トップQs
タイムライン
チャット
視点

愛知県警察部

ウィキペディアから

愛知県警察部
Remove ads

愛知県警察部(あいちけんけいさつぶ)は、戦前の内務省監督下の愛知県が設置した府県警察部であり、愛知県内を管轄区域とする。

Thumb
大正期の愛知県警察部庁舎

1948年昭和23年)3月6日に廃止となり、愛知県警察部は国家地方警察愛知県本部名古屋市警察などの自治体警察に再編されることになった。

沿革

  • 1871年明治4年)12月 名古屋県に締方を置く。
  • 1872年(明治5年)5月 邏卒に改称。
  • 1875年(明治8年)11月 愛知県庁に第四課に改称。
  • 1880年(明治13年)4月 愛知県警察本署に改称。
  • 1886年(明治19年)7月 愛知県警察本部に改称。
  • 1890年(明治23年)10月 愛知県警察部に改称。
  • 1905年(明治38年)4月 愛知県第四部に改称。
  • 1907年(明治40年)7月 愛知県警察部に改称。
  • 1923年大正12年)7月 特別高等課(特別高等警察)を設置。
  • 1927年(昭和2年)4月 護送用自動車を配備。
  • 1944年(昭和19年)4月 警備隊を設置。
  • 1945年(昭和20年) 名古屋大空襲熱田空襲が起きる。
  • 1945年(昭和20年)10月 特別高等警察が廃止。
  • 1946年(昭和21年)2月 警備隊を廃止。

組織

1942年(昭和17年)時点

  • 警務課
  • 特別高等課
  • 情報課
  • 外事課
  • 保安課
  • 経済保安課
  • 刑事課
  • 警防課
  • 労政課
  • 建築課
  • 保険課
  • 職業課
  • 警察練習所

警察署

1937年(昭和12年)時点

  • 新栄警察署
  • 笹島警察署
  • 門前警察署
  • 鍋屋警察署
  • 江川警察署
  • 熱田警察署
  • 築地警察署
  • 御器所警察署
  • 千種警察署
  • 名古屋水上警察署
  • 勝川警察署
  • 瀬戸警察署
  • 西枇杷島警察署
  • 布袋警察署
  • 犬山警察署
  • 葉栗警察署
  • 岡山警察署
  • 一宮警察署
  • 稲沢警察署
  • 津島警察署
  • 弥富警察署
  • 半田警察署
  • 横須賀警察署
  • 安城警察署
  • 大浜警察署
  • 西尾警察署
  • 岡崎警察署
  • 挙母警察署
  • 足助警察署
  • 田口警察署
  • 新城警察署
  • 御油警察署
  • 豊橋警察署
  • 田原警察署
  • 富岡警察署

歴代部長

さらに見る 代, 官職名 ...
Remove ads

主な事件

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads