洲東小学校、清源寺小学校、腹赤小学校が合併し、腹赤村に校舎を建て尋常名石小学校となる。その後、1957年10月1日、長洲町と腹栄村が新設合併し、新町制による長洲町発足に伴い長洲町立腹赤小学校に改称する。

年表

  • 1875年 - 沖洲東小学校、清源寺小学校、腹赤小学校創立。
  • 1889年 - 上記3校が合併し、尋常名石小学校となる。
  • 1892年 - 腹赤尋常小学校、上沖洲尋常小学校に分立。
  • 1898年 - 上記2校が合併し、腹赤尋常小学校となる。
  • 1903年 - 腹赤尋常高等小学校に改める。
  • 1941年 - 腹赤村立腹赤国民学校に改める。
  • 1947年 - 腹赤村立腹赤小学校に改める。
  • 1957年 - 長洲町立腹赤小学校に改める。

教育方針

  • ふるさとに誇りをもち、夢の実現に向かって 生き生き学ぶ腹赤っ子の育成
    • - 笑顔 挑戦 思いやり -

学校行事

  • 4月 就任式、始業式、入学式
  • 5月 運動会
  • 6月 全校集会
  • 7月
  • 8月
  • 9月 身体測定、修学旅行
  • 10月 前期終業式、後期始業式
  • 11月 持久走大会
  • 12月
  • 1月 中学校説明会、全校集会
  • 2月
  • 3月 修了式、卒業式、退任式

通学区域

  • 長洲町
    • 平原、清源寺、上沖洲、腹赤、腹赤新町[1]

進学先中学校

  • 長洲町立長洲中学校[1]
    • 腹栄中学校と長洲中学校が令和6年3月末をもって閉校となり、令和6年4月から新しい中学校として「長洲町立長洲中学校」が開校した。

周辺

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads