トップQs
タイムライン
チャット
視点

JFN共通ジングル

ウィキペディアから

Remove ads

JFN共通ジングル(ジェイエフエヌきょうつうジングル)は、全国FM放送協議会(JFN)系列局で使われているジングルである。Aラインの回線遅延を揃えるために、Aラインの番組前後にジングルを挿入する形をとっている。

2001年4月1日から使用を開始し、それ以来、22年にわたり流されているが、後年になってから、一部の放送局では使用を取りやめている。アメリカ合衆国フロリダ州パームビーチにあるFM局WRMFで使われているジングルが元になっている。

歌詞は、「You are listening to (your favorite)」の後に各局オリジナルのフレーズが入る形式となっている。

Remove ads

現在使用している放送局

  • ●:You are listening to your favorite、○:You are listening to
さらに見る 放送局名, 前半部分 ...
Remove ads

JFN共通ジングルを取りやめ、オリジナルジングルを流している放送局

  • ●:You are listening to your favorite、○:You are listening to
さらに見る 放送局, 廃止時期 ...
Remove ads

使用開始当初からJFN共通ジングルを使用していない放送局

共に当初からオリジナルジングルを流している[注釈 10]

ジングル使用中の主な番組

※ 2025年4月現在。
Remove ads

脚注

注釈

  1. 男性ヴォイスと女性ヴォイスの2種類があるが、通常は男性ヴォイスのみ使用。
  2. 末期には同名番組『HITS ON THE RADIO』の中で使われていた。また、月曜・水曜は「from FM TOYAMA」が無かった。
  3. 2010年4月1日 - 12月31日まで一旦使用を取りやめ、開局25周年記念のオリジナルソングを流していた。
  4. 男性ヴォイスと女性ヴォイスの2種類がある。
  5. 男性ヴォイスと女性ヴォイスの2種類があり、交互に使用される。2010年3月までは日・月・水・金が男性ヴォイス、火・木・土は女性ヴォイスと固定だった。
  6. 男性ヴォイスと女性ヴォイスの2種類があった。
  7. 廃止後、しばらくは時報後以外の不定期な時間帯に使用した時期あり。
  8. 同年12月31日をもって『Radio80』の愛称を廃止している。
  9. 2023年現在、ネットされているJFN系列番組はジャパンエフエムネットワーク(JFNC)制作、またはエフエム大阪制作番組のみで、JFN共通ジングルを使用するAライン番組のネットは行っていない。
  10. JFN系列以外でも、毎週土曜に放送されているCOUNTDOWN JAPANのスポンサーがローソンだった頃は、ローソンの店内放送『ローソンCSほっとステーション』でも流れていた。しかし、ステーションコールがないバージョンのものだった。
  11. TOKYO FM 7:10、7:20は時刻読み版ステーションジングルに差し替える。元々は、5時台(Eyes on JapanやSKYなど)・6時台で流れていたタイムシグナルを、ネット局で差し替える形で当ジングルを使用していた。
  12. 長らくジングルが使用されていない番組であったが、2010年4月より使用開始。
Remove ads
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads