トップQs
タイムライン
チャット
視点

児玉禎彦

ウィキペディアから

Remove ads

児玉 禎彦(こだま よしひこ、1941年4月22日 - )は、兵庫県[1]出身の元プロ野球選手二塁手三塁手遊撃手)。

概要 基本情報, 国籍 ...

来歴・人物

尼崎高では1959年に控え投手遊撃手として春の甲子園に出場。チームは準決勝に進むが、優勝した中京商業高に敗退[2]。高校の1年下にエースの合田栄蔵(のち南海阪神)、長幡忠夫(のち阪神)がいる。この大会の2回戦では苫小牧工を相手に合田をリリーフして甲子園初登板を果たす。

卒業後は社会人野球積水化学に進む。三番打者として起用され、小さな体に似ず力のある打撃で注目を集めた。3年間の通算打率.238にとどまるが、軽快なフットワークと鉄砲肩の異名をとるほどの強肩を利しての守備は天下一品であった。1963年都市対抗野球では、エース堤亨の好投もあり決勝に進出。富士鉄室蘭佐藤進投手を攻略し初優勝を飾る[3]。同年の第5回アジア野球選手権大会日本代表(積水化学チームが主体)に選出された。

1964年東京オリオンズに入団[1]。同年の9月下旬から主に二塁手として19試合に先発出場。その後も内野のユーティリティプレイヤーとして活躍。1968年限りで現役を引退した[1]

Remove ads

詳細情報

年度別打撃成績

さらに見る 年 度, 球団 ...

背番号

  • 6 (1964年 - 1968年)
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads