トップQs
タイムライン
チャット
視点
龍山村 (静岡県)
日本の静岡県磐田郡にあった村 ウィキペディアから
Remove ads
龍山村(たつやまむら)は、静岡県西部(遠州)に存在した村である。磐田郡に属した。

2005年7月1日、周辺10市町とともに浜松市へ編入合併され消滅。静岡県最後の村であった。この時龍山村は龍山町として浜松市の地区となった。
2005年7月1日に地方自治法第202条の4に基づく「龍山地域自治区」が設置された[1]。同地域自治区は2012年3月31日をもって廃止[2]。
2007年4月1日に浜松市が政令指定都市へ移行したのに伴い、天竜区の一部となった。
ここでは、現在の龍山町についても述べる。
Remove ads
地理
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
歴史
経済
教育
浜松市合併後の学校統廃合で、旧龍山村域の小中学校は全て廃校になっている。
小学校
- 龍山村立下平山小学校(1970年に瀬尻小学校と統合し、龍山村立龍山北小学校になる。)
- 龍山村立瀬尻小学校(1970年に下平山小学校と統合し、龍山村立龍山北小学校になる。)
- 龍山村立龍山北小学校(2004年、龍山村立龍山第一小学校に統合された。)
- 龍山村立龍山第一小学校(2005年に龍山村が浜松市に合併に伴い、校名が浜松市立龍山第一小学校に変更される。)
- 浜松市立龍山第一小学校(2014年、浜松市立横山小学校に統合された。)
中学校
- 龍山村立龍山第一中学校(1950年に龍山第二中学校と統合し、龍山村立龍山中学校になる。)
- 龍山村立龍山第二中学校(1950年に龍山第一中学校と統合し、龍山村立龍山中学校になる。)
- 龍山村立龍山中学校(2005年に龍山村が浜松市に合併に伴い、校名が浜松市立龍山中学校に変更される。)
- 浜松市立龍山中学校(2008年、浜松市立光が丘中学校に統合された。)
交通
鉄道
路線バス
- 遠鉄バス秋葉線(唐沢発朝1便のみ)※2022年9月30日で運行終了した。
- 国鉄バス→遠鉄バス→浜松市自主運行バス北遠本線
- 龍山ふれあいバス(遠鉄タクシー委託・デマンド運行)
道路
- 一般国道
- 主要地方道
- なし
- 一般県道
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads