トップQs
タイムライン
チャット
視点

V-ROCK FESTIVAL

ウィキペディアから

Remove ads

V-ROCK FESTIVAL(ブイ・ロック・フェスティバル)は、ヴィジュアル系バンドを中心とした日本ロック・フェスティバルである。

概要 イベントの種類, 初回開催 ...

V-ROCK FESTIVAL '09

要約
視点

2009年10月24日、25日に幕張メッセ9、10、11ホールで開催されたロックフェスティバルである。国内のヴィジュアル系バンド40組以上とおよび数組の海外バンドを招聘して開催された。ヴィジュアル系バンドが中心となったロックフェスティバルとしては、日本初の開催であった。

本興行は、海外へ向けて日本のヴィジュアル系バンドを紹介することを目的として2007年から制作されてきた『Visual-kei DVD Magazine』のプロデューサーである大島暁美[1]が、同DVDシリーズの制作をきっかけとして「V-ROCK FESTIVAL実行委員会」を組織し開催した[2]。同委員会の構成の詳細については公表されていないが、主導者である音楽ライターの大島暁美は、自身が同委員会を構成する一員であることを明らかにしている[3]。また、主催側の一員としてバックステージプロジェクト代表の杉本圭司が関与した[4]

かつてのヴィジュアル系シーンにおいて、シーンを活性化させる中心的役割を担っていたのはヴィジュアル系の音楽専門誌であったが[5]、同イベントの協賛、協力、主催、後援のいずれにも、ヴィジュアル系シーンでは特筆すべき音楽専門誌を発行している出版社の社名は掲載されなかった[6]

9ホールにメインステージとなる「Lステージ」と「Rステージ」が設置され、出演者はこの2ステージを交互に使用するかたちで演奏した。10ホールはフードコートが設置された。11ホールにはやや小規模なステージである「Sステージ」と「Vステージ」が設置され、こちらは主に若手バンドが出演した。

本興行の1週間前に同会場でLOUD PARKが開催されており、その舞台装置の大半をそのまま流用して使用したが、客層の違いを考慮し、女性客用の化粧室なども設置された[7]

「V-ROCK FESTIVAL実行委員会」の一員である大島暁美は、本興行の一部を映像化し『Visual-kei DVD Magazine Vol.4「V-ROCK SPECIAL」』と題したDVDを発売した[2]

興行詳細

  • 開催日
    2009年10月24日(土)
    2009年10月25日(日)
  • 会場
    幕張メッセ 9・10・11ホール
    開場 午前9:30 / 開演 午前11:00
  • チケット
    1日券/スタンディング:¥13,000-(税込)
    2日通し券/スタンディング:¥21,000-(税込)
    1日券/特別指定席:¥17,000-(税込)
  • 協力
    シブヤテレビジョン
  • 企画・制作・招聘
    バックステージプロジェクト
  • 動員
    2日間の公表延べ総数30,000人[8][9]

10月24日の出演者

10月25日の出演者

Remove ads

V-ROCK FESTIVAL 2011

2011年10月23日に開催された[10]

興行詳細

  • 開催日
    2011年10月23日
  • 会場
    さいたまスーパーアリーナ
  • チケット
    前売り:12000円[11]
    スタンドVIP指定席(前売り)16000円[12]
  • 主催
    V-ROCK FESTIVAL実行委員会
    テレビ朝日
  • 後援
    ニッポン放送
    NACK5
    テレビ埼玉
  • 動員
    12,000人[13]

出演者

Remove ads

V-ROCK FESTIVAL '12

2012年4月に「V-ROCK FESTIVAL '12」の開催が発表されたが[14]、同年6月に開催時期の変更が発表されたまま[15]、その後の日程についてはなんらの発表(中止の発表すら)もされなかった。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads