トップQs
タイムライン
チャット
視点

2005年世界フィギュアスケート選手権

フィギュアスケート競技会 ウィキペディアから

2005年世界フィギュアスケート選手権
Remove ads

2005年世界フィギュアスケート選手権(2005ねんせかいフィギュアスケートせんしゅけん、2005 World Figure Skating Championships)は、2005年3月14日から20日までロシアモスクワルジニキ・スポーツ宮殿で開催されたフィギュアスケートの世界選手権。新採点方式で行われた初めての世界選手権である。

概要 大会概要, 大会種 ...
Remove ads

概要

男女シングルは2組に分かれ予選が行われ、予選の各組上位15人がショートプログラムに進む。ショートプログラム後、それぞれ上位24人がフリースケーティングへ進む。アイスダンスでは、オリジナルダンス後の上位24組がフリーダンスへ進む。

本大会では、男子・女子・ペア・アイスダンスの4種目が行われたが、男子を除く3種目を制覇したのが開催国のロシアであった。男子では優勝候補の大本命であったエフゲニー・プルシェンコがSP終了後に怪我で棄権する中、スイスステファン・ランビエールが優勝、スイス勢の本大会男子の優勝は実に58年ぶりのことであった。なお、女子の優勝者はロシアのイリーナ・スルツカヤであった。近年世界フィギュアスケート選手権においては、アメリカとロシアとの勢いが拮抗しているが、今大会は、ロシアがホームアドバンテージを生かしてアメリカを抑えた格好となった。しかしながらアメリカ勢は、男子は3位、女子は2位、アイスダンスも2位が最高であって、フィギュアスケート界の強豪としての実力も示した。非欧米勢に目を転じると、女子では日本勢、ペアでは中国勢の活躍が目立つ今大会であった。

Remove ads

各国メダル数

さらに見る 順, 国・地域 ...

競技結果

男子シングル

さらに見る 順位, 名前 ...

女子シングル

さらに見る 順位, 名前 ...

ペア

さらに見る 順位, 名前 ...

アイスダンス

さらに見る 順位, 名前 ...
Remove ads

出場枠

今大会の結果により、トリノオリンピック、及び2006年世界選手権で複数の出場枠を得た国は次の通り。

  • 算出方法
    • 出場した2人(3人出場の場合上位2人)の合計順位が13位以内、1人出場の場合2位以内で3枠。
    • 出場した2人(3人出場の場合上位2人)の合計順位が28位以内、1人出場の場合10位以内で2枠。
    • 出場した2人(3人出場の場合上位2人)の合計順位が29位以下、1人出場の場合11位以下で1枠。
  • ただし、16位以下24位までは16位扱い、25位以下は18位扱い、予選落ちは20位扱い。
Remove ads

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads