トップQs
タイムライン
チャット
視点
静和駅
栃木県栃木市岩舟町静和にある東武鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
静和駅(しずわえき)は、栃木県栃木市岩舟町静和にある東武鉄道日光線の駅である。駅番号はTN 09。
歴史
当初は駅西側の大字(現在の岩舟町和泉にあたる)に由来する東武和泉駅として開業したが、わずか3か月で現駅名に改称された。なお、1935年(昭和10年)には伊勢崎線に東武和泉駅が設置されているが、由来が異なり直接の関係はない。
年表
駅構造
島式ホーム1面2線を有する地上駅。木造駅舎を有する。駅舎は線路の西側にあり、ホームとは地下道により連絡している。PASMO対応自動改札機設置駅。
1番線の西側に残るブロックのホーム跡は、かつて貨物取り扱いをしていた名残である。
のりば
- 付記事項
- 上記の路線名は旅客案内上の名称(「東武スカイツリーライン」は愛称)で表記している。
- 2013年3月16日のダイヤ改正で当駅は区間快速の停車駅から外され、また当駅から東京都心方面を乗り換えなしで結ぶ列車も2017年4月21日実施のダイヤ改正で消滅した。そのため、当駅 - 東武動物公園・都心方面を行き来する場合は、南栗橋駅で必ず乗り換えとなる。
- 改札口(2011年5月)
- ホーム(2021年8月)
Remove ads
利用状況
2024年度の1日平均乗降人員は1,135人である[東武 1]。
近年の1日平均乗降人員の推移は下表の通り。
駅周辺
→「岩舟町静和」も参照
- 栃木市岩舟町ふるさとセンター
- 栃木市静和地区公民館
- 栃木市立静和小学校
- JAしもつけ静和
- 岩舟静和郵便局
- 世紀東急工業技術研究所、機材センター
- 静和観光バス
- 栃木県道36号岩舟小山線
- 栃木県道130号静和停車場線
- 栃木県道160号和泉間々田線
バス路線
最寄りのバス停は「静和駅入口」停留所である。駅北側から静和交差点方面へ少し進んだ所にあり、ふれあいバスの藤岡線と岩舟線(※「ぶどう団地入口」停留所経由を除く)が経由する。
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads