トップQs
タイムライン
チャット
視点
未知の世界を撮りたい 驚き(秘)映像ハンター!ドリームビジョン
2007年の日本のバラエティ番組 ウィキペディアから
Remove ads
『未知の世界を撮りたい 驚き㊙映像ハンター!ドリームビジョン』(みちのせかいをとりたい おどろきまるひえいぞう - )は、2007年4月17日から9月18日まで日本テレビで毎週火曜19:00 - 19:58(JST)に放送されていたバラエティ番組である。
Remove ads
番組概要
過去に2回特番として放送してきたが、2007年4月から9月までは『伊東家の食卓』の後番組扱いとしてレギュラー放送された。
視聴率は初回の2時間スペシャルは12%台だったが、その後は1ケタ台と低迷、2007年9月で打ち切られた[1]。
最終回のエンディングで2007年冬に特番として復活することを発表し、その言葉通りに2007年12月20日に放送された。
ちなみに2007年10月から2009年3月までのこの枠は、以前土曜17:30枠に放送していた『おネエ★MANS』が放送されており、空いた土曜17:30枠では『オトナの資格』が2007年10月から2008年3月まで放送された。
なお本番組のメイン司会であったくりぃむしちゅーは2008年7月から[2]、『しゃべくり007』にメインキャストとして出演している[3]。
番組内容
スーパースローカメラを駆使した映像や世界のあらゆる衝撃映像など(ドリームビジョン)を紹介していく。番組の最後に江角マキコが一番印象に残った映像(江角チョイス〔略称:スミチョイ〕)を1つ決定する。
放送日・放送時間
- レギュラー放送
- 毎週火曜19時00分 - 19時58分(2007年4月17日 - 9月18日)
- 初回は2時間スペシャル(19時00分 - 20時54分)
- 特別番組
出演者
司会
主任
アシスタント
- 佐藤良子(日本テレビアナウンサー)
レギュラー
チーフ
サブチーフ
平調査員
ナレーション
過去の出演者
アシスタント
- 阿部哲子(日本テレビアナウンサー)
ナレーション
ネット局と放送時間
Remove ads
スタッフ
レギュラー版
- ナレーター:垂木勉、あおい洋一郎、井上喜久子
- 構成:そーたに、吉橋広宣、外山信行、藤井やすひろ、山崎康生、山口素子、つじまるみ
- リサーチ:フォーミュレーション、ジーワン、フリード、バンドラ、フルタイム、OFFICE H!T
- TM:小椋敏宏
- SW:木村博靖
- CAM:小林宏義
- 音声:三石敏生
- 調整:八木一夫
- 照明:高橋明宏
- ロケ技術:NiTRo、池田屋
- 美術プロデューサー:中原晃一
- 美術デザイン:小林俊輔
- 装置:工藤俊一
- 電飾:糸数貴祥
- 装飾:林孝一
- 持道具:星野大輔
- 特殊効果:内山栄一
- モニター:小内一豊
- 衣裳:有馬裕大
- メイク:渡邊昭一、外山奈津子
- CG:dragonpooh、アイブリックスタジオ、digidelic
- VTR編集:横山亜希子(オムニバス・ジャパン)
- MA:水落洋一郎(オムニバス・ジャパン)
- 音効:室加徳彦(佳夢音)
- TK (タイムキーパー):塚越倫子
- 広報:高木明子
- 編成:吉田和生
- 制作進行:棚橋砂予
- 海外映像デスク:武政美紀
- 海外進行デスク:クリスティーナ智子テッシュナー
- 制作デスク:村田順子
- アシスタントプロデューサー : 呉亘治、三浦佳憲(ZION)、中附智貴(モスキート)、山口敦司(THE WORKS)
- ディレクター:新井秀和、黒川高、中道康夫(モスキート)、田口マサキ、田辺昌邦、吉田雅司、芦澤英祐、水谷陽子、小俣猛、小笠原豪、藤田幸伸、大槻圭介、谷知明、池田創一・栗原利典(THE WORKS)、武信考、干場備前
- プロデューサー:小沢太郎・東山将之/天笠ひろ美(THE WORKS)、星利也(TVBOX)、斉藤みさ子(モスキート)、小山伸一・進藤裕貴(ZION)
- 総合演出:財津功
- チーフプロデューサー:安岡喜郎
- 映像協力:SFINX,inc.ほか
- 技術協力:ナックイメージテクノロジー、EAT、アールエフ
- 美術協力:日テレアート
- 協力:プライム
- 制作協力:THE WORKS、モスキート、TVBOX、ZION
- 製作著作:日本テレビ
過去のスタッフ(レギュラー版)
パイロット版 (第1〜3回)
- ナレーター:立木文彦、森圭介(日本テレビアナウンサー)
- 構成:そーたに、吉橋広宣、藤井靖大、外山信行、山崎康生、山田素子、つじまるみ
- TM:柴田康弘、小椋敏宏
- SW:江村多加司、望月達史、米田博之
- カメラ:水梨潤、蔦佳樹、日向野崇
- 音声:太田黒健至、山口直樹、三石敏生
- 調整:土江準祐、舘野真也、山口考志
- 照明:竹田宏幸、合田憲司、高橋明宏
- 音効:保苅智子(サウンドエッグノッグ)、室加徳彦(佳夢音)
- CGタイトル:神谷渉
- 美術:中原晃一
- デザイン:小林俊輔
- 装置:加藤一治、相馬勇、工藤俊一
- 電飾:岩井直樹、稲葉光宣、糸数貴祥
- 装飾:丸山善之、林孝一
- 持道具:三野尚子、星野未樹
- 特効:堀田秀二郎、内山栄一
- モニター:小内一豊
- 大道具:四ノ宮克成
- 衣裳:桜庭圭三、有馬裕太
- メイク:大野真二郎、藤田響子、渡邊昭一
- CG:dragonpooh、アイブリックスタジオ
- 美術協力:日本テレビアート
- TK:山沢啓子、橋本美幸
- PR:笹木奈緒美、河本香織
- 広報:高木明子
- 編成:吉田和生
- 編集:嶋野淳子・横山亜希子・反畑弘一(オムニバス・ジャパン)
- MA:水野貴浩・茶谷貴之・水落洋一郎(オムニバス・ジャパン)
- ロケ技術:NiTRo、コスモ・スペース、ゴーエン、J-crew、池田屋
- 制作進行:古賀絢子
- アシスタントプロデューサー:平山美由紀、佐藤里絵、千田都、林真由美、山口敦司
- 海外映像AP:遠藤剛
- 制作デスク:藤島悦子、村田順子
- 制作進行:棚橋砂予
- アシスタントディレクター:安田友里、吉田慎治、福島孝夫、村田正樹、久保木幹雄、杉本ルリ子、小林光、山木健司、山本康成、高橋愛子、小越俊輔、武蔵雄二、徳武真人、蔵本雅水、吉屋裕、山本恭成、山脇由紀子
- 海外コーディネーター:MAX safari、タイ・ミカサ、Top Spin、GALLIX、KGL(UK)Ltd.、コスモ・スペース、マックスサファリ、Duo Creative Communications、Orange Films、相原修
- リサーチ:フォーミュレーション、 ジーワン、今井伸介、原田幸宏、フリー
- 技術協力:RF SYSTEM、鴇田晴海、nac、EAT
- 協力:日本テレビアート、オリオンプレス、シンガポール航空、南アフリカ航空、多治見砂防国道研究所、京急油壺マリンパーク、株式会社ミルスシステムズ
- 撮影協力:NEC三栄株式会社、フューテックエレクトロニクス、セコ・インターナショナル、株式会社赤尾、明星電気株式会社
- ディレクター:加藤宏実、花島悟、依田穣、黒川高、大槻圭介、中道康夫、武井正弘、森健宣、安島隆、根岸秀明、須賀俊英、新井秀和、吉田雅司、芦澤英祐、井上光紀、田中拓郎、池田創一、内田浩、干場備前、小俣猛、藤田幸伸
- 演出:古立善之
- プロデューサー:松本京子・小澤太郎・東山将之/天笠ひろ美、星利也、斉藤みさ子、宇佐見友教、柴田紀久、眞山香織、進藤裕貴
- 総合演出:財津功
- チーフプロデューサー:安岡喜郎
- 制作協力:日企、モスキート、THE WORKS、TVBOX、SFINX、ZION
- 製作著作:日本テレビ
Remove ads
関連項目
- 同じく、くりぃむしちゅーのバラエティ特番。
- 2006年7月から2007年3月まで放送されたくりぃむしちゅーにとっての前番組。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads