トップQs
タイムライン
チャット
視点
P→★
ウィキペディアから
Remove ads
P→★(ぴー、1999年8月30日 - )は、ダンスパフォーマー、クラブDJ、ファッションモデル、振付師として活動する日本のアーティスト[2]。世界13か国17都市の海外公演をTEMPURA KIDZで経験[3]、きゃりーぱみゅぱみゅの初代バックダンサーであり、YOSHIKIがプロデュースするボーイズグループXYのメンバー[4]。埼玉県出身[1]、身長170cm[5]、血液型はB型。
Remove ads
来歴
初代きゃりーキッズ時代
- 2011年の小学6年生のときにP→★のダンスの先生だったMAIKOがきゃりーぱみゅぱみゅの振付を依頼されたことを契機に、彼女のバックダンサー「きゃりーキッズ」の一員としてきゃりーぱみゅぱみゅのライブやフェスに出演することになった[7]。だが約1年後、きゃりーキッズのうちP→★を含む5人が、アソビシステムのバックアップのもとに新しいダンスユニットである「TEMPURA KIDZ」としてデビューすることになり、2012年11月11日に横浜アリーナで開催された「Happy Music Live 2012」への出演を最後に5人はきゃりーキッズを卒業した。
- なお、P→★を含む初代きゃりーキッズたちは、卒業後も不定期できゃりーぱみゅぱみゅのライブにバックダンサーとして出演することがたまにある。
TEMPURA KIDZ時代
- RAM RIDERの作詞・作曲によるプレデビュー曲「CIDER CIDER」がYouTube上に初公開された2012年11月14日から卒業日にあたる2021年3月28日のワンマン公演までの約8年間にわたりP→★はTEMPURA KIDZのダンスパフォーマーとして精力的に活動した[8]。
- ダンス以外でも、2014年7月21日に新木場STUDIO COASTで開催された「RIP SLYME presents "真夏のWOW"」ではTEMPURA KIDZのメンバーやミュージックビデオで共演したアスタラビスタらが見守る中、DJ P→★として念願のDJデビューを果たし、翌年の「SUMMER SONIC 2015」でもTEMPURA KIDZの出演とは別にキッズエリアのDJを務めた。2017年にはDJ P→★とYU-KAによる共同クラブイベント「THE BLOCK PARTY」を恒例行事として作り[9]、2018年3月に開催されたワンマン公演「Find A Way」では自身が楽曲制作したダンスナンバーを披露するなど、年数を重ねるにつれプロデュースの一端を担うようになっていった。そして、KARINとの「双子コーデ」など、派手な古着を着こなすモデルとしての活動も年々増えていった[10]。
- またTEMPURA KIDZ以外の活動においても、2017年7月に東京ゲゲゲイのMIKEYがプロデュースする男性4人組のユニット「東京ボボボーイ」のダンサーとして参加し[11]、自身もダンス講師としてワークショップを開催するなど活動の幅を広げており、DJ P→★としても、DREAMS COME TRUEのスピンオフ・イベント「ドリカムディスコ」の福岡公演(2019年8月29日)にゲスト出演すると、その実力が評価され、TEMPURA KIDZ卒業後も名を連ねるほど同イベントの準レギュラーになっていった[12]。
TEMPURA KIDZ卒業後
- TEMPURA KIDZ卒業後も関係者同士の交流は続き、YU-KAがアソビシステムを退社する頃、YU-KA・MAIKO・P→★のTwitter上にて公開された2分13秒の映像作品「YU-KA」(2021年6月22日公開)については、YU-KAの撮影をP→★が、編集をP→★とMAIKOが行っていたりする。
- 2022年には1月から2月末にかけて公演されたミュージカル「ロッキー・ホラー・ショー」にも出演を果たした[13]。さらに同年2月1日、表現者の清水舞手(しみず・まっしゅ)が立ち上げた前衛表現集団「DropShitQaos〜メランコリー帝国〜」の創立メンバーとして参加していることが発表され、同年は11月3日までの活動に参加した[14]。そして10月29日、YOSHIKIが主催しHuluが配信するボーイズグループオーディション「YOSHIKI SUPERSTAR PROJECT X」の追加オーディションメンバーとして参加していることが番組内で明かされ[15]、2023年2月28日、YOSHIKIは13人のデビューメンバーを引き連れて日テレ「スッキリ」に生出演し、P→★も「XY」のメンバーとして正式にデビューすることを発表した。
Remove ads
人物
活動
要約
視点
TEMPURA KIDZ(2012–2021)
詳細は「TEMPURA KIDZ」を参照
DropShitQaos(2022–)
2022年
ライブ出演
- 6月25日、東京・AiSOTOPE LOUNGE
- 7月9日、岡山・木下大サーカス(リトルブラックドレスとのコラボ)
- 8月19日、東京・モアレホテル吉原
- 8月22日、神奈川・川崎CLUB CITTA(ショーケース)
- 9月30日、東京・モアレホテル吉原「吉原炎上イ」[19]
- 10月2日、東京・Spotify O-EAST、カミヤサキ初主催ライブ「KFC」
- 10月3日、東京・HARLEM「TOMATO TOWN」
- 11月3日、東京・シネシティ広場[20]
テレビ出演
- 7月16日、TBS音楽特番「もうすぐ音楽の日2022」(リトルブラックドレス「白雨」)
ミュージックビデオ出演
- リトルブラックドレス「白雨」[21]
個人活動
音楽
ダンスパフォーマンス
- MISIA「THE TOUR OF MISIA JAPAN SOUL QUEST」(2011年5月4日、神奈川・神奈川県民ホール)
- フレンズ「petit town release tour グランパーティー!」(2018年1月27日、大阪/28日、東京)[22]
- フレンズ「フレンズのフレンズ大集合!〜日比谷野音でコラボ祭〜」(2018年4月14日、東京・日比谷野外大音楽堂)[23]
- 吉田凛音「バイバイJKバイブスアゲてこ〜↑↑↑ツアー」(2019年3月27日、東京・渋谷WWW)[24]
- 東京ゲゲゲイ「ゲゲゲイダンスナイト〜Valentine Special〜」(2020年2月14日、東京・渋谷クラブクアトロ)[25]
- Awesome City Club「Awesome Talks—One Man Show 2021—」(2021年8月9日、東京・中野サンプラザ)[26]
ショーケース
- LUCIFER10周年記念イベント「JUST US〜LUCIFER 10th Anniversary〜」(2019年2月10日、東京・新宿FACE)
- ユメキカクpresents「Atelier. vol,1」(2020年3月26日–27日、東京・品川きゅりあん 大ホール)[補足 1]
- ダンス公演「聴—shoku—」(2021年4月25日、埼玉・三郷市文化会館大ホール)[補足 2]
- ユメキカクpresents「Atelier. vol,3」(2021年9月2〜3日、東京・ルネこだいら)[補足 1]
フェス
- FUJI ROCK FESTIVAL '21(2021年8月22日、新潟・苗場スキー場「GREEN STAGE」)[補足 3]
- ROCK IN JAPAN FESTIVAL(2022年8月12日、千葉・千葉市蘇我スポーツ公園「HILLSIDE STAGE」)[補足 4]
- SUMMER SONIC 2022(2022年8月20日、大阪/21日、東京)[補足 4]
ダンスワークショップ
DJ
- 「RIP SLYME presents "真夏のWOW"」(2014年7月21日、東京・新木場STUDIO COAST)
- 「PAC-STORE NIGHT—April Fool Special—」(2017年4月1日、東京・KAWAII MONSTER CAFE)
- 「食と緑の空中庭園 音楽フェス」(2018年8月4日、東京・西武池袋本店)
- 「KAWAII MONSTER CAFE 3周年記念パーティー 〜未来へようこそ〜」(2018年9月3日、東京・KAWAII MONSTER CAFE)
- 「Club NIGHTMARE Vol.3」(2018年10月27日、東京・KAWAII MONSTER CAFE)[29]
- 「GINZA SPOOKY」(2019年10月27日、東京・PLUSTOKYO)[30]
- 「KAWAII HALLOWEEN PARTY」(2019年10月31日、東京・KAWAII MONSTER CAFE)[31]
- 「K-POP PARTY YOLO 〜KOREA SOUL CHRISTMAS〜」(2019年12月20日、東京・CLUB Asia)[32]
- 「401 Year-end Party(RAM RIDER新レーベル立ち上げイベント)」(2019年12月28日、東京・PLUSTOKYO)[33]
- 「Countdown 2020 Monster Party—Crazy KAWAII Night—」(2019年12月31日、東京・KAWAII MONSTER CAFE)[34]
- 「K-POP PARTY YOLO 〜2020 NEW YEAR SPECIAL〜」(2020年1月17日、東京・CLUB Asia)
- 「AS ONE version2.0—1st Anniversary Party—」(2020年1月27日、東京・WOMB)
TEMPURA KIDZ関連イベント
- 毎週水曜日出演「TOKYO POP CULTURE NIGHT」(2019年6月26日〜2020年3月25日[補足 8]、東京・KAWAIIMONSTERCAFE)
6%DOKIDOKI主催イベント
ドリカムディスコ
- 2019年
- 「ドリカムディスコ」福岡公演(8月29日)[12]
- 「ドリカムディスコ全国拡散〜30th ANNIVERSARY PARTY〜」
- 2020年
- 「ドリカムディスコ ニコ生スペシャルver.」(3月18日、ニコニコ生放送)[補足 9]
- 「ドスコオフ会」
- 4月24日、Instagram
- 5月 1日、Instagram
- 「ドリカムディスコ・アットホーム」
- YouTube LIVE[37] 5月 9日、
- [38] 8月10日、LINE LIVE-VIEWING
- 10月14日、LINE LIVE-VIEWING[39]
- 12月27日、LINE LIVE-VIEWING/Streaming+[40]
- 「みんなで踊ろうドリカムディスコ2020」(10月17日〜12月26日、ニコニコ生放送)[補足 10][41]
- 10月17日「幕張イベントホールのはずだった編」
- 10月24日「さいたまスーパーアリーナのはずだった編」
- 11月 7日「大阪城ホールのはずだった編」
- 11月21日「よつ葉アリーナ十勝のはずだった編」
- 11月28日「北海道立総合体育センター 北海きたえーるのはずだった編」
- 12月 5日「広島グリーンアリーナのはずだった編」
- 12月12日「横浜アリーナのはずだった編」
- 12月19日「マリンメッセ福岡のはずだった編」
- 12月26日「日本ガイシホールのはずだった編」
ミュージックビデオ出演
- V6「バリバリBUDDY!」(2012年2月15日リリース)
- シクラメン「SKYWALKER」(2015年6月24日リリース『こんにちは羽田』収録曲)[42]
- miwa「DAITAN!」(2020年9月9日リリース)
- ラストアイドル「何人も」(2020年11月4日リリース)
- Saki Kamiya映像作品「Waterfall(楽曲:BRIAN SHINSEKAI)」(2021年6月1日公開)[43]
- Awesome City Club「夏の午後はコバルト」(2021年7月6日配信リリース)[44]
- AliA 「Me」(2021年12月22日リリース『Me』収録曲)[45]
- ダダダ!「nobody崇拝」(2022年1月19日リリース)[46]
モデル
ストリートスナップ
- FASHIONSNAP(2021年3月25日)[47]
- DROP TOKYO(2021年6月16日[48]、12月14日[49])
- VOGUE JAPAN(The Best Street Style at Tokyo Fashion Week)[50]
WEB / 広告 / カタログ
コレクション
その他イベント
- ゲストモデル「キッズ時計」(2016年11月13日、東京・CARATO71)
- ストリートファッションショー「Colorful Riot in Osaka」(2021年11月14日、大阪・kagoo)[59]
- 体験型アートイベント「PEEP展」(2022年8月31日–9月11日、東京・ラフォーレ原宿)[60]
関連雑誌
- 女性向けファッション雑誌「Popteen10月号」(2016年9月1日発売、角川春樹事務所)
- 高校生向け情報誌「HR 2017年 11・12月号」(2017年10月8日、グラフィティマガジンズ)
- 新世代ファッション&カルチャーマガジン「NIL 001 (2017年11月号)」(2017年10月10日発売、ストリート編集室)
- ストリートマガジン「weam 004(2019年10月号)」(2019年9月12日発売、アソビシステム出版社)
- ストリートマガジン「weam 007(2020年10月号)」(2020年10月12日発売、アソビシステム出版社)
ショップボーイ
- 「6%DOKIDOKI」(2019年7月3日、7月7日)
舞台
- パルコ・プロデュース2022「ロッキー・ホラー・ショー 」助演・ファントム 役(2022年1月21日 - 2月28日、森ノ宮ピロティホール/上野学園ホール/北九州芸術劇場/PARCO劇場)[13]
Remove ads
作品
コンピレーション・アルバム(DJ)
ダンス振付提供
- TEMPURA KIDZとしての振付提供は「TEMPURA KIDZ#振付の提供」を参照
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads