トップQs
タイムライン
チャット
視点

東武宇都宮駅

栃木県宇都宮市宮園町にある東武鉄道の駅 ウィキペディアから

東武宇都宮駅map
Remove ads

東武宇都宮駅(とうぶうつのみやえき)は、栃木県宇都宮市宮園町にある東武鉄道宇都宮線である。同線の終点。駅番号TN 40

概要 東武宇都宮駅, 所在地 ...

歴史

都市計画に基づく市街化が郊外へ進展する過程にあった1931年、市内西原(現・明保野町)へ移転した宇都宮刑務所(黒羽刑務所の前身)の跡地の払い下げを受けて開業した。

Remove ads

駅構造

頭端式ホーム1面2線を有する高架駅側線が1線あり、この線路が欠番となっている旧1番線であり、深夜の車両留置に使われる。自動改札機設置。

改札口西側に東武トップツアーズ宇都宮支店があった。出入口はオリオン通りに面した東口、バスターミナルに直結する西口と東武宇都宮百貨店3階フロアに直結する駅連絡口の3ヶ所ある。西口にはエレベーターが設置されている。東口通路部にはコインロッカーが設置されている。

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...

付記

発車メロディーとして「カリフォルニア・シャワー」が使用されている他、運転士に出発信号機が開通したことを知らせるメロディとして「草競馬」が流れる。後者は列車発車後も信号の現示が赤に変わるまで流れる。「カリフォルニア・シャワー」に変更される以前は「Passenger」が使用されていた。

Remove ads

利用状況

要約
視点

2024年度の一日平均乗降人員8,634人である[東武 1]

中心街に立地する当駅であるが、近距離輸送が主体のため、近・中・長距離全ての機能をもつJR宇都宮駅に利用客数で大きく水をあけられている。一方で東京のターミナル駅までは当駅から東武線利用の方が圧倒的に安い。

  • JR線:普通列車108分、運賃1980円(宇都宮・上野駅間)
  • 東武線:普通列車等149分、運賃1230円(当駅・浅草駅間)

近年の1日平均乗降人員および乗車人員の推移は下記の通り。

さらに見る 年度, 1日平均 乗降人員 ...

駅周辺

要約
視点

当駅は宇都宮の中心市街地・繁華街に位置し、栃木県庁宇都宮市役所宇都宮中央郵便局などは、市中心部を避けて設置されたJR宇都宮駅よりも当駅の方が近い。当駅と東武宇都宮百貨店が直結しており、ターミナルデパートになっている。県下最大の繁華街で全天候型アーケード商店街の「オリオン通り」が、バンバ通りから東武宇都宮百貨店(当駅東口)まで続いている[15]

駅東口は旧宇都宮城大手門から宇都宮二荒山神社および八幡山南麓(旧粉河寺跡)の間に形成された宇都宮の中心市街地の西縁に位置し、県下最大の繁華街となっている。周辺には雑居ビル飲食店が密集するほか、銀行支店、ホテル映画館なども立地する[15]

当駅や当駅界隈を地元では「東武」と呼ぶことが多いが、この言葉には同じ場所にある「東武宇都宮百貨店」の意味合いが強く含まれるものである。都市の規模に比べれば小振りの駅ではあるが、地元では東武宇都宮百貨店と一体でランドマーク的に認識されており、付近にある店の支店名は「東武店」、バス停名は「東武駅前」「東武西口」、交差点名は「東武西口」などとされている[15][16][17]

なお、宇都宮駅東口停留場から発着する宇都宮ライトレールの将来的な西側延伸時には、当駅付近(大通り上)に停留場の設置が予定されている。

商業施設

金融機関

公的施設

学校

郵便局

その他

JR宇都宮駅との位置関係

Thumb
当駅(左)とJR宇都宮駅(右)との位置関係

宇都宮中心市街地の西部に立地する当駅と、市街地の東部・田川の対岸に建設された東日本旅客鉄道(JR東日本)宇都宮駅とは東に約1.5 km離れており、徒歩の場合、オリオン通りや大通りなどを通って約20分を要する。

一方、当駅西口もしくは東口から路線バスを利用した場合、JR宇都宮駅までの所要時間は5 - 10分である。JR宇都宮駅へは駅(西口)バスターミナルを発着する路線バスが利用可能だが、東口を出て徒歩約3分にある大通り上の「東武駅前」バス停を発着する路線バスの方が便数が多い(約1 - 5分間隔運転、日中でも毎時30便程度ある)。

Remove ads

バス路線

要約
視点

当駅のバス停留所は構内外に4停留所ある。

さらに見る 駅出口, 場所 ...

宇都宮東武バス停

構内バスターミナル。鉄道・デパート・バスの三者を合わせた東武グループの施設であり、現在も関東自動車 (栃木県)の旧東野交通系路線がメインのターミナルである。

  • 3番のりば 平出工業団地・柳田車庫方面
    • [ 12 ] 二荒山神社前 - 宇都宮駅 - 越戸 - 平出工業団地(宇都宮営業所)
    • [ 12 ] 二荒山神社前 - 宇都宮駅 - 越戸 - 柳田車庫
  • 4番のりば 西原車庫方面
    • 西原車庫

東武西口バス停

東京街道上のバス停留所

オリオン通り入口バス停

東武馬車道通りの当駅に近接するバス停留所。

かつて、付近には国鉄自動車局の宇都宮一条町駅があり、宇都宮市東部、芳賀郡茨城県東茨城郡西茨城郡、さらに水戸方面への長距離路線バスが発着していた。駅廃止後は市内循環バスが通るのみとなっている。

東武駅前バス停

大通り上。東口から北へ200メートルの大通りにある関東バスとJRバス関東のバス停留所。大通りを通る高速バスを除く全路線が停車する。宇都宮市内の路線バスが集中するメインルート上に位置し、周辺各地に向かうほぼすべてのバスに乗車可能である。

  • JR宇都宮駅・駅東方面
    • 関東バス
  • JR宇都宮駅・宇大・芳賀・茂木方面
  • JR宇都宮駅・田原街道・大曽・豊郷方面
    • 関東バス
      • [ 16 ] 馬場町 - JR宇都宮駅 - 竹林十文字 - 上大曽 - 富士見ヶ丘団地
      • [ 16 ] 馬場町 - JR宇都宮駅 - 宇商高 - 上大曽 - 富士見ヶ丘団地
      • [ 18 ] 馬場町 - 宇商高 - 済生会病院(JR宇都宮駅は経由しない)
      • [ 61 ] 馬場町 - JR宇都宮駅 - 宇商高 - 上大曽 - 宝井(一部岩本経由) - 宇都宮グリーンタウン
      • [ 62 ] 馬場町 - JR宇都宮駅 - 宇商高 - 上大曽 - 岩本 - 田原 - 今里 - 大宮 - 玉生車庫
  • JR宇都宮駅 ・白沢街道・堀切方面
    • 関東バス
      • [ 70 ] 馬場町 - JR宇都宮駅 - 竹林十文字 - 堀切 - 釜井台団地
      • [ 71 ] 馬場町 - JR宇都宮駅 - 竹林十文字 - 堀切 - 白沢河原
      • [ 73 ] 馬場町 - JR宇都宮駅 - 竹林十文字 - 堀切 - 御幸が原 - 奈坪台
  • JR宇都宮駅・簗瀬・屋板・上三川方面
    • 関東バス
      • [ 80 ] 馬場町 - JR宇都宮駅 - 簗瀬金堀 - ミツトヨ前 - 東高校前 - 瑞穂野団地
      • [ 84 ] 馬場町 - JR宇都宮駅 - 簗瀬金堀 - ミツトヨ前 - 東高校前 - 瑞穂野団地 - 本郷台・西汗
      • [ 81 ] 馬場町 - JR宇都宮駅 - 簗瀬金堀 - ミツトヨ前 - 東高校前 - 東汗
      • [ 85 ] 馬場町 - JR宇都宮駅 - 簗瀬金堀 - 屋板 - 南高校前 - (インターパーク宇都宮南) - 上三川車庫
  • 栃木街道・鶴田方面
  • 日光街道・戸祭方面
    • 関東バス
      • [ 50 ] 清住町 - 松原町 - 栃木医療センター前 - 戸祭 - 宝木 - 細谷車庫
      • [ 51 ] 桜通十文字 - 戸祭一丁目 - 栃木医療センター正門前 - 戸祭 - 仁良塚 - ろまんちっく村
      • [ 52 ] 桜通十文字 - 戸祭一丁目 - 栃木医療センター前 - 山王団地 - 徳次郎 - 石那田 - 篠井ニュータウン
      • [ 53 ] 桜通十文字 - 和尚塚 - 戸祭四丁目 - 宝木 - 細谷車庫
      • [ 56 ] 桜通十文字 - 戸祭一丁目 - 栃木医療センター前 - 徳次郎 - 石那田 - (一部篠井ニュータウン経由) - 大沢 - 今市車庫 - JR日光駅 - 日光東照宮
      • [ 58 ] 桜通十文字 - 戸祭一丁目 - 栃木医療センター前 - 徳次郎 - 石那田 - 塩野室 - 船生
  • 作新学院・宝木方面
    • 関東バス
      • [ 55 ] 桜通十文字 - 作新学院前 - 宝木 - 細谷車庫 - 宝木団地
  • 作新学院・大谷街道方面
    • 関東バス
    • JRバス関東
      • [ 11 ] 桜通十文字 - 作新学院前
  • 鹿沼方面
Remove ads

登場する作品

  • 惡の華 - 押見修造の漫画作品。第8巻(2013年)の付録に登場する。

隣の駅

東武鉄道
TN 宇都宮線
南宇都宮駅(TN 39) - 東武宇都宮駅(TN 40)

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads