トップQs
タイムライン
チャット
視点

あさぎり町立免田小学校

熊本県あさぎり町にある小学校 ウィキペディアから

あさぎり町立免田小学校map
Remove ads

あさぎり町立免田小学校(あさぎりちょうりつ めんだしょうがっこう)は、熊本県球磨郡あさぎり町免田東にある公立小学校

概要 あさぎり町立免田小学校, 過去の名称 ...
Remove ads

概要

歴史
1875年明治8年)に「免田学校」として創立。現校名になったのは2003年平成15年)。2025年令和7年)に創立150年を迎えた。
校訓
「やさしく、かしこく、たくましい免田っ子」
学校教育目標
「夢を持ち、心豊かでたくましく、自ら学ぶ児童の育成」
校章
中央に校名の頭文字である「免」の文字を配している。
校歌
1957年昭和32年)制定。
通学区域
あさぎり町のうち、「築地、吉井、吉井住宅、久鹿、二子、黒田、永才、下乙、八幡町、大正町、本町、堀の角、寺池(一部)[1]」。中学校区はあさぎり町立あさぎり中学校

沿革

  • 1875年(明治8年)10月 - 免田村黒田迫田に「免田学校」が創立。吉井に免田分校を設置。
  • 1884年(明治17年)4月 - 免田村堂山に「公立免田小学校」が設置される。分校を廃止。
  • 1887年(明治20年)- 小学校令施行により、尋常科を設置の上、「尋常免田小学校」に改称。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、球磨郡免田村」が発足。
  • 1892年(明治25年)- 「免田尋常小学校」に改称。免田村字下乙地区の児童を一武村に委託。
  • 1898年(明治31年)10月 - 免田村字あばら松に校舎が完成。補習科(1年制)を設置。
  • 1901年(明治34年)4月 - 高等科(2年制)を設置の上、「免田尋常高等小学校」(尋常科4年・高等科2年)に改称。
  • 1908年(明治41年)4月 - 改正小学校令により、尋常科(義務教育年限)が4年制から6年制に改められる。従来の高等科1・2年が尋常科5・6年に改められるため、高等科を廃止の上、「免田尋常小学校」(尋常科6年)に改称。
  • 1915年大正4年)4月 - 高等科(2年制)を併置の上、「免田尋常高等小学校」(尋常科6年・高等科2年)に改称。
  • 1922年(大正11年)4月 - 校舎を現在地に移転。木造2階建て校舎1棟等が完成。
  • 1931年(昭和6年)10月 - 講堂が完成。
  • 1936年(昭和11年)- 校舎1棟を新築。特別教室等を増築。
  • 1937年(昭和12年)4月1日 - 免田村が町制施行により「免田町」となる。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令施行により、「球磨郡免田町免田国民学校」と改称。尋常科を初等科に改める。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革が行われる(六・三制の実施)。
  • 1948年(昭和23年)- 給食を実施。
  • 1949年(昭和24年)- 免田中学校独立校舎の建設のために、前庭を売却。南側に運動場を新設。
  • 1951年(昭和26年)- 正門が完成。
  • 1952年(昭和27年)- 新校舎(2教室)を増築。
  • 1953年(昭和28年)- 国旗掲揚台、二宮尊徳石像、気象観測場が完成。
  • 1957年(昭和32年)- 校歌を制定。
  • 1963年(昭和38年)- 完全給食を実施。岩石園が完成。
  • 1971年(昭和46年)- 新校舎およびプールが完成。
  • 1973年(昭和48年)- 特別教室および特殊学級教室が完成。
  • 1974年(昭和49年)- 普通教室12等(第二期工事)が完了。
  • 1976年(昭和51年)- 創立100周年記念式典を挙行。体育館が完成。
  • 1979年(昭和54年) - 米釜給食を実施。
  • 1989年(平成元年)- 校旗が贈呈される。
  • 1991年(平成3年)- 学校給食センターが完成。パソコン教室が完成。
  • 1994年(平成6年)- 南側校舎の大修理を実施。
  • 1995年(平成7年)- 北側校舎の大修理を実施。
  • 1998年(平成10年)- 交通公園を整地し、遊びの広場を設置。
  • 2003年(平成15年)4月1日 - 球磨郡5町村の合併により「あさぎり町」が発足。「あさぎり町立免田小学校」(現校名)と改称。
  • 2006年(平成18年)- あさぎり町給食センターが完成。
  • 2010年(平成22年)- 太陽光パネルを設置。
  • 2011年(平成23年)- 校舎および体育館の耐震補強工事が完了。
  • 2012年(平成24年)4月1日 - あさぎり町立免田中学校の閉校により、中学校区があさぎり町立あさぎり中学校に変更となる。
Remove ads

交通アクセス

最寄りの鉄道駅
最寄りのバス停留所
最寄りの幹線道路

周辺

著名な出身者

参考文献

  • 「球磨郡誌」(熊本県教育会 球磨郡支会, 1941年(昭和16年)8月25日発行)p.418

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads