トップQs
タイムライン
チャット
視点
THE WAVE
TBS系列の朝の情報番組 ウィキペディアから
Remove ads
『THE WAVE』(ザ・ウェーブ)は、1990年4月2日から同年9月28日までTBS系列(JNN加盟局)で生放送された朝の報道・情報番組。ステレオ放送、クリアビジョン放送(いずれも一部地域を除く)
![]() |
Remove ads
番組内容
前番組『朝のホットライン』のリニューアル版。司会は引き続き草野仁が務めたが、パートナー役の女性司会はそれまでの局アナ1名から隔週交代の2名に変更された。前期はニュース、ヤング向け情報が中心だったが、当初から視聴率が振るわず、後期には草野と共に『朝のホットライン』から引き続き出演し、本業の落語家としても本番組へのリニューアルから間もなく真打へ昇進した立川志の輔がスタジオに入り実質3人で司会をするようになり、ニュース、各地の中継、8時台は志の輔がメイン進行となり「いいものデリバリー」の内容に変えた。「いいものデリバリー」のコーナーはやはり各地からの中継でその場所にちなんだクイズを出題し、視聴者が電話で参加してクイズに正解すると名産品がプレゼントされるものだった。
しかし、番組は半年で終了。最終回は建設途中の東京都庁をバックに東京都新宿区のモノリスビル屋上から放送した。『朝のホットライン』から5年半担当した草野と志の輔もこの回をもってTBSの朝の情報番組から勇退することとなった。
Remove ads
テーマ曲
- million kiss (大江千里) - 当初は番組内のみで流れていたが、後の1990年7月21日にCD化された(シングル「dear」のカップリング)。CDとは演奏がやや異なっており、オープニングとエンディングの途中(大サビ前のBメロ部分)まではインストゥルメンタルだった。エンディングは大サビ前のBメロが終わると再びイントロから1番をワンコーラス流していた。
出演者
テレビの道路交通情報
TBSの関東ローカル枠内で放送。同じ時期にスタートした、フジテレビ系列の『FNN朝駆け第一報!』(月 - 金曜、6:00 - 6:55)に追随する形で、東京都千代田区九段南の千代田会館1Fにある財団法人日本道路交通情報センターの九段センターと中継回線をむすび、関東ローカルの天気予報のあと7:20頃、九段センターの道路交通情報のキャスターが出演して、首都圏の道路情報を伝えた。TBSの出演キャスターは、同じ日の『NHKモーニングワイド』の関東ローカル枠の道路交通情報(6:58と7:32)にも出演した。この番組以降は、TBSと専属契約している、警視庁交通管制センターに常駐のキャスターが担当するようになり(ただし、ラジオと同じ回線を使用のため、音声のみの出演。映像は首都高速道路のジャンクションなどを映す)、日本道路交通情報センターのキャスターの出演は無くなった。
道路交通情報キャスター
いずれも出演当時、九段センター所属。退職者も含む。
男性
女性
- 小鶴千恵子
- 土屋良江
- 済藤亮子(旧姓・吉沢)
- 谷崎朋子
- 三輪智美
- 吉澤ひとみ(旧姓・岡部)(退社)
- 鈴木裕子(退社)
- 西山久美子(退社)
- 干場裕子(退社)
- 浅井美佐(退社)
Remove ads
ネット局
系列は当時の系列。志の輔の出身地である富山県のチューリップテレビは、開局前のサービス放送で最終週を放送。
Remove ads
関連番組
- JNNおはようニュース&スポーツ(前座番組)
- HOTLINE(前番組)
- ビッグモーニング(後番組)
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads