トップQs
タイムライン
チャット
視点

2002年のパシフィックグランプリ (ロードレース)

ウィキペディアから

2002年のパシフィックグランプリ (ロードレース)
Remove ads

2002年のパシフィックグランプリは、ロードレース世界選手権2002年シーズン第13戦として、10月4日から6日まで栃木県ツインリンクもてぎで開催された。

概要 レース詳細, MotoGP ...
Remove ads

概要

125ccクラス決勝では、ダニ・ペドロサが独走でシーズン2勝目を挙げた。2番手にはポイントリーダーのアルノー・ヴァンサンがつけていたが、残り3周となったときにエギゾースト系にトラブルが発生し大きくスローダウン、最終的には15位に沈んだ。代わってマヌエル・ポジャーリが2位に入り、タイトル争いではトップのヴァンサンと2番手ポジャーリとの差が8ポイントにまで縮まった。3番手のペドロサもトップから24ポイントに差を詰め、逆転チャンピオンに望みを残した[1]

250ccクラスでは、ルーキーのトニ・エリアスがファイナルラップにマルコ・メランドリをオーバーテイクし、クラス初優勝を遂げた。続いて3番手には、HRCチームからワイルドカード枠で参戦した高橋裕紀が入り、クラス初レースで表彰台に立つ活躍を見せた。チャンピオン争いでは、トップのメランドリが今回4位に終わったフォンシ・ニエトに対し52ポイント差を築き、タイトル獲得に王手を掛けた[2]

MotoGPクラスでは、今回より4ストロークのRC211Vを与えられたウェスト・ホンダ・ポンスアレックス・バロスが、前戦でチャンピオンを決めたバレンティーノ・ロッシとのバトルを制してシーズン初優勝を果たした。地元加藤大治郎もトップ争いに加わっていたが、8周目にマシントラブルが発生しリタイヤとなった[2]。また今回のレースでは、翌シーズンよりフル参戦を開始するカワサキ・レーシングチーム柳川明をライダーにZX-RRで出場。しかしエンジンブローが原因で転倒、柳川が怪我を負う苦いデビュー戦となってしまった。

Remove ads

MotoGPクラス決勝結果

さらに見る 順位, ライダー ...
Remove ads

250ccクラス決勝結果

さらに見る 順位, ライダー ...

125ccクラス決勝結果

さらに見る 順位, ライダー ...
Remove ads

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads