トップQs
タイムライン
チャット
視点
SUMMARY
日本の舞台作品 ウィキペディアから
Remove ads
概要
「SUMMARY」とは日本語で「要約」という意味があり[1]、その意味の通り、現在までのジャニーズ事務所の歴史を披露する舞台。
「世代を超えていつまでも子供たちが楽しめるイベントにしたい」というジャニー喜多川の意向で、夏休み期間中に開催されている[2]。2011年に東京ドームと、初の地方公演を京セラドーム大阪にて決行。
公演概要
要約
視点
SUMMARY 2004
- 出演:NEWS[※ 1]、KAT-TUN、Ya-Ya-yah[1]、Kis-My-Ft.[4]、Question?[5]、他ジャニーズJr.
- 公演期間:2004年8月8日 - 8月29日、全35公演(本公演19公演+追加公演16公演[2])
- 会場:原宿新ビッグトップ[6]
正式名称は『Johnnys Theater"SUMMARY"of Johnnys World』[4]。総勢100人のジャニーズJr.が出演し[7]、360度の会場内全面スクリーンやリフターを駆使したステージで、青い衣装のNEWS(錦戸亮、内博貴を抜いた6人[※ 1])と赤い衣装のKAT-TUNのメンバー計12人がステージ中央で手をつなぎ、200本の噴水が高さ8メートルに立ち昇る中を輪になってフライングしたり、初代ジャニーズからタッキー&翼までの先輩の映像をバックに、ジャニーズ事務所42年の歴史を振り返るヒット曲のメドレーを披露[6][8]。計35公演で12万3000人を動員し[6][7]、コンサート史上最多の一斉フライングが話題となった[2][7]。
SUMMARY 2005
- 出演:NEWS[※ 2]、Ya-Ya-yah[10]
- 公演期間
- 会場:品川プリンス ステラボール[※ 3]
正式名称は『Johnnys Theater"SダUイMジMェAスRトY2005"』[12]。製作費は前回と同じく12億円[10]。公演はグループ別で、NEWSは“スポーツ”をテーマに、Ya-Ya-yahは“芝居”をテーマに公演を行い[11]、Kis-My-Ft2[12]、J.J.Express[13]らジャニーズJr.総勢150人も出演した[10]。
SUMMARY 2008
- 出演:Hey! Say! JUMP[14]、ジャニーズJr.[14](A.B.C.、Kis-My-Ft2、Question?、TOP3、山下翔央、森本慎太郎ら[15])、B.A.D.[15]、中山優馬[15] 他。
- 公演期間:2008年8月2日 - 8月31日(本公演・30公演)[14]、8月29日(特別公演・2公演)[16]、9月1日 - 9月5日[17](再追加公演・5公演[18])全37公演[18]
- 会場:東京 お台場青海J地区特設会場Johnnys Theater[※ 4]
正式名称は『サマーなら歌って踊けて JohnnYs SUMMARY 2008』。JohnnysのYが大文字で表記されている[要出典]。総製作費は15億円で、お台場の約1万5000平方メートルの敷地に直径60メートル・高さ30メートルの円形ドーム型の会場(約3300人収容)が作られた[16]。ステージでは24トンの水を使用して高さ11メールまで上がる噴水の演出や、Hey!Say!JUMPの当時のメンバー10人による約16メートルの高さでのフライング[19]などが披露された他、“7 VS BEST”のテーマに沿って2つの軍が様々な技で勝負したり、中山優馬が主人公となって世界各国を回るというストーリーでショーが展開され[15]、総勢約200人が出演した[16]。B.A.D.の中間淳太は初日の8月2日初回公演のオープニングで足をひねり、右足くるぶしとかかとの間の骨の剥離骨折で1か月の重傷であると診断されたが、「迷惑はかけられない」と当初からの予定通り、8月10日まで[※ 5]の11ステージをテーピングをしながら出演した[20]。
本公演のチケットは即日完売し[18]、元々は休演日だった8月29日に2公演の追加特別公演が決定[16]。また、ファンへの感謝、そして五輪にちなんでタイトルを「金SHOW」としたこの特別公演[16]の場で9月1日 - 5日の再追加(アンコール)公演と[17][18]、A.B.Cに橋本良亮が加入してA.B.C-Zが結成されることが発表された[17]。全37公演で12万4000人を動員[18]。
SUMMARY 2010
- 出演:Hey! Say! JUMP、ジャニーズJr.[21]
- 公演期間:2010年7月19日 - 8月29日、全56公演[22](50公演+6公演追加公演)[21]
- 会場:JCBホール(東京ドームシティ内)[21]
JCBホールになぞらえ[23]、会場は「Johnnys' Circus Boys Hall」というサーカス会場に[22]、Hey! Say! JUMPのメンバーも「Johnnys' Circus Boys」(ジャニーズ・サーカス・ボーイズ[24])と銘打ってサーカス団員に変身[23]。水30トンを使用し[23]、高さ15メートルまで噴き上げる水の中で全員でフライングをしたり、山田と有岡は距離15メートルの綱渡りをしたりした[22]。知念は2か月前にメキシコ人のプロに指導を受けて空中ブランコを10日程で習得し[25]、地上10メートルで命綱なしで披露した[22]。全56公演で14万人を動員[22]。
SUMMARY 2011
追加公演として『Hey! Say! JUMP さよなら夏休み! SUMMARYスペシャル』と題して京セラドーム大阪と東京ドームでも公演が行われた[26]。
- SUMMARY 2011
- オープニングではHey!Say!JUMPのメンバーとジャニーズJr.合計20人が横1列に並び、Vの字になったり波を作ったりするフライングからスタート[31]。その後、「水の国」「森の国」「鏡の国」「火の国」といったファンタジックな世界を旅する中で、山田がカーペットでフライングをしたり、中島と知念がフライングしながらジャグリングをしたり、犬が伊野尾や岡本の合図でフリスビーやダブルダッチを披露したりした[31]。その後はニューヨークに舞台を移し、新曲「Magic Power」をダンス班とバンド班のW構成で披露[31]。有岡が弁慶、山田が牛若丸を演じ、弁慶が刀狩りの果てにニューヨークに辿り着く設定で、高さ3.5メートル・全長30メートルの綱渡りや空中ブランコも披露された[30][31]。
- Hey! Say! JUMP さよなら夏休み! SUMMARYスペシャル
- 出演者総数は350人+犬9匹という東京ドーム史上最大となり、15万5000人の観客を動員[32]。恒例の水の演出の中[32]、Hey! Say! JUMPのメンバーが30メートルの高さでバルーンを使って円になるフライング[33][34]、山田と有岡が綱渡り[35]、知念が30メートルの高さからのバンジージャンプなどアクロバットな技を披露した[36]。
Johnny's Dome Theatre 〜SUMMARY〜
今までのSUMMARYとは違い、「Johnny's Dome Theatre」のサブタイトルとして「〜SUMMARY〜」と表記されている。また、“Theater”ではなく、“Theatre”である。
- A.B.C-Z公演
- Sexy Zone公演
- ジャニーズJr.公演
- 内博貴 with Question?公演
Remove ads
作品
- SUMMARY of Johnnys world Digest(2004年11月)
- 2004年8月23日に行なわれた公演のダイジェスト版で、写真集とDVDがセットになった商品。公式携帯サイト「Johnny's web」にて限定販売された。
- SUMMARY of Johnnys world(2005年4月20日)
- 先に発売されたダイジェスト版の公演内容を完全収録したもの。
- SUMMARY2010(2011年1月12日発売)JABA-5079
- 2010年8月25日に行なわれた公演を収録。Hey! Say! JUMPのコンサートDVDの扱いである。
- SUMMARY 2011 in DOME(2012年3月7日発売)JABA-5094〜5095
- 2011年9月25日に行なわれた東京ドーム最終公演を収録。Hey! Say! JUMPのコンサートDVDの扱いである。Hey! Say! JUMPと ジャニーズJr. のみ収録されている。
- Johnny's Dome Theater〜SUMMARY2012〜 A.B.C-Z(2013年1月16日発売)Blu-ray:PCXP-50200 DVD:PCBP-52228[39]
- 2012年8月18日に行われたA.B.C-Z公演を収録。
- Johnny's Dome Theatre〜SUMMARY2012〜 Sexy Zone(2013年2月13日発売)Blu-ray:PCXP-50120 DVD:PCBP-52240[40]
- 2012年8月に行われたSexy Zone公演を収録。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads