トップQs
タイムライン
チャット
視点

2007年のMLBオールスターゲーム

ウィキペディアから

2007年のMLBオールスターゲーム
Remove ads

2007年MLBオールスターゲームアメリカンリーグナショナルリーグの間で行われた78回目のオールスターゲーム2007年7月10日サンフランシスコ・ジャイアンツの本拠地AT&Tパークで行われた。監督は、ナショナルリーグトニー・ラルーサカージナルス)、アメリカンリーグジム・リーランドタイガース)が務めた。

概要 R, H ...

試合結果は5 - 4でアメリカンリーグが勝利した。この勝利でアメリカンリーグの連勝が1997年以降2002年の同点を挟み10連勝となった。これにより2007年のワールドシリーズでアメリカンリーグのボストン・レッドソックスがホームフィールド・アドバンテージを獲得した。MVPは3安打2打点、5回にオールスター初のランニング本塁打を放ったイチローが受賞した。

アメリカ合衆国内のテレビ中継はFox Broadcasting Companyが行い、視聴率は8.4%だった[1]。前年より0.9%下落したが、視聴者数は約3,140万人で前年より20万人ほど増加した[2]。観客は43,965人を動員した。

Remove ads

凡例

  • 表中の守備の項は守備位置を示し以下の略記で示す。
SP:先発投手 RP:救援投手 P:投手 C:捕手 1B:一塁手 2B:二塁手 SS:遊撃手 3B:三塁手 RF:右翼手 CF:中堅手 LF:左翼手 OF:外野手 DH:指名打者
  • †:出場辞退 ‡:代替選出

試合結果

要約
視点

先発メンバー

試合経過

Thumb
MVPを獲得したイチロー

アメリカンリーグが 5-4 で勝利し、オールスター10連勝(1引き分けを挟む)を記録した。オールスターの連勝が2桁になったのは1972年 - 1982年のナショナルリーグ11連勝以来史上2度目である。通算対戦成績はアメリカンリーグの36勝40敗2分。

さらに見る R, H ...
  1. 勝利ジョシュ・ベケット  
  2. セーブフランシスコ・ロドリゲス  
  3. 敗戦クリス・ヤング  
  4. 本塁打
    AL:イチロー (1) カール・クロフォード (1) ビクター・マルティネス (1)
    NL:アルフォンソ・ソリアーノ (1)

先発投手は、ナショナルリーグがジェイク・ピービー、アメリカンリーグがダン・ヘイレン。ナショナルリーグは初回にホセ・レイエスが中前打を放ちすかさず盗塁。2死後、ケン・グリフィー・ジュニアの中前適時打でレイエスがホームインし先制する。アメリカンリーグは3回に2死三塁、4回に無死二塁のチャンスを迎えるが得点できず。しかし5回、1死一塁の場面でイチローが右翼フェンスを直撃するランニング本塁打を放ち逆転する。

アメリカンリーグは6回にカール・クロフォードのソロ本塁打で1点を加える。しかしその裏にナショナルリーグもグリフィーの犠飛で1点を返す。アメリカンリーグは8回、ビクター・マルティネスが2点本塁打を放ち点差を広げた。

9回裏、アメリカンリーグはJ.J.プッツが登板。しかし2死まで奪ったもののアルフォンソ・ソリアーノに2点本塁打を浴び1点差に迫られると、続くJ.J.ハーディにも四球を与え降板する。この場面でリリーフしたフランシスコ・ロドリゲスは2者連続与四球で2死満塁・一打サヨナラの場面を迎えるが最後はアーロン・ローワンドを右飛に打ち取った。

Remove ads

選出選手

要約
視点

ファン投票選出

ファン投票は4月27日から6月28日まで大リーグ公式サイトなどで行われ、結果は7月1日に発表された。総投票数は約1,850万票だった[3]。最多得票は、ナショナルリーグがケン・グリフィー・ジュニアレッズ)、アメリカンリーグがアレックス・ロドリゲスヤンキース)。地元ジャイアンツからは、バリー・ボンズがただ一人選ばれた。結果は以下の通り。

さらに見る 守備, 選手(チーム) ...

監督推薦

さらに見る 守備, 選手(チーム) ...

最終投票選出

選出選手の発表後、選出に漏れた選手の中から各リーグ5名が選ばれ、最後の1枠をかけたファン投票(All-Star Final Vote)が行われた。投票はMLB公式ウェブサイト上でのオンライン投票で実施された。投票は7月5日まで続き、クリス・ヤング(パドレス)と岡島秀樹(レッドソックス)が選出された。

今回の投票はノミネート選手が全員が投手だったが、これはこの企画が始まって以来初めてのことだった。

さらに見る 選手(チーム), 守備 ...
Remove ads

本塁打競争

試合前日の7月9日には第23回本塁打競争が開催され、ブラディミール・ゲレーロエンゼルス)が優勝した。前回大会優勝者のライアン・ハワードフィリーズ)がオールスターに選出されていないにもかかわらず出場したが、第1ラウンドで姿を消している。

AT&Tパークは、球場後方の入り江(通称 "マッコビー・コーブ" )に本塁打が飛び込む“スプラッシュ・ヒット”が名物となっている。この日は200を超える数の小舟やカヌーが本塁打ボールをキャッチしようと待ちかまえていたが、ファウル2本が着水しただけにとどまり、スプラッシュ・ヒットは1本も出なかった。

スポンサーステイトファーム保険

ルール

本塁打以外は見逃しを除いて全てアウトとし、10アウトまでに何本塁打を打てるかを競う。第1ラウンド上位4名が第2ラウンドに進出する。第2ラウンドでは第1ラウンドとの合計本数を競い、上位2名が決勝へ進む。決勝ではそれまでの2回のラウンドは関係なく、決勝戦の本数だけで競う。第1・第2ラウンドともに複数の選手が同点で並んだ場合には5アウト方式のプレイオフを行う。

9アウトになるとボールが普通のものから "ゴールデン・ボール" に変更される。これを本塁打にすると1球ごとに17,000ドルが、大リーグ機構とスポンサーから慈善団体 "ボーイズ・アンド・ガールズ・クラブス・オブ・アメリカ" に寄付される。この日は9アウト後に12本の本塁打が出たため204,000ドルが、50,000ドルの追加金とともに寄付された[4]

結果

さらに見る 順位, 選手(チーム) ...
  • ( )内はプレイオフでの本数。
Remove ads

フューチャーズゲーム

試合が行われる2日前の7月8日には、AT&Tパークでマイナーリーグのオールスターゲーム“フューチャーズゲーム”が開催された。試合は世界選抜が米国選抜を 7-2 で下し、MVPには、先制適時打を放つなど2打数2安打2打点1盗塁を記録した世界選抜の胡金龍台湾出身 / ドジャース傘下)が選ばれた。

さらに見る R, H ...
  1. 勝利リック・バンデンハーク  
  2. 敗戦ジェフ・ニーマン  

脚注

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads