トップQs
タイムライン
チャット
視点
2o Love to Sweet Bullet
日本の女性アイドルグループ ウィキペディアから
Remove ads
2o Love to Sweet Bullet(トゥーラブトゥースウィートバレット、略称:トゥラブ)は、2015年3月より活動開始した日本の女性アイドルグループである。
概要
『2o Love to Sweet Bullet』は、2015年3月1日から活動している女性アイドルグループ。同年8月19日FIREWALL DIV.よりメジャーデビューした。
「愛と平和をテーマに、世界中の人を元気にする」をコンセプトとし[1]、「愛と平和の伝道師」というキャッチフレーズを用いている[2]。EDMの曲調だが[3]、公式では「ちょっぴりEDM」または「プチEDM」と表現している。
DYNAMITE TOMMYが音楽プロデュースを担当[4][5]。
来歴
要約
視点
2014年5月に一色杏子・椎名成美・長岡真由で結成された「SWEET BULLET(スウィートバレット:通称スイバレ)」を起源としている[3]。一色の卒業後に藤野志穂・坂口穂乃実・立花佳純・新城真衣を加えた6人で、2015年3月1日に「2o Love to Sweet Bullet」として第1回定期公演を開催し、お披露目となった。その後突然、椎名・長岡の卒業が発表され、3月末には事実上のメンバー入れ替えによる4人体制のユニットとなった。初代リーダーは藤野志穂。
結成直後は、秋葉原にある手作りのライブハウス「AKIBAエンタメステージ」で、週に5本以上の定期公演を行っていた[要出典]。2015年6月7日に元ミレニアムガールズの水谷幸果と三田佳凛が加入し6人体制になり、同年7月9日に山広美保子と元ミレニアムガールズの伏見莉穂が加入し8人体制となった[要出典]。
2015年8月19日「アイノハナ」で「FIREWALL DIV.」よりメジャーデビューした[注 1]。
2015年9月、秋葉原最大のアイドルフェス「アキバアイドルフェスティバル(以下、「AIF」と表記)」に初登場[要出典]。2015年12月6日、AKIBAエンタメステージでの定期公演が初めてソールドアウト[要出典]。
2016年4月10日、「アキバアイドルフェスティバル VOL.19」に出演の際に、AIF初となる1グループによる全会場公演を達成[9]。同年5月8日、アキドラ閉店公演イベントとなり土日開催となったAIFで2日間11公演を達成。
ステージでのトーク力の改善のために結成された派生ユニット「ぐだぐら組」[10]が、ステージ内で「ニルヴァーナ」の「Smells like teen spirit」などをカバーしている[11]。
2017年7月、藤野志穂が「ナツ☆イチッ!オーディション」に参加し、2代目「ナツ☆イチッ!クイーン」となる[注 2]。また、8月には山広美保子がサキドル エース SURVIVAL SEASON7にエントリーし、グランプリを受賞[注 3]。
2018年5月、大空美月が加入。
2019年4月、初期メンバーだった新城が卒業。
2019年10月20日、新宿ホリデーにてワンマンライブ『Restart 後悔してもしらんよ』を開催。1部は山広、伏見、大空による現体制終了ライブ、2部は新体制お披露目ライブで、新メンバーの神谷泉水と吉沢千佳がお披露目された。
2020年4月25日、週刊文春の取材に応じ、“コロナ下の地下アイドルの活動”を語る[18]。
2020年8月20日、TwitCastingにて、ライブ動画配信サービス「カケアイ」を利用した「デビュー5周年記念ライブ」を実施[19]。
2020年12月25日、1stアルバム「2020 ver.」をリリース。全ての楽曲を現体制メンバーで再録音している[20]。
2021年8月13日、Veats Shibuyaにて、ワンマンライブ『4人でここから 〜Move your heart〜』を開催[21]。
2022年7月16日、香港の姉妹グループ研究生として活動しているゆらが9月までの期間限定で加入[22][23]
2023年10月3日、Zepp Shinjukuで開催されたワンマンライブで、大空が卒業・引退。
2024年11月16日、翌2025年3月での活動休止を発表。山広・神谷・黒田と伏見・新城の2つの新グループに分かれる予定[24]。
2025年2月1日、ラストライブ「Memorial Live『卒業』」を開催[25]し活動休止した。
Remove ads
特徴・エピソード
楽曲は一見アイドルソングのようだが、歌詞にはアイドルらしくない表現が多々散りばめられている。
東京23区以外でのライブは全て「遠征」と呼ぶことになっている。
初年度の名曲とされ、常にエンディングで歌われた「未来の幸せ」はTIF2016のスカイステージでのパフォーマンスで封印された。運営は「1年目でTIFで勝負するには、これぐらいの犠牲が必要だったと」と説明している。その後11月5日の三田佳凛生誕祭で封印が解かれ、以降は特別な日のみ実演されている模様。
「日比谷線ダイアリー」の歌詞にパチパチキャンディーが登場することで、客席にパチパチキャンディーが配られる。配られたキャンディーはメンバーの合図で一気に食べなければいけない。メンバー曰く、口の中がパチパチで大変な中、その困難を乗り越えてMIXやコールを打つことでより深い愛を感じることができるという。2017年2月4日に行われたゼネラルマネージャー(当時)のキャサリンの生誕を祝うイベントでは、キャサリンが好きな「茎わかめ梅味」がパチパチキャンディーの代わりに配られた。
ダンス女王のキャッチフレーズを与えられていた坂口穂乃実(卒業)のみが、ヘッドセットで歌う事を許されていた。
派生ユニットの「ぐだぐだぐみ」がニルヴァーナの名曲「Smells like teen spirit」の他、「Come as you are」「Litium」等をカバーしている[26]。
アキバアイドルフェスティバル(AIF)初登場時のプロフィールに、「目標はAIFで30分のステージをやる事」と書いていたが、最後のAIFで35分の持ち時間のステージをこなし、その目標を達成した。
AIFラストとなった2016年12月11日のクロロホルムでの特別公演で、トゥラブと原宿物語が初コラボでミレニアムガールズを再結成。ミレニアム時代前列で踊る事すら一度もなかった三田佳凛がセンターを務めた。
初期ヴィジュアル系バンドの音楽プロデューサーとしては、X-JAPANのYOSHIKIと双璧とされるDYNAMITE TOMMYがプロデュースをしている[27][28]。
2023年9月、10月にZepp新宿で開催されたワンマンライブ「Our Boulevard」のSS席の値段が5万円と設定されたことで話題になった(しかも即日完売、応募者多数で抽選になった)[29]。
メンバー
最終メンバー
元メンバー
Remove ads
ディスコグラフィ
シングル
配信アルバム
Remove ads
タイアップ
- おひさまパレット - 『もひかん家の家族会ぎ』(2017年、tvk ほか) エンディングテーマ[55]
- BABY♥KISS
- - 『やすだの歩き方』(2015年、CBCテレビ) 12月エンディングテーマ[56]
- - 『白黒アンジャッシュ』(2015年、ちばテレビ) 12月エンディングテーマ[57]
- - 『ヨソで言わんとい亭〜ココだけの話が聞ける(秘)料亭〜』(2016年、テレビ東京系列 ) 1月エンディングテーマ
- 未来の幸せ - 『ヨソで言わんとい亭〜ココだけの話が聞ける(秘)料亭〜』(2016年、テレビ東京系列 ) 2月エンディングテーマ
- 卒業 - 『ヨソで言わんとい亭〜ココだけの話が聞ける(秘)料亭〜』(2016年、テレビ東京系列 ) 3月エンディングテーマ[58]
- 日比谷線ダイアリー - 『じっくり聞いタロウ〜スター近況(秘)報告〜』(2016年、テレビ東京系列 ) 8・9月エンディングテーマ[59]
- そこで叫んで私に教えてほしい - 『じっくり聞いタロウ〜スター近況(秘)報告〜』(2017年、テレビ東京系列 ) 4・5・6月エンディングテーマ[60]
- Véga
Remove ads
出演
ライブ・イベント
- TOKYO IDOL FESTIVAL
- @JAM×ナタリー EXPO 2016(2016年9月24日、千葉・幕張メッセ)[68]
- アイドル博
- SEKIGAHARA IDOL WARS 〜関ケ原唄姫合戦〜
- SEKIGAHARA IDOL WARS 2017〜関ケ原唄姫合戦〜(2017年7月22日、岐阜・関ケ原町・桃配運動公園) - 徳川ステージ[72]
- SEKIGAHARA IDOL WARS 2018 〜関ケ原唄姫合戦〜(2018年7月22日、岐阜・関ケ原町・桃配運動公園) - 徳川ステージ[73]
- SEKIGAHARA IDOL WARS 2019 〜関ケ原唄姫合戦〜(2019年7月21・22日、岐阜・関ケ原町・桃配運動公園) - 徳川ステージ[74]
- 来年まで待てない! SEKIGAHARA IDOL WARS 2021 〜関ケ原唄姫合戦〜in 尾張(2021年7月23・24日、愛知・愛知県国際展示場) - 徳川ステージ[75]
- ドラゴン クイーンズ フェスティバル 〜竜王アイドル夏祭り2019〜(2019年8月12日、滋賀・竜王町総合運動公園)
テレビ
- レギュラー
- レギュラーコーナー『2o Love to Sweet Bulletの2o Loveフォトアート会』(2018年1月8日 - 、TOKYO MX他)[76]
- レギュラーコーナー『美女筋撮レーニング』(2018年5月28日 - 、TOKYO MX他)[77]
- アイドルゾーン20時(2019年4月1日‐6月28日、TOKYO MX2)総合アシスタント・藤野[78]、月曜アシスタント、伏見、月曜〜木曜 恥なし先生、山広[79]
- ゲスト
ラジオ
- トゥラブのがんばりますのでよろしくお願いします(2018年10月6日 - 2025年2月11日、渋谷クロスFM)毎月第1金曜日放送 2019年10月から2023年7月まで第1木曜、8月から最終回まで第1火曜
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads