トップQs
タイムライン
チャット
視点

2023年大阪府議会議員選挙

ウィキペディアから

2023年大阪府議会議員選挙
Remove ads

2023年大阪府議会議員選挙(2023ねんおおさかふぎかいぎいんせんきょ)は、大阪府における議決機関の一つである大阪府議会を構成する議員を全面改選するために行われる選挙である。第20回統一地方選挙の前半戦投票日である2023年4月9日投票が行われた。

概要 公示日, 改選数 ...
Remove ads

概要

大阪府議会の任期4年が満了したことに伴って実施の選挙。

大阪市住吉区(定数2→1)、堺市堺区(定数2→1)、堺市北区(定数2→1)、吹田市(定数4→3)、泉大津市高石市及び泉北郡(定数2→1)、高槻市及び三島郡(定数4→3)、八尾市(定数3→2)、箕面市及び豊能郡(定数2→1)、東大阪市(定数5→4)がそれぞれ1減となった[1]

定数79名に対し、128人が立候補。大正区西成区選挙区、富田林市大阪狭山市南河内郡選挙区、大東市四條畷市選挙区、和泉市選挙区(以上いずれも定数2)、西淀川区選挙区、貝塚市選挙区、泉佐野市泉南郡選挙区、松原市選挙区、柏原市藤井寺市選挙区、羽曳野市選挙区、泉南市阪南市・泉南郡(以上いずれも定数1)の選挙区では立候補者が定数内のため無投票であった。

基礎データ

  • 選挙事由:任期満了
  • 選挙形態:地方議会議員選挙
  • 告示日:2023年3月31日
  • 投票日:2023年4月9日
  • 投票率:47.74%
  • 有権者数:5,920,111人
  • 同日選挙
  • 選挙区:53区
  • 定数:79名(前回選より9減)

選挙結果

さらに見る 党派, 候補者数 ...

大阪維新の会は圧倒的な強さを見せ、河内長野市を除く1人区で勝利したほか、枚方市豊中市東大阪市といった4人区で2議席を確保し、前回に続いて過半数を確保した。公明党は立候補者全員が当選したが定数減のあおりを受け1議席減らしている。自民党は前回勝利した1人区で全滅し、吹田市高槻市三島郡などの複数人区でも現職・新人が落選し、2011年府議選の13議席を下回る7議席に留まった。共産や立憲は議席消滅の可能性があったが[4]が、前者は吹田市、後者は辻元清美の地盤の高槻市・三島郡で獲得した。

当選した議員

要約
視点

 大阪維新の会   公明党   自民党   共産党   立憲民主党   無所属 

さらに見る 大阪市, 北区 ...

補欠選挙

さらに見る 年, 月日 ...

守口市および泉南市・阪南市・泉南郡(岬町田尻町)選挙区の補欠選挙では、2024年10月27日執行の第50回衆議院議員総選挙との便乗選挙となった[5]

議員動静

議員辞職
  1. 第50回衆議院議員総選挙立候補準備(大阪府第6区)のため、2024年10月2日付で辞職。
  2. 河内長野市長選挙立候補に伴い、2024年6月30日付で退職(公職選挙法規定により自動失職)。
  3. 2023年12月7日付で辞職。
  4. 摂津市長選挙立候補準備のため、2024年8月26日付で辞職。
  5. 阪南市長選挙立候補準備のため、2024年10月2日付で辞職。
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads