トップQs
タイムライン
チャット
視点
山本修夢
日本の男優 ウィキペディアから
Remove ads
山本 修夢(やまもと おさむ、旧芸名:山本 修、1971年3月11日[1] - )は、日本の俳優。東京都出身[1]。所属事務所は、リガメント。
人物
立教高等学校(現:立教新座高等学校)、立教大学経済学部経営学科卒[2]。同じ高校、大学の同級生に山口太郎がいる[3][4][5][6][7][8][9]。同校在学中に、雑誌「FINE BOYS」専属モデル等でモデルとして芸能活動を開始[1]。その後、雑誌モデルをしている時に、映画のオーディションに誘われて、出演したのがきっかけで俳優に転身[1]。
ツッパリ映画『横浜ばっくれ隊』で端役デビューを経て西岡德馬に師事[1]。20代は小劇場を中心に主に舞台で活動。30歳の時に本宮ひろ志原作「銀の男」で映画初主演。翌年、舞台「花のお遍路さん」(野坂昭如原作 シアタートップス主演)の公演時、文化庁より「新進芸術家」の称を受ける。
出演
映画
- 横浜ばっくれ隊(1995年 中田信一郎監督)
 - 遥かな時代の階段を(1995年 林海象監督)
 - マルタイの女 (1995年 伊丹十三監督)
 - 麗霆"子 レディース!!(1995年 中田信一郎監督)
 - 二宮金次郎物語(1996年 後藤秀司監督)
 - 新宿の顔(1996年 和泉聖治監督)
 - ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃(2001年 金子修介監督)
 - 修羅のみち2(2001年 小澤啓一監督)
 - 銀の男 青森純情篇(2002年 本宮ひろ志原作 高橋玄監督) - 主演・森岡透
 - ピカレスク 人間失格(2002年 伊藤秀裕監督)
 - 陽はまた昇る(2002年 佐々部清監督)
 - 修羅のみち9・10(2004年 小澤啓一監督)
 - パイルドライバー(2005年 石井均監督)
 - 東京都23区のヤクザ「新宿御苑」(2005年 岡部淳也監督) - 主演
 - デスノート the last name(2006年 金子修介監督)
 - 涙でいっぱいになったペットボトル(2006年 辻裕之監督)
 - スペクター(2007年 岡部淳也監督)
 - ベイビイズ・ブレス〜ママになろうよ(2008年) - 会社員
 - 病葉流れて(2008年 亀井亨監督) - 森
 - 喧嘩高校軍団 特攻!國士義塾VS.朝高(2009年) - 岩島
 - 大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE(2009年 坂本浩一監督) - ウルトラマン80(声)
 - 哀憑歌(2009年) - 漁師役
 - 罪と罰(2012年 ガッツ石松監督) - 弁護士
 - エンジェルハート(2010年 渡邊世紀監督) - ダンサー
 - マッドドッグ(2011年)
 - アウトレイジ ビヨンド(2012年 北野武監督) - 舟木組組員
 - ソローキンの見た桜(2019年 井上雅貴監督)
 - ハチとパルマの物語(2021年5月28日公開) - ジャーナリスト 役
 
Vシネマ
- コンプレックス・ブルー(1995年 若松節朗監督)
 - ORDER(1996年 藤田明二監督)
 - TOKYO PARTY NIGHT(2004年 主演 中村拓監督)
 - 若妻探偵ワイルドハニー(2005年 主演 井上眞介監督)
 - 横浜暗黒街 華炎(2008年)
 - 標的 TARGET 完結編(2009年)
 - 新・野望の軍団(2011年)全3作
 - 中京統一戦線(2012年)
 - 人生奪回ゲーム(2012年 室賀厚監督) - 社長
 - 戦慄ショートショート コワバナ 恐噺 幽霊ホテル(2012年 横山一洋監督)
 - コワバナJ 放課後の怪談(2012年 横山一洋監督)
 - サムライ(2012年 片岡修二監督)
 - 暴力列島(2013年)
 - 麻雀破壊神 むこうぶち傀 山師(2020年)
 - 強奪(しのぎ) 海老沢(中野英雄)の昔の舎弟なかじ (2014)
 - 裏盃の軍団3 大谷組跡目 川上大介 (2010)
 
テレビドラマ
- 土曜ワイド劇場(テレビ朝日)
- 「江戸川土手殺人事件」(1995年) - 警官
 - 「タクシードライバーの推理日誌」2000年) - 会社員
 - 「救急救命士・牧田さおり6」(2009年) - ケアマネージャー
 - 「おかしな刑事7」(2011年) - 医師
 
 - 月曜ドラマスペシャル(TBS)
- 「誰かが私を愛してる」(1997年) - 会社員
 - 「名探偵キャサリン3〜花の柩」(1997年) - 小川刑事
 - 「夜盗」(2004年) - 刑事
 
 - キスしたSMAP(1997年、テレビ朝日)
 - 遠山の金さんVS女ねずみ(1998年、テレビ朝日) - 供侍
 - 金曜エンタテイメント「せつない探偵5」(2000年、フジテレビ) - 保険勧誘員
 - 未来戦隊タイムレンジャー(2000年、テレビ朝日) - ライメイパイロット
 - 火曜サスペンス劇場(日本テレビ)
 - 水曜プレミア「四分の一の絆」(2004年、TBS) - 会社員浦田
 - 金曜時代劇(NHK)
 - 天才てれびくん(2004年、NHK) - サラリーマン
 - アンフェア(2006年、フジテレビ) - 山田(編集者)
 - ダンドリ(2006年、フジテレビ) - チアダンス連盟員
 - 誰よりもママを愛す(2006年、TBS) - 野口
 - 日本史サスペンス劇場(日本テレビ)
- 千里眼の女(2008年) - 大学教授
 - 東大落城(2009年) - 東大教師
 
 - 月曜ゴールデン「森村誠一サスペンス7 時」(2008年、TBS) - 銀行員
 - 4姉妹探偵団(2008年、テレビ朝日) - 医師
 - 嬢王 virgin 第10話(2009年、テレビ東京) - 会社員
 - アンタッチャブル〜事件記者・鳴海遼子〜 第1話(2009年、テレビ朝日) - ディレクター
 - 14歳〜千原ジュニア たった1人の闘い(2009年、テレビ東京) - 英語教師
 - スペシャルドラマ「坂の上の雲」(2009年、NHK) - 新聞号外売り
 - 相棒 Season 8 第11話(2010年、テレビ朝日) - 特殊捜査課刑事
 - 龍馬伝 第9話(2010年、NHK) - 牢番侍
 - 嬢王 第10話(2010年、テレビ東京) - 会社員
 - パンドラII 飢餓列島 第1〜4話(2010年、WOWOW) - 刑事
 - ジョーカー 許されざる捜査官 第1話〜(2010年、フジテレビ) - 伊達弘毅(主人公父親)
 - JIN-仁- 完結編 第1話(2011年、TBS) - 新撰組隊士
 - 11人もいる 第3話(2011年、テレビ朝日) - オーディション審査員
 - 絶対零度〜特殊犯罪潜入捜査〜(2011年、フジテレビ) - 山下(レギュラー)
 - 1000年後に残したい…報道映像 日本が最も危なかった87時間(2011年、日本テレビ) - 第一原発作業員
 - 水曜ミステリー9(テレビ東京)
- 「刑事の証明3」(2012年) - 謎の男
 - 「刑事・ガサ姫〜特命・家宅捜索班〜2」(2013年) - 居酒屋店主
 
 - ハンチョウ〜警視庁安積班〜シリーズ5 第9話(2012年、TBS) - 代議士秘書
 - 遺留捜査 最終話(2012年、テレビ朝日) - 望月(会社員)
 - 梅ちゃん先生(2012年、NHK) - 田辺(真理子の恋人)
 - 負けて、勝つ 最終話(2012年、NHK) - 国会記者
 - TOKYOエアポート 第5話(2012年、フジテレビ) - パイロット
 - ラストホープ 第1話・2話(2013年、フジテレビ) - 刑事
 - カラマーゾフの兄弟 第9話(2013年、フジテレビ) - バーの客
 - 八重の桜 第12話(2013年、NHK) - 会津兵伝令
 - 白衣のなみだ 第26話(2013年、フジテレビ) - 部長
 - リーガルハイ 第4話(2013年、フジテレビ) - 西平紀夫
 - マルホの女〜保険犯罪調査員〜 第5話(2014年、テレビ東京) - 刑事
 - 花咲舞が黙ってない 最終話(2014年、日本テレビ) - 三原
 - やすらぎの刻〜道(2019年、テレビ朝日) - 長澤一道
 - ウルトラマンタイガ(2019年、テレビ東京) - カナの上司
 - アバランチ 第4話(2021年11月8日、カンテレ・フジテレビ系)
 - 特捜9 season5 第2話(2022年4月13日、テレビ朝日)
 - ウルトラマンデッカー 第17話(2022年11月5日、テレビ東京) - ナイゲルのお付き
 - ダブルチート 偽りの警官 Season1 第4話(2024年5月17日、テレビ東京・WOWOW) - 浅岡瑠衣の父 役[10]
 - イグナイト -法の無法者- 第10話(2025年6月20日、TBS) - 警視庁捜査一課長 役[11]
 
CM
- ロッテ グリーンガム(1992年)
 - 日産自動車 ブルーバード(1992年)
 - 週刊TOKYO-WALKER(1992年)
 - ダスキン サービスマスター篇(2000年)
 - ロリーン 松花堂弁当篇(2000年)
 - 福島県いわき市広報(2000年)
 - 講談社 ホットドッグプレス(2003年) - ナレーション
 - ドワンゴ 刑事ユリエ篇(2006年)
 - リゲイン 見切り発車篇(2006年)
 - サントリーBOSS 時代劇篇(2008年) - 侍
 - ロッテ バンクーバーオリンピック 頑張れニッポン〜上村愛子篇・浅田真央篇(2010年) - 応援団員
 - メガハウス グミミックス(2010年)
 - 赤穂化成 熱中対策水(2010年)
 - ナビタイム(2011年)
 - コールマン(2011年)
 - 原宿ショールーム アドヴァン(2011年〜2012年)
 - リプトン しりとり編(2012年)
 
舞台
- ラストシーンはあなたと(1997年、SPACE107)
 - ミランドリーナ〜宿の女主人〜(1997年 - 1998年、渋谷ジァン・ジァン)
 - 「花の生涯」(梅田コマ劇場)工藤榮一演出 1998年
 - 「ラッピングデイズ」(アートパンプルムス)1998年
 - 中島みゆきになれなくて(1998年、明石スタジオ)
 - 「A FEW GOOD MEN」(グローブ座)青井陽治演出 1998年
 - 「門出」(1999年、東京芸術劇場小ホール1)
 - 「筒井ワールド8〜カユミの限界」(シアターΧ)主演 伊沢弘演出 1999年
 - 蒲田行進曲完結編〜銀ちゃんが逝く(1999年、中野ザ・ポケット)
 - 「WAS」(シアターΧ) 山本健翔演出 1999年
 - 「手紙」(中野MOMO)国枝量平演出 2000年
 - 「筒井ワールドファイナル〜信仰性遅感症」(シアターΧ)主演 伊沢弘演出 2000年
 - 進め!ウルトラ整備隊(2000年、中野MOMO)
 - 「地図」(中野MOMO)主演 森一演出 2000年
 - 「PAIN」(SPACE107)秦建日子演出 2001年
 - 「儚〜HAKANA」(パルコ劇場・近鉄劇場)杉田成道演出 2002年
 - 「花のお遍路さん」(シアタートップス)主演 2003年
 - 「しあわせになろうね」(武蔵野芸術劇場)高田拓土彦演出 2003年
 - 「清水次郎長外伝」(浅草公会堂)弁慶演出 2005年
 - 「もうひとつの天の川」(東京芸術劇場ホール2)鼓太郎演出 2006年
 - 「あの遠い夏の日があった」(築地本願寺ブディストホール)高田拓土彦演出 2007年
 - 「壊れゆく時を越えて」(アシベ会館B1Fキャバレー跡地)水上竜士演出 2007年
 - しあわせになろうね(2009年、俳優座劇場)
 - エンジェルハート(2010年、吉祥寺シアター)
 - 銀河英雄伝説 輝く星 闇を裂いて(2012年11月15日(木)〜18日(日)、東京国際フォーラム ホールC) - シンクレア・セレブレッゼ
 
WEBドラマ
- 覇道(2007年 井上眞介監督)
 - まちかどシネマ(2007年 岡島明監督)
 - 怪盗アリス(2007年 月野木隆監督)
 - 国税査察官の仕事(2009年)
 
PV
- V6「それぞれの空」(2006年)
 
雑誌
- 1993年〜1995年
- FINE BOYS専属モデル
 - BOON
 - MEN'S CLUB
 
 
広告
- NTTdocomo スマートフォンブランド BOOK モデル(2012年)
 
ラジオ
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads